- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/28
gachanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5何より軽くて持ちやすいのが魅力です。車がなくて電車移動が多いので、ちょっとした買い物や外出のときに非常に助かっています。気になるとすれば、ちょった揺れが大きいかな?と思いますが、高さもあるので赤ちゃんは快適だと思ってます。 詳細を見る -
2018/09/28
くま828さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5良い点は、オート4キャスのなかでも軽いところです。荷物をカゴ入れたままベビーカーを折り畳める点も気に入りました。取っ手も付いていて、階段の昇り下りがしやすい点も便利です。悪い点は、折り畳んだ際にかさばるところです。荷物を入れたまま折り畳めるようにすると仕方ないのかもしれませんが、玄関で幅をとっています。 詳細を見る -
2018/09/28
みにまむママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5狭いエレベーターの中でも方向転換できるくらい、操作性に優れていて、毎日のお出かけの必須アイテムです。お店にある色々なベビーカーを押し比べして、購入を決めましたが、本当にオススメです!唯一の欠点は帆にある、窓の部分が外したあと止めるボタンなどが付いていないことです。ピラピラしてしまうのが気になるので、開けたあとも止められるようなボタンなどが付いてたら完璧だと思います。 詳細を見る -
2018/09/28
さりママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5軽くて、持ち運びやすい物を選んだ。車にのせるから軽いのでよかった。ドット柄がよかったので気に入ってます。座る角度を変えるのがヒモを引っ張って変えるのが大変。子供を乗せはたままだと、やりずらい。アップリカのベビーカーと迷ったけど、小さくなる方がよかったのでコンビにしました。 詳細を見る -
2018/09/28
sakuyuriさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5帰省等の関係で、飛行機に乗る機会が多いため、重さを重視して選んだ。メチャカルは本当に軽くて運びやすい。そしてデザインが可愛い。特に悪い点はないが、強いて言えば、軽いためか安定感は低いと思う。安定感があった、アップリカのベビーカーと悩みましたが、軽さを重視したためコンビのメチャカルにした。 詳細を見る -
2018/09/21
あみださん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5小回りがきいてとても使いやすいです。収納部分も結構深くてたくさん入ります。エッグショックが付いていてすgpく安心出来ます。息子も快適そうで、ベビーカーに乗せるとすぐ寝てしまいます。ベビーカーを使い出して5ヶ月くらい経ちますが、不便に感じたことはまだありません。 詳細を見る -
2018/09/21
なっつ*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5店員さんからコンビのこのベビーカーを紹介してもらい選びました。普段使うのが母親の私なので、いかに軽いかが重要でした。実際に子供を乗せて歩いても重さを感じたことはありません。 車輪は自由に動くし、収納袋も充分に大きさがありす。車が軽自動車なのですが、コンパクトに納まるので非常に満足しています。 悪いところは今のところありません。 詳細を見る -
2018/09/28
み!さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5実際にお店で押したりした時に、このベビーカーは回転しやすくて最新だったのでこれにしました。赤ちゃんを抱っこしながら 片手でベビーカーを畳んで持てるくらい軽いのですごく助かります。収納する所がもう少し大きかったら嬉しかったです。 詳細を見る -
2018/09/28
もーみんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5対面式でハイチェアが気に入って購入。なので押しやすいし、子どもに手をかけるときも低すぎないので楽チン。車輪は、それほど吸収性がないように感じるがエッグショックがあるから、まあ安心。日よけも十分な大きさだし、何より軽さが決め手。車での移動がメインの生活なので常にトランクに積んでいますが、片手で出し入れできます。 三輪のバギーと悩んだのですが、新生児期に購入したので対面式と軽さが決め手になりました。 詳細を見る -
2018/09/28
りたんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5とにかく一番良いものを、と選びました。 正解でした。スイスイ快適で荷物もたくさん入る最新式のものを選びました。 その他にはアップリカやピジョンも検討しました。最終的にはメチャカルハンディにしましたが、そこまで他のメーカーと大差ないように感じました。メチャカルハンディは使っている方も多いので口コミも参考にし決めました。 詳細を見る -
