- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/17
ちゃうママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3使いやすさと軽さデザインで購入。ただ少しタイヤの動きがイマイチ。ハンドル操作が少し手間である。小回りがきかず、すんなり進めない時がある。できれば、収納がもう少しコンパクトだと車に積みやすい。乗りごごちは良さそうである。荷物カゴは充分に思える。 詳細を見る -
2018/10/26
ちかりんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
2マザーズバッグを入れておく場所が大きくて、とても良いと思います。が、小回りの良さは悪く、片手では運転しくく、でこぼこ道では振動が大きく扱いにくいです。 日本製のと迷いましたが、値段の安さで決めてしまい、後悔してます… 詳細を見る -
2018/10/26
みかみありささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
2友人が使わないとの事で買ったが残念な買い物だった。ちゃんとしたメーカーで買うべきだった。車輪はうるさくて乗せると泣くのであまり乗せられない。荷物も全然積めないしデザインもあまりよくない。もっと荷物が積めればお買い物も楽だし出かけても苦じゃないけど。とにかく小回りがいいかといえばそうでもない。砂利道は絶対進まないし進めても車輪のロックがかかり本気で使いづらい。7ヶ月に入ったらB型のベビーカーを買うつもり。 詳細を見る -
2018/10/26
Halママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
2くるま生活だから安いのを買ったんですが、対面するのもたたむのも簡単でいいんです。しかし、対面にした状態での小回りが利かず使いづらい。また畳んだ時の高さがあるので、移動の軽自動車にのせにくいです。くるま移動が主な人か購入する時は、車に乗せやすい軽さと大きさかを確認した方がいいと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
マイまいんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
2選んだ理由はそこそこ安かったから。でも使ってみたら、なかなか折りたたんでも小さくならないし、押していても、ガタガタ道や細い道など操作しづらいのが残念だった。ベビーカー自体グラグラしていて、あまり押しやすいとは言えない。子どもを乗せるベルトも簡易的で子どもに優しくはなかった。 詳細を見る -
2018/10/17
和みかんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
2荷物がいつも大量なのでそれが全て入れられるのはとても良い。だが、操作性は無いとおもう。床や地面によっては真っ直ぐに進むのが困難になる場合が多い。子供が大きくなると、寝た場合に頭が入り切らず、首を変な方向にして寝ている。日除けがUV加工&撥水加工されているのは良いと思う。 詳細を見る -
2018/10/17
うらさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
2ベビー用品店で価格も安くハイシートだったりで選んだがタイヤがお店の中などツルツルの床だと横滑りして押しにくい。 一度交換してもらったが改善しなかったので元々の作りの問題だと思う。 また収納カゴが小さくあまり物が入らない。軽さや畳やすさは良いと思う。 詳細を見る -
2018/10/17
じゅりあんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
2姉からの貰い物で、他のベビーカーの選択肢はないまま、今のベビーカーを使っていますが、少しの段差でも、かなりの振動が伝わってしまい、少し可哀相かなと思います。しかし、下の荷物入れは、結構容量が入るので、その点は満足しています。 詳細を見る -
2018/10/17
來ママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
2小回りがきかないし、タイヤが変な方向に動く。重くて押すのも一苦労で力を入れて押そうとすると折れそう。収納は結構乗せられるのでその辺は良かったのですが全体的に不満で、高い買い物だったから買わなければよかったと後悔しました。 詳細を見る -
2019/01/04
そら18さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
2今で子どもが6ヶ月程になりますが、肩幅辺りがかなり窮屈で肩から腕が前にでている状態になります。子どもの身長体重は平均くらいです。他に検討したベビーカーはコンビのベビーカーです。理由はチャイルドシートがコンビだから、という単純なものです。 詳細を見る -
2019/02/28
wakakanaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
2デザインとても好き、操作性悪い。悪路はホント最悪、全然前進まない下がれない。夏は疲れるし汗だくで抱っこの方が楽。ただ子供は居心地いいみたいでよく眠っていたが2人目では使う気になれず。。もう少し軽量で動きがスムーズ、あとカバーとか外しやすいといいのにな。選んだ理由はデザイン、どれがいいか分からず店員さんのおススメです購入しました。 詳細を見る -
2019/02/28
ぴえみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
2デザインや収納力に引かれ購入しました。地面からの椅子の高さやたたみやすさなどは全く問題はありませんが、小回りがきかず、操作性はかなり悪いと感じ、早々にB型を購入しました。タイヤの向きを気にしながら動かすことにとてもストレスを感じました。2人目を妊娠中ですが別のものを買うか検討中です。 詳細を見る -
2019/02/28
aiue0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
2足回りが悪くハンドルさばきが上手くいかないと感じたのと 本人が動けるようになったら嫌がるので結果直ぐ使わなくなった。 初めて使った時は、赤ちゃんを抱っこしてなきゃいけなかったことから解放されて感動したが…。 これを選んだ理由は、ただただ見た目。 詳細を見る -
2018/10/26
tiaティア0601さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
1出産前に収納を重視して購入しました。 実際に出産し子供を乗せて押してみるとかなり小回りが利かず操作性が悪く使いづらいことがわかりました。なのであまり使用していません。もう少し操作性を重視して購入設楽よかったなぁとかなり後悔しています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。