cozre person 無料登録
☆5
66%
☆4
29%
☆3
3%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.62 79位
ストーリー 4.64 18位
テーマ 4.53 51位
子どもが気に入ったか 4.53 36位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/20
    avator ふるいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    従姉妹の子供がお気に入りでよく読み聞かせてたので自分の子供にも読みました。絵もかわいいし言葉も簡単なので分かりやすいのかなと思います。シリーズも買って読み聞かせてあげたいです。子どもを抱っこしながらお尻など触りながらスキンシップもできるので良いなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator mayako17さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    お友達の家や支援センターでずっと気にいって見ていて、本屋さんへ行ったとき欲しいとせがまれました。お気に入りで、家でも何度も何度も読んでと言われます。この本のおかげで「目」「手」など体の一部を喋れるようになりました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator すまいるみみりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    ママと言えるようになったばかりの甥っ子にプレゼントしました。「だ、る、ま、さ、ん、の、、、」まで読むと、次のページを捲るまでにドキドキ、ワクワクしているのが隣で見ていて伝わってきました。そして一枚めくると声を出して喜び、月齢が低い子でも分かりやすい単純な作りで、プレゼントしてよかったなぁと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator くま422さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    ママ友からこれ面白いよとオススメされ購入しました。子供も夢中で絵を見るし、いっぱい笑って楽しく読めます。3冊セットで買えば良かったなぁとのちに思いました。ギフトにもオススメです。年長さんになった息子も未だに好きです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ともちさとあおはるさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    母親が購入してくれました。はじめはあまり興味を持ちませんでしたが、目、口などを理解しはじめると楽しくなってきたようで毎日何回も何回も読んで!と持ってきて何回も読みました。お互い体に触れ合いながら読めるのでコミュニケーションもとれてすごくいい絵本です。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator よっぴ79さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    テレビで紹介されていたり児童館にも置いてあったりして気になっていました。文字が少なくシンプルなので子どもも覚えやすく、楽しみながら身体の部分を覚えることができます。「だるまさんの-」と一緒に言いながら子供の興味を持たせられます。とても楽しそうです。だるまさんの絵も可愛くて大人も読みながら癒されます。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator mimiyuyuさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    1歳の頃に保育園で「だるまさんの」を読んでもらい、我が家でもとても人気があると知り購入しました。保育園で学び、楽しそうに目や髪を指し、手の場合は手を開いたりし目が何処か、髪や歯が何処かたくさんの事を楽しく本で学んでいたので、とてもオススメです。だるまさんの?時はユラユラ体を動かしていて可愛いかったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator きりれんこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    分かりやすく、子供もすぐ覚えられる絵本なので、言葉を発しだした頃の子供達にはぴったりの絵本だなと思います。 「だるまさんの…」と言うと一緒になって「手???」と言って嬉しそうに絵本の真似をしてくるのが、とても可愛いです。 詳細を見る
  • 2018/06/14
    avator ここママ726さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    そんなに多く色を使ってないシンプルな感じだけどうちの子はすごく興味津々に見ていた。ストーリーも面白いし可愛くて自分も好きな絵本のひとつだったので一緒に楽しめた。4ヶ月検診の時に無料で貰ったもののひとつ。一緒に決めようと思ったけど寝てしまっていたのでうちの好きなものを選んだ。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator ユズユズさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    検診で読み聞かせしてもらい、子供がすごく喜んで興味を示してくれていました。検診で頂いたので家で読み聞かせをしても喜んでくれ繰り返し読むと内容も覚えているくらいお気に入りの絵本になりました。言葉も覚えられてとてもいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator きょん☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    だるまさんシリーズは、子供が泣き止むと聞き購入しました。 生後2ヵ月のときに読み聞かせを始めたのですが、絵をじーっと見たりページを捲るのが気になるみたいで興味津々でした!生後5ヵ月になった今ではニコニコしながら絵本を見ています。 詳細を見る
  • 2018/06/14
    avator manbouさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    だるまさんシリーズは簡潔で楽しいのか、こどもも自ら読んでほしいと持ってきてくれます。「だるまさんの」は、リズムがよく、こどもも体の名前を楽しんで覚えることができました。次は何だろう?と一緒に読み聞かせています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator aomamさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    私は幼稚園で働いており、前々から自分に子供が産まれたら読んであげたいなと思っていた絵本です。 だるまさんシリーズ。すべて面白い。だるまさんの〜と言うと息子は興奮しながら笑います。次のページをめくるのを待ち遠しくしている姿が本当に可愛いです。 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    義母からプレゼントでもらったのですが、だるまさんシリーズ3冊セットのものです。確か2歳くらいだったと思うのですが、もうこのような赤ちゃんっぽいのどーなんだろと思ってたところ、息子はすんごくゲラゲラ笑って楽しそうでした。さすが先輩母だなと思った瞬間でした。今は4歳なので昔話シリーズなどになりましたが 、3歳頃から本人自ら絵本をよく読んでと持ってくるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator Natsuki8さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    子どもが2ヶ月になった時に、母がプレゼントで買ってきてくれました。 まだ内容はわからなさそうですが、絵や絵の色、擬音語を見たり聞いたりしてくれています。 特に絵をじーっと見ているので、わかりやすくて良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator hiiiiirokoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    保育園で読んでいて、子どもたちに人気だったので我が子にも購入しました。実際読んでみて、身体を一緒に動かしたり、リズムをつけて読んでみたりとニコニコ笑顔で見ててくれます。絵本と読み手の動きを連動して読むと面白いようで笑ってくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぽん89さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    娘を出産した際のお祝いで「だるまさん」シリーズの三冊セットをいただきました。子供が絵本など読んでーと言ってくれるようになってからは、絵も分かりやすく、自分の手や髪などを一緒につかみながら、マネする事も増えて、子供自身が見てテンションも上がるようです。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator キャラメルふらぺさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    下の子を妊娠中、妊婦健診の産婦人科の 待合室にあって読んでみると凄く気に入って 検診のたびに読んでいました。 だるまさんの真似をして横に揺れたり、 だるまさんの真似を楽しそうにしていたので おうちにも欲しいな と思い購入しました。 息子はこの絵本が一番のお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator juuuun320さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    絵も可愛いし、内容もおもしろいです。 読み聞かせというほどの内容じゃありませんが、子供とスキンシップを取りながら楽しめる絵本です。何種類か出ていますがすべてセットで購入しました!子供も好きでよくもってきていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator megumilkさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    保育士としても大好きな絵本だっただるまさんシリーズ。絶対娘のファーストブックにと、ずっとおもっていました。まだちいさくて、絵本のおもしろさで笑うというよりは、赤いだるまの色に反応していますが、いつか園児たちのように、きゃっきゃっと絵本にひきこまれ、大好きな一冊になっていくと思います。 詳細を見る
前へ
39/67
次へ

絵本ランキング