cozre person 無料登録
☆5
18%
☆4
50%
☆3
26%
☆2
4%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.37 153位
デザイン 4.23 90位
耐久性 3.84 141位
収納性 3.67 63位
持ち運びやすさ 3.69 72位
赤ちゃんの快適さ 3.78 126位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/04/01
    avator ALISSSさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由はデザインが珍しく可愛かったことと値段も高くなくお買い得だったためです。メリットはデザインが可愛いくおしゃれなことです。デメリットはリュックが入らずカゴが小さいことですなのでたくさんお買い物するときは困りました。赤ちゃんはベビーカーに乗ると心地いいのかぐっすり眠ってくれます!友達から借りた他社のものは購入も考えましたが小回りが全くきかず弊社のベビーカーにしました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator m3737さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は安さと可愛さです うちのはサンシェードをあげるとリボンになるやつでした 荷物も下に買い物カゴが入るということと、ハイチェストで暑さも感じにくいというのも選んだ理由です まだ外でのお出かけが出来てなく、店内なので耐久性などわからない部分もあります 快適に乗ってくれるといいです 沢山これから使います 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator cana.mさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    乳児?幼児まで使えるAB型の、ものを選んで使っています。リクライニングができるのて、乳児でも快適に過ごさせてあげることができます。二歳になった今も、乗ることへの抵抗もなく、自分から進んで乗る程です。ただ、お出かけのときにコンパクトにできるA型のものとは違うので、そこが迷うところでした。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator うさぎ1114さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    デザインがよくて購入しました。 小回りもきくため重宝しております。 ただもう少し荷物を入れるところが大きいと助かりました。 車がないため移動は全て徒歩や電車になるので荷物が多いと両手に荷物&ベビーカーを押さなくてはいけないので移動が大変でした。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator Yaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    選んだ理由は口コミ評価が良かったことと、両面対応だったことです。 あとは値段が手頃だったのも魅力の1つでした。高い物を買っても使用期間が決まっているし、大体機能面はどのメーカーも同じ感じに調べていて思いました。 使ってみた感想は、不自由なく使用できてますが、小回りが融通きけばなおよかったかなと思います。 子供の様子は、気持ち良さそうに散歩時もリラックスして乗っています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator みみみなつさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ミッキーのデザインが可愛くてお母さんが出産祝いで買ってくれました。 操作性はイマイチだがコンパクトになるし対面と背面の両方出来るので赤ちゃんが泣いても対面にすると機嫌良く散歩してくれたので特に困ったことはないです。 背もたれの高さも変えられるので大きくなってからでも使えるのがとても良いです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator 3Rmomさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽くて持ち運びやすかったこと、デザインが可愛かったこと、荷物カゴがわりと大きめだったこと、ねだんが手頃だったことから選びました。実際、折り畳んだ状態で階段もラクラク上がれるし、荷物もたくさん入りました。ただ、汚れた時などに布パーツを外して洗えたら良かったのになと思いました。しかし、子供も嫌がらずに乗ってくれるし、あまり良くないけど二人乗せて使用しても大丈夫なくらいの頑丈さが気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator タンポちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ・そのベビーカーを選んだポイント 安定性があり、買い物カゴが下の収納部分に乗せられて買い物時にラクになるというところです。 ・使ってみて感じたメリット・デメリット やはり買い物カゴを手で持ってベビーカーを押さないといけないということがなく、買い物がラクでした。 デメリットは、日焼け効果がうすく、夏場は暑さ対策が念入りに必要でした。 ・赤ちゃんの様子 座るスペースが広くて、3歳くらいまで余裕でくつろいでいました。 ・他に検討したベビーカー B型ベビーカーを買おうか迷いました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator か----おりんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントはデザインと収納スペースの大きさです 使ってみた感想は、収納スペースは大きいけどいれにくくてそこまで使わないです 四輪駆動ではないので、対面での操作はしにくいです 子供の感想は悪くはないけど特に嬉しそうな反応はないです 特に他社のは検討しなかったです 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator rrr mamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    購入したポイントはデザインと有名メーカーだった事、折りたたみが出来る事です。 デメリットと言うか、ハンドルの遊びが効きすぎているように感じます。ネジが緩んでるのかと思いました。後、お手入れがしにくい気がします。