ブロンズ新社
だるまさんのの口コミ・評判・レビュー(1326件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/22
poko0319さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4姪っ子にだるまさんシリーズの が、の、と を読み聞かせしたことがあります どんな風に読んだらいいのかわかりません。 みんなはどのように読み聞かせしてるんでしょうか。自分の子が生まれたらたくさん絵本を読み聞かせしたいです 詳細を見る -
2018/06/22
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4先輩ママさんから、子どもが喜ぶおすすめの本のプレゼントとしていただきました。まだ言葉も理解できないので、もちろん本の内容を理解しているとは思いませんが、パパやママのお膝に座って本を読んでもらうのが好きなようです。 詳細を見る -
2018/06/22
とかなさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4「だるまさんが」が好きで笑いながら何度も読んでくれていたので 「だるまさんの」も読んでみました。 だるまさんがのときは「こてっ」や「ぷー」擬音があるので楽しかったようですが 体の一部のことなのでまだ1歳の息子には難しかったようで反応は薄めでした… 読み続けたら覚えてくれそうなので読み続けます! 詳細を見る -
2018/06/22
あみびっちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4お義母さんから 頂いたので、読み聞かせました。息子も一緒になって読んだり 絵本の絵と同じ動作をして楽しんでいました。このシリーズの絵本を二冊持っていますが、他にも同シリーズの絵本が出版されているのなら是非読み聞かせてあげたいです。 詳細を見る -
2018/06/22
ゆかさなりこさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4ほんのお金はいいねだんする。内容はかなり短くてすぐ終わるので凄く物足りないのですが、自分でも5歳が、読んだりして親に聞かせてくれます。それが楽しいみたいです。親子でクスッと笑える内容で絵も可愛いです。 詳細を見る -
2018/06/22
清かえるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4読み始めた頃は絵を見て微笑む程度だったけど、生後半年を過ぎた頃からオチで笑うようになって何となく面白いっていう感覚が芽生えてきたのかなぁと嬉しくなりました。この本を選んだのは過去に姉が姪に読んでいて良かったみたいでシリーズで買っていたので選んでみました。 詳細を見る -
2018/06/22
LUNAAAさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4出産祝いでいただいて読み聞かせしました。興味があったようでじーっとみたり話をきいてくれていると感じました。今では図書館に行き興味のある本を探すのが楽しいです。子供が楽しそうだとうれしい。最近は五味太郎さんの本がお気に入りのようです「さる・る・る・る。」 詳細を見る -
2018/06/22
aym696さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4友人からプレゼントしてもらった本で、本を読み始めると静かになった。 絵本に手を伸ばしてみたり、めくる真似をしてみたりと、興味があるようだった。 聞くというよりも見るというほうに興味があるようだった。 寝る前に読み聞かせをすると、静かになるので落ち着いて眠ってくれそう。 詳細を見る -
2018/06/22
nR.a.nさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4初めはキョトンとした顔で見ていましたが、読みに合わせて体も動かしながら読むとにこにこ見ていました。このシリーズの本は全部持っています。自分のお気に入りで絵もかわいいので子どもに見せてあげたくて選びました。 詳細を見る -
2018/06/22
りーさん127さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4長女が生まれた時に購入した本で、3人目の次男にも読み聞かせようと思いよんだのですが、まだ本を読むという感じではなくページをめくって遊んでました。 最初はそんなもんだし気長に読み聞かせようと思ってます。 詳細を見る -
2018/06/22
coco513さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4色がはっきりしており低月齢でも目を引くものになっており、一緒に楽しみながら読むことが出来ました。また身振り手振りで表現しやすい内容だったので良かったです。他の本では興味を示さないのですが、表紙を見せるだけでニコニコ笑います。 詳細を見る -
2018/06/22
ピーチフラワーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4母親学級の時に近くの保育園から保母さんが来てくれて、読み聞かせのコツなどを教えてくれた時にこの本をすすめられました。保育園ではとても人気のある本だと言っていました。実際に2才の甥っ子はかなり気に入っているようでした。うちの子はまだ2ヶ月なので本に興味がないようですが、読み聞かせをしながら一緒に遊べたら良いと思います。 詳細を見る -
2018/06/12
ぴいたゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4だるまさんを指差しながら読むと ちゃんとだるまさんを見てくれました! ニコニコするので1日1回は読んでいます 。 他の絵本にも興味を示しますが 、だるまさんが1番ニコニコします( ¨? ) だるまさんシリーズを買って読み聞かせしようと思ってます 。 詳細を見る -
2018/06/20
わくちんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4保育園でも定番の絵本と友人から聞きました。本は出産祝いでいただいたものです。 絵本はたくさんお祝いでいただいたので、色々読み聞かせしています。 まだ月齢が低いので反応はいまいちでしたが、じーっとみていたり、絵本をパクっとしたりです。