- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/19
yumama1124さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3バス移動が多いので持ち運べる重さなこと、片手で閉じれるところがいいところです。ただ片手で開くことができないため、バスから降りてからがとても大変です。閉じることだけではなく開くことも考えてベビーカーを選べばよかったと思っています。 詳細を見る -
2018/09/19
ありさ113さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3私的にはベルトの調整がしっかりしてるため一苦労です。荷物が多いのでグレコにしたらよかったかな…と思いました。決め手は長時間移動に使う予定だったのでエッグクッションです!でも案外抱っこが多くて少し大きくなってから使用し始めました。 詳細を見る -
2018/09/19
ざままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3畳みやすい、軽いことを念頭に選んだベビーカーです。 都内や人通りの多いところでの移動、公共交通機関での移動が多いため、そこを重視しました。 機動性はいいものの、ガタガタ道などはひっくり返りそうになって不安です。 詳細を見る -
2018/09/21
77mamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3Pigeonのパタンを検討していたが友人からプレゼントされたので2台までは必要ないと思い購入しなかった。が、使って見てコンパクト、軽量、片手で折りたたみができることなど考えると、やはりパタンの方が良かったと思います。 詳細を見る -
2018/09/19
Yunriuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3軽くて持ち運び安いので選んだ、ストッケも検討していた、タイアがもうちょっと大きいといいなと思った、やはり揺れが気になる、軽いのはいいが、風に弱い。リクライニングがもうちょっとしっかり出来るといいなと思った。 詳細を見る -
2018/09/19
ぷぅりりんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3私の子供にはエッグクッションが邪魔のようでいつも傾いてのってしまっています。ハンドルグリップも角度かえられるのはいいけど、固定してもガタガタしててこわれているのかとおもった。ベビーカー自体はかるいので片手で持ち運びできていいです。通気性もメッシュなのでいいとは思います。柄がもぅ少し可愛いのがあればよかったかなとおもいます。 詳細を見る -
2018/09/19
たぬきぱんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3お店でアップリカのベビーカーと見比べて値段等でこのベビーカーにしました。 使ってみるとハンドルが低く感じたり歩いてて足とタイヤがあたってしまうなどがありましたが、赤ちゃんは嫌がらず乗ってくれて軽く使いやすいです! 詳細を見る -
2018/09/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3悪い点は小回りがきかないところと畳んだときにコンパクトにならないところです。でもマンションの3階に住んでいたので重さが軽いところを重視して選びました。今では2台目を買ったので小回りとかの方を重視しとけば良かったと思います。 詳細を見る -
2018/09/19
やまどさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3あまりベビーカーを利用しないのですが、一人目の時に友人から譲り受けました。 新生児から利用でき、ベビーカーがあると便利な時がかなりありました! ショッピングモールやスーパーなどには借りることが出来るので利用しませんでしたが、公園などの利用が多かったです。 詳細を見る -
2018/09/19
ゆいぽさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3百貨店に行き、実際に実物をみて、押してみたり、畳んでみたりと経験してみて自分のライフスタイルに一番合って、使い勝手が良さそうなものを選んだ。また、店員さんの話しを聞いたり、口コミも選ぶ大きな基準になった。 詳細を見る -
2018/09/19
ほーりーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
31人で車に載せたりおろしたりするので、軽さにこだわって決めました。 あとは子供が乗った時にぐらつかないか。振動が伝わりにくいか、を考えた時にエッグショックのあるcombiに決めました。 色も柄も沢山あって悩みましたが、男の子でも女の子でも使いやすく、中々人と被らないカーキにしました! 詳細を見る -
2019/09/19
kocccchiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3小さい段差でもつまずき、片手での操作は負担が大きいです。折りたたみできることが必須だったのでこれにしました。地面の素材によっては曲がりやすく、手首が痛くなることもありました。耐久性や子供の乗り心地としては良いかと思います。荷物もたくさん乗ります。 詳細を見る -
2019/04/01
a_30さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3値段が安くなっていたので選んだ。4キャスがベビーカーを運転しやすいと聞いていたので4キャスの物を選ぶようにしていた。ただコンパクトではないので持ち運びは少し大変で、車や家でも場所をとるのが少し残念。我が子はベビーカー嫌いなのであまり使っていないので2人目に期待。 詳細を見る -
2018/09/19
キミキングさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3親戚からお下がりでもらいました。対面式にすると、ベビーカーのタイヤの回転が後輪になり、コントロールしにくかったです。また、対面式にすると、バーの高さが低くなり、夫はかなり押しにくいといっていました。片手で開閉できるのはとても便利です。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3ハンドル操作が同じタイプのアップリカのものよりもよかったのでこちらにしました。ただ、通園含めて電車移動が多い生活なのでベビーカーには乗っても月1、という頻度ですが、本人はたま乗れる乗り物、といった感じでそれはそれで楽しんでいます。折り畳んで運ぶことや長く乗ることを想定して購入しましたが、現状使っている頻度のことを思うと複雑ですが、育休(5ヶ月で復職)中の買い物には役立ちました。やはりB型では積載量が少なくなるので。 詳細を見る -
2018/09/19
やいちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3まだあまり使っていないのですが、まず、私は基本的に車移動なので、車に乗せると、だいぶスペースを取られます。買う際は、押しやすさ等は考えましたが、車に乗せるとき大きくないか、玄関に置いておくのに邪魔にならないか等、考えなかったのでそんなところも考えればよかったなと後悔しています。もっとも、買い物に行ったのが義理の両親とだったので、気が付いても言い出せませんが。 詳細を見る -
2018/09/19
りょうこ2825さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3小回りがあまりきかない。 1輪のベビーカーの方がいい。 収納が多い方がよい。 ワンタッチで閉じるので、片手で操作しやすい。 もう少し軽量の方が助かる。 高さ調節や角度調節がしやすい物を選んだ方がよい。 詳細を見る -
2018/09/19
arichaaaanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3段差があがりにくいのが1番の難点。あと日本のメーカーはデザインがダサいからもう少しオシャレにしてもらいたい。海外の方がオシャレ。でも海外のだと重いから仕方なく日本製にした。段差以外であれば軽くて持ちやすいので良いとは思う。 詳細を見る -
2018/09/19
ぱらこづれさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3車での移動が多かったため、折りたたんだり車のトランクに乗せやすいめちゃカルにしました。 いざ使ってみると、確かに軽いのはいいのですが、グラグラしたり、頼りない感じです。また、これは乗り越えられるだろうという小さな段差にもつまずき、その度に赤ちゃんがガタンとなって起きてしまいます。こんなことなら、エアバギーなどのエアータイヤの三輪にしておけばよかったなと後悔しています。ベビーカーを持ち上げるシチュエーションは思ったよりも少なく、多少重くても、押しやすい、赤ちゃんが乗り心地の良いものにすればよかったです。 詳細を見る -
2018/09/19
茶々0508さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3まずはレンタルで、と思いとにかく軽量なものを選びました。デザイン性や操作性はあまり重視しませんでしたが、操作性は思った以上に楽です。ただ、いざ使い始めてみると、デザイン性も重視したほうがいいなと思っています。毎日使うものなので、お気に入りのいろやデザインだと、お出かけが、楽しくなると思うので。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。