cozre person 無料登録
☆5
66%
☆4
29%
☆3
3%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.62 79位
ストーリー 4.64 18位
テーマ 4.53 51位
子どもが気に入ったか 4.53 36位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/20
    avator ユキエノフさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    デザインがシンプルで繰り返しの単純さが良かった、赤いものは目立つので子供が好き。リズム感があるとからだを揺らしたりして早く真似したりできるようになった。だるまは家にあるものでなくキャラ的にどうだろうとおもったが、絵が優しいので怖さもなく、シリーズになっているのでだるまさんに対する親近感もわきやすい。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator risaxxさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    甥っ子もこのシリーズの絵本が好きで大爆笑していたので、全シリーズ揃えました。3冊ともすごくお気に入りで、擬音語が楽しいのかだるまさんの真似をして笑っています。楽しく手や髪の毛などの体の部分も覚えてくれるので親子で楽しく毎日のように読み聞かせています。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator mao.sさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    子どもが楽しそうに見ており、一緒に言葉を繰り返したり、目や耳など体の部位を覚えられて良かった。絵本を見ながら、言葉に合った部位を押さえたり、指差したりしていた。だるまさんシリーズが人気なため、この絵本を選んだ。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かもめ0704さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵が可愛い。 大人が動きをすることで、子どもがそれを真似するところがおもしろさとしてある。 言葉も単純で子どもも覚えやすくてとてもいい。 選んだ理由は、保育園でよく読まれていて子どもたちもやはり言葉や動きに反応してともに絵本を楽しめると思ったから。 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator saoringochanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    だるまさんシリーズがだいすきです。特に、だるまさんの、は目や手など体のパーツがたくさん出てくるので、親近感が湧きやすく、ちいさな子どもでも理解しやすいと思います。1歳、2歳と大きくなってからも更に楽しく見れると思うので、楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator maykoooooさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    だるまさんシリーズは、わたしも好きなので読みかたから伝わった気がします。「だるまさんの」 は、手、目や歯などかわいい絵で出てくるので、真似して言ったりたのしんでました。また、部位を覚えていくのにも役立っていたのではないでしょうか。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator syo-coさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    だるまさんシリーズ3冊セットを購入しました。『だるまさんの』は目や歯や毛など、子供がちょうど体のパーツを覚え始めた頃に読んでいたので、覚えるのと同時に知っている単語が出てきて楽しそうでした。読み方ひとつでいろいろなパターンで読めてママも楽しく読めました。リズム付けて読んだり、ゆっくり読んだり、わざと早口で読んだり…いろいろな読み方で飽きることなく楽しんでくれてる様子でした。 詳細を見る
  • 2018/06/14
    avator めろめろめろんぱんさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    5
    だるまさんのシリーズはとってもかわいらしいイラストで繰返しのフレーズが子どもも楽しめる内容だと思います。妊娠したお祝いに絵本をいただき、マタニティライフを楽しんで読み聞かせをしています。お腹の中の赤ちゃんもポコポコと反応していましたよ。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さやぼーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    いつも寝る前に自分で持ってきて、喜んで読んでいます。 目や手など体の部分を覚える事も出来ましたしとてもいい絵本だと思います。 選んだきっかけは、口コミが良かったからです。同じだるまさんシリーズもとても喜んで読んでいました。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator aypppさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    最初はめくることが楽しかった息子が月齢が大きくなるにつれて内容を楽しむようになり、自分で次のページの展開を考えて答えようとするまでになった。 このシリーズで、くだものの名前や体の部分、擬音などの語彙力もついたように感じます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator #しゅみさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    だるまさんシリーズは大好きです。だるまさんがやだるまさんのの所は笑ったり楽しそうに手を動かしていますが、そのあとのフレーズは無反応です。他の子も楽しそうに見ていたので、これを読んでみました。 表紙やなかの絵の色が鮮やかなのも決め手でした。 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator ぐでりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    初めのうちはあまり関心をしめしていなかった。しかし、何回も読みながらイラストの真似をしていると次第に一緒に声を出してジェスチャーをするようになった。最近では自分で本を出してきてイラストの真似をしながら読んでいる。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Miii315さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育の仕事をしていたので、以前から子どもが生まれたら読んであげたい絵本の一つでした。1歳未満の赤ちゃんでもわかりやすく擬音語も親しみやすくていいなと思います。ページをめくる事に笑って楽しんでいます。子どもも大好きな絵本のひとつです! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひめころりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子育て支援センターにもあり、保育園にもあるということで、我が家も購入しました。身体を揺すりながら、一緒に楽しむことが出来て身体の部位の名称も簡単に覚えることが出来ました。本を読んで欲しい時に持って来る本に必ず混ざっています。 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator めえたん08♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    だるまさんが揺れてるシーンで読み手が揺れて読んであげているとマネして揺れてたり、シリーズでたくさん読んであげています。絵もほんわかしてて優しいタッチで描かれていて、可愛いです!保育園でも読んでもらってるからか、上の子も下の子もだるまさんシリーズが大好きです。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator fumimottiさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    出産祝いに頂いた本ですが、まず、だるまの赤色が目を引くようで目で追い始め、体の一部が出てくるのでだんだんと自分の体も動かすようになり喜ぶようになりました。文字も多くないので喋れるようになってくると一緒に声を出すようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator かしちささん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    プレゼントで頂きました。どの本屋さんに行っても人気の様子でよかったです。まだ5ヶ月なので内容は分かってないですが、目で追っているのが分かります。絵も可愛くて大人も楽しみだがら読めます。シリーズがいくつかあるようなので、他のも読んでみたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    じーっと絵を追いかけて見たり、私の口元を見たりしていました。本をめくるのも気になるようで、読み終わったあとは、自分で本をペラペラめくっていました。もっとたくさん読み聞かせしてあげたいなと思っています。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator あすん104さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    初めて見せたのは生後半年くらいでしたがその時はじーっと見ているだけでしたが、母親の声を聞かせてあげることで安心感を持ってくれたらなぁと思いながら読んでいました。大きくなってくると、だーるーまーさーんーのーー…めっ!っと面白く読んであげると、キャッキャッと笑ってくれて親子のスキンシップにもなりました。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator エイプリルさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    だるまさんシリーズはどれも好きですが、幼いときは「だるまさんの」で一緒に「め」や「け」など子どもも自分で指さしながら学習してる様子が見れました。読み終わっても「もう1回」と何度も頼まれました。「だるまさんが」は体を使って表現できるので、成長に応じて読み聞かせられるのがよかったです。親戚や友達の子どもに「だーるーまーさーんーの」と揺れながら読んであげていると、一緒に楽しそうに揺れて、すぐ仲良くなれたので、自分の子どもにも読み聞かせたいと思いました。 詳細を見る
前へ
38/67
次へ

絵本ランキング