cozre person 無料登録
☆5
22%
☆4
57%
☆3
16%
☆2
2%
☆1
1%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.78 115位
デザイン 4.04 133位
耐久性 4.21 65位
収納性 3.57 87位
持ち運びやすさ 3.17 120位
赤ちゃんの快適さ 4.22 51位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2018/10/05
    avator あひるさーんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    兄夫婦がチャイルドシートとジョイント出来る物を使っていたので、便利そうだなと思ったのとデザインが好きだったのでF2プラスと悩みました。ですが、色々な所で店員さんの話しを聞いてみて、うちは車移動をほとんどしないコトと、取り外せても赤ちゃんが乗ると重すぎて私が持てたものじゃないので意味がないと言われて納得しました。このベビーカーにした決めては最寄りの沿線の各駅にはエレベーターがあるので畳んで持ち運ぶ事よりも、赤ちゃんの乗り心地やクッション性、座面の高さ、日焼けの大きさ、前向きにも後ろ向きにもなることなどを重視してこのベビーカーにしました。あとは、持ち手の部分の高さが変えれるので小さい私でも、背の高い主人でも無理なく押せる事も決めてでした。使ってみた感想としては、小回りがきくので押しやすいのですが、大きいのでスーパーなどでは迷惑になります。あと、持ち手の高さを変えれるのは良いのですが、重い荷物をかけると折れそうでこわいです。あと、赤ちゃんの前にある手すりがふにゃふにゃなので、ハンドルなどのおもちゃを付けてあげれません。そして何より本体が重いので、荷物たくさんの時は家の中に入れたり電車の乗り降りが大変です。11ヶ月になり赤ちゃんも大きくなってきたので、軽くてコンパクトで片手で畳めて自立するB型を検討中です。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator かじゅ419さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    軽いのを選びたかったけど、色々使えるようにと思いつつ、丈夫そうなので1番あっているのを買ったつもりが、思ったより重かったのがしんどいです。子供が日々大きくなると、子供とともに電車に乗る時に、動かすのが大変でした。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator akina29さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
    2
    お下がりでいただいたのですが操作性が悪くて困っています。あまり子供がベビーカーを好きではないので、乗りたがらないです。収納部分がもっと大きければいいなと思います。コンビのメーカー自体は信頼できるし、デザインも好きなので、コンビのもので新しいものを購入するか検討しています。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング