cozre person 無料登録
☆5
40%
☆4
48%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.72 10位
デザイン 4.69 23位
耐久性 4.66 9位
収納性 3.21 139位
持ち運びやすさ 2.48 156位
赤ちゃんの快適さ 4.46 18位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/10/05
    avator saku88konaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    エアバギーのデザインにまず一目惚れでした。赤ちゃんを乗せた時に赤ちゃんへの振動が少ないことや、小回りの良さなどもエアバギーにした大きなポイントです。 他にもコンビやアプリカ、サイベックスなども検討しましたが、実際押してみたときの押しやすさと、最初に一目惚れしたデザインということでエアバギーに決定しました。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator moca69さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    赤ちゃんの乗り心地を最優先にし、三輪タイプをベースに検討しました。アップリカのスムーブとエアバギーで迷いましたが、操作性、大きさ(改札を通れるかも含め)エアバギーにしました。またエアバギーはカバーを着せ替えできるので2人目以降もリニューアルできるかなと思ったのも決め手です 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator Kazushaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    三輪のため、操作性がよく小回りが利くため片手でも運転できる。荷物があるときや子供が歩き違った時に片手で運転できると大変助かる。タイヤが大きいため、乗り心地も良さそうである。荷物が入れにくい点と重く片手で仕舞えない点が難点であるが、フックをつけたり車メインの生活のため、そこまで困ってはいない。その人の生活に合わせたベビーカーを購入することが大切だと思う 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator のあみんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃんは快適だと思います。車輪も、一度パンクしただけなので、基本頑丈です。 不便なのは、持ち運びが重いので無理なことと、改札も通れない幅の時があります。でも、子どもが快適なら、ありかなと思ってます。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator なおみーにゃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    旦那の従兄弟がプレゼントしてくれました。軽くて押しやすくて‥‥片手でも操作できます。耐久性も文句なし!!いま、3歳と1歳の子供が二人乗ってもすいすい進みます。 悪い点は、重たいところ。折りたたんで車に乗せるのが一苦労です。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator コタロウ。さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点はデザインを重視した部分もあるので見た目の可愛さは抜群です(^^) 気分も上がります!もちろん押しやすさや少しの段差などでガタついたり振動が来ることもないです。 悪い点は重さです。軽いとは言えません。女の人1人で持つのはキツイです。 私の住んでるところは田舎なので頻繁にバスや電車に乗ることもなく折り畳み持ち運びも少ないので不便ではないですがそう言う動作が多い所では少し大変かなとおもいます。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator pepelunさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    折りたためるが、自立しにくいので、 外出時は特に不便。自宅でも玄関に折りたたんで置いておきたいのに、いつの間にか倒れてたり、そもそも折りたたんでも、立っていてくれないことが多い。 バスの中では大きいため目に付いたのか、混んでいなかったのに、文句を言われたこともある。 買ったことを後悔はしていないが、 もっと日本で使いやすいというのを1番に考えて選んでも良かったかと思った。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator cobaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コントロールの楽さが違ったので私は3輪タイプのバギーを選びアップリカの3輪と比較検討しました。チャイルドシートの同時購入が必要だったのでマキシコシのベビーキャリーに魅力を感じエアバギーを選択。 空気入れは少々面倒だがブレーキも付いているし快調で大変気に入ってます。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator LOCOさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカの三輪と迷いましたが見た目の可愛さでバギーに決めました。重量はあり重たいので初めは軽量のやつがいいと思っていましたが、子供を乗せた時の小回りが利くのと押しやすさは他の四輪とは群を抜いて満足しています。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator 0mikan0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    タイヤが他のものと違い、ゴム製のものになっているので、振動に耐えられるようになっているのでよい。しかし、クッションを購入したりいろいろと追加で購入しなければならないのでお金がかかる。 全体的に金額が高いため、買うのにかなり悩んだ。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator Yukapimashさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    持ち運びには、大変重いため、不便です。走行には大変便利です!持ち物が多くなると、地下鉄や、JR、電車や、バス、。都会の場所に住んでいるため、不安になります。エレベーターがない駅があるため、軽いものを中古で購入しようか迷います。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator はるんるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    まわりのママから、エアバギーが小回りもきいて丈夫で良いと聞いたから。 でも荷物があまり入らないのと重たいのが難点です。 また、アップリカの三輪タイプは、席位置が高く、下に荷物をたくさん入れられるので良いなーと思いました。 第二子を妊娠したので、二人乗りのものを検討中です。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator maiitoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    タイヤのスムーズな動きや押し心地の良さ 頑丈さ、高品質感で選びました。 リクライニングにするとサンシェードが足りていない事、タクシーに乗ったりする時の持ち運び辛さ、畳んでも幅があるなどの不便性はあります。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ちっち。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    重いのが難点ですが、安定性と操作性は抜群だと思います。あとはポキットさんの商品のように小さく折りたたんだりできないので持ち運びも収納も場所を取ります。自転車で移動は無理です。うちは車も自転車も使わず電車か徒歩なので困ってはいません。むしろ電車の中でもしっかりロックできるのでエアバギーでよかったと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator mama2018さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    四輪のものと三輪のものがあることを知り、小回りのきく三輪のものがいいと思いました。店頭で試してみても、操作しやすかったです。スーパーなどの赤ちゃんを乗せられるカートも使っていますが、操作性が全然違います。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ちうのきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    収納力は無く持ち運びも不便ですが、押しやすさが決め手でした。 四輪のベビーカーのお下がりを頂きましたが右往左往して片手では押せないものでしたが、 エアバギー はスイスイ小回りが利き感動でした。 また坂道が多いのでブレーキが付いているのもポイントでした。 見た目もオシャレで満足です。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator rnsnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ブレーキ付きの三輪ベビーカーが欲しくて探していました。マキシコシとストローラーマットをドッキング出来るとの事で、エアバギー 一択でした。走行性抜群で乗ってる子供も乗り心地よさそうです。ただ、とても重たいです!うちはエレベーターなしの2階に住んでいるので、子供を乗せたまま運ぶことはキツイです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator みーとーひーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とにかく押しやすい、安定している、曲がりやすい、衝撃が少なくてよかった。ハンドブレーキもあるので安心。デザインも豊富で選ぶのが楽しかったし、シートも交換できるので、別の色にすることも可能で色々楽しめる。 畳むのは簡単だが、少し重く持って歩くのは少し辛いかもしれない。あとはファスナータイプのリクライニングだから、何段階ものリクライニングがあるわけではないのでそこは少し不便かもしれない。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator プレアさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    月齢によって使用方法を変えられるので使いやすいかなと思った。 冬には足元を隠せるので寒さも防げて良いかなと思います。 6ヶ月以降前を向いて座る形に変えたら座面の下の収納がしにくくなったのが少し残念かなと思いました。 ただ、寝た時にファスナーを下ろしてシートを倒せるのはいいかなと思います 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator さといママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エアバギーを使用しています。安定感や操作性は問題ないですが、ベビーカー自体の重さが少し気になります。車のトランクへの積み下ろしで上げ下げするのも、女性なら片手では難しいと思います。しかし、この重さがある事で安定性が高いようなので使い方次第かなと思いました。ほとんど車移動なので、元々3輪バギーで考えていました。決め手は見た目でした。 詳細を見る

ベビーカーランキング