- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/04/01
食ぱんまんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
5使ってみて感じたことは安定感があり押しやすく、荷物もたくさんはいるのでよいと思った。ただ、少し大きめなので折りたたんでも場所をとってしまう。 ピジョンのベビーカーと悩んだ末、デザイン、荷物いれの量を比較してコンビのベビーカーにした。 子供は居心地がいいのかご機嫌で乗ってくれる 詳細を見る -
2019/02/28
まどか7さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
53輪のアプリカのベビーカーと悩んでいて、店員さんに話を聞いたところ、値段に制限をつけないのなら、4輪の良いベビーカーを買うべきと勧められ購入しました。良かった点は、エッグショックがしっかり効いていること、ベビーカーの屋根が従来までのものと違い足元まですっぽり被ること、通気性が良いことも決め手となりました。悪い点は、まだ妊娠中で使用していないため思いつきませんでした。 詳細を見る -
2019/04/01
mugi.1.11さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
41ケ月健診に子供を連れて1人で行かなければいけなくなったので、慌ててベビーカーを購入したのですが、実際にはまだ2?3ヶ月の子どもをベビーカーで連れまわすこともあまりなく、7ヶ月近くなってから出歩く頻度が増えました。 そのためA型のコンビでは畳んでも大きさが結構あり重たさもあるために小さな小回りもききにくくベビーカーは持っていくのやめようと思ってしまうことも多くB型のベビーカーを再購入しました。 赤ちゃんの乗り心地や、揺れの少なさとしてはとても良かったですが、子供を産んだ時期、季節などを考えて今本当に必要か判断して購入すべきだったと思いました。 詳細を見る -
2019/02/28
みぃぃ。さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3操作性はもとより、デザインも良く、暴風等にも対応できるため決定しました。 少し収納に幅はとりますが使いやすさと安全性重視でこちらにしました。 他の軽いもの検討しましたが、軽いと逆に安全性が低く感じて不安に思い、候補から外していくとコンビになった感じ。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。