シートをはずし、洗濯した際、外すのに1時間以上かかり付けるのにも30分は掛かりました。 もう少し簡単にシートの取り外しが出来たらいいなーと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ririri0114さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    お祝いで頂いた物ですが、とても軽く持ち運びが楽で助かっています。 荷物を入れる部分もとても広く、たくさんの荷物が入ります。 他社のベビーカーは頑丈な物は色々あるかと思いますが、その分重さもある為持ち運びが大変だと思うので軽いベビーカーを頂けて本当良かったです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator レイモンドさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    値段も手頃であまりごつくないところが良いと思い購入した。 お店で何個か候補のベビーカーに子供を乗せたらこれだけ、子供が嫌がらずに乗った為購入した。 ただ、私や旦那は問題なかったが、操作がおじいちゃんやおばあちゃんは、少し操作がしずらいと話していた。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator wasabi1129さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    初めてのベビーカー選びは、なにを重視すべきかも分からず、とにかく悩みました。 まずは価格から絞ることに。ベビーカーがどれも非常に高価だと感じていたので、購入可能な価格帯を調べました。 次に住環境の都合上、アパートの2階に運ぶため、片手で運べる軽さを重視。 最後の決め手は、他社にはないデザイン性でした。 実際に使用してみると、軽さ=素材のチープさ、耐久面に不安あり。また友人のベビーカーと押し比べたところ、操作性が段違いでした。後輪タイヤが一方向にしか進めないので、小回りに弱いです。体を固定するベルトも、かなり簡素な作り。 ただ値段には相応と感じているのと、初めてのベビーカーなのでまあこんなものかと思えているので、特に後悔はしていません。お気に入りのデザインは見るたびにウキウキします。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator けぃけぃけぃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカと迷い、値段的に安いのと見た目の可愛さで購入しました。使ってみると、移動等は楽にできたのですが、たたんで立てて置くのが不安定で何回か倒れそうになった。また、車に入れるときにもう少しコンパクトにならば軽自動車にいれやすいなぁと思いました。子どもは嫌がらずに乗っていました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みぃ921さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    タイヤの突っかかりもなくスムーズに走る。 子供も乗せやすく、ベルトもしやすい。 シートの下のカゴがシートと近すぎて荷物を置きにくいのが難点。 子供も乗って進み出すと寝てくれるので、そんなに振動も無いと思う。 デザインも悪くはない。 重いので持ち運びが少し大変。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator cazu-yさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて使いやすいんですが、私の車が軽自動車なので持ち運ぶのには少し大変だった。 高さもあるので子供を乗せやすいです。 肩ベルトを止めるのが嫌がるのでもう少し柔らかい素材でまかれてると良かった。 たまに片手でたたみにくい時があるのでもう少し操作しやすいともっと良かったと思う。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator TeASaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    折りたたんで持ち運ぶ時に軽いのが良いと思い、軽量のものを買った。後はディズニーが好きだったこともありディズニーモデルのあるメーカーにした。使用度は2、3ヶ月ごろまではよく使用していたが、首が座って縦抱きができるようになってからはスーパーのベビーカートを利用することが増えあまり使わなくなってしまった。しかし、購入して後悔したということはないので、2人目も授かったので今後は使用する頻度が多くなりそうだと思っている。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator pico.yuiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントはA型で価格が安く、片手でたためてハイタイプで軽量だったことです。実際使ってみた感想は、シンプルで軽くて収納もそこそこあり良かったです。しかし対面にすると操作性があまり良くなく、ほぼ通常の向きで使用していました。デザインも本当はコンビの方が好きでしたが、赤ちゃんは抱っこの方が好きでほとんど乗ってくれず、荷物置きになっているから高いものを買わずに良かったです。また4歳の子も時々歩き疲れて乗るし、次生まれて来る子にも使用するので、安くて長持ちしているのでとてもコスパが良いと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ふっちまゆさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザイン、価格で選びました。安定感があり子供も安心して乗っていました。しかし、小回りが効かず操作しづらいのが難点でした。収納場所が小さくカバンが入れづらいため、後付けでカバンをかける場所をつけました。他のベビーカーでも良かったかな?と感じています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ことはるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、移動が自動車主体になるので、軽量で積み下ろしが楽だと思ったからです。さらに、片手で折りたたみ、広げることができるので子どもを片手に抱っこしたままでも積み下ろしから広げる操作まで簡単に行えるところが気に入っています。ディズニー柄にしたので、子どももベビーカーに乗ると絵柄を見て喜んでいます。 詳細を見る
前へ
9/15
次へ

ベビーカーランキング