2018/09/28
ていとさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5知り合いに勧められて購入しました。 悪い点は今の所思い浮かびません。 いい点はやはり軽量なので子供を抱っこしたままでも持ち運びができるところです。 最初からこれに決めていたので他のベビーカーと比較検討はしていません。 結果、このベビーカーにしてよかったと思っています。 詳細を見る -
2019/10/08
さくら子さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5移動手段はもっぱら歩きか電車で、アパートにエレベーターがないため、軽くて持ち運びがしやすく、操作が楽なものを重視して選びました。デザインも可愛く気に入ってますが、下に荷物を入れにくいことと、幌窓が、走行中に風で閉じてしまうのがデメリットだと思います。 詳細を見る -
2018/09/28
ayaka0102さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5収納や見た目が少し好みではないけど、小さめで使い易い。ほかのベビーカーや外国産のベビーカーも見てみたけどやっぱり高くて手が出なかった。でもこのベビーカーを知人から頂いて良かったと思った。とにかく1番は動きやすくて小さい方がバスや電車の時に便利。 詳細を見る -
2018/09/28
ゆんぽぽ.さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーは、抽選で1名様に当たるのに応募して当たりました!コンビのベビーカーで男の子なので青色でしかも子どもが暴れても丈夫で使いやすくて助かっています。子どもがゆっくりとしやすくいつの間にか寝てしまうぐらい居心地良さそうにしています。 詳細を見る -
2018/09/28
m217さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5とてもかるくて女性でもかたてで持てるところに惹かれて購入しました。つかっていて便利だと感じるところはやはり軽さと、つきやすさです。使いにくいところは、荷物をおくところがちいさいところです。もう少し大きければいいなとおもいます 詳細を見る -
2018/09/19
りちゅさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5とても安定していて信頼して子供を乗せておける。操作しやすく、たたむと結構小さくなり軽いので女性の私でも扱いやすい!ただ子供がベビーカーで寝ていて少しリクライニングをあげたいなと思ったときに手動なので少し大変。 詳細を見る -
2018/09/21
ひろぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5オート4キャスのベビーカーを探していて、アップリカのものと悩みました。動かしてみた感じが自分にはcombiのものがあっていたので、こちらを購入しました。軽量なのに作りはしっかりしていて、首すわり前もしっかり守ってくれるので安心して使うことができます。 詳細を見る -
2018/09/28
みわこころさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5震動を吸収するエッグショックがついていることで赤ちゃんが快適に乗ることができ、ベビーカーに乗ったらぐっすりですです。自分の車が小さいのでチャイルドシートとベビーカーを乗せたら後ろはいっぱいいっぱいなので、もう少しコンパクトに、折り畳めたら助かるなーと思いましたわ、 詳細を見る -
2018/09/21
たんぽぽママ1110さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5オーと4キャスは小回りがきくし、動かすのにストレスになりません。メチャカルハンディシリーズのプラスはバスケットが大きくて子供の着替えや水筒などをいれたサブのマザーズバックを入れられて便利です。ただ、ハイシートは高さがある分長くて軽自動車の荷台に乗らないのが難点でした。 詳細を見る -
2018/09/19
ゆき19890308さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5オート4キャスなので小回りがききます。エレベーター内でも向きを変えることができて便利です。慣れれば簡単に開閉できるようになり、コンパクトに収納ができます。ベビーカーに乗るのがあまり好きではなく、あまり乗ってくれません、、車輪が2つずつついているので、でこぼこ道などの衝撃は結構かかると思います。少しの段差も引っかかり通れないことがあります。幌が大きいため、真夏の日差しは避けてくれると思います。それまでにベビーカーに乗ってくれるように慣れていきたいと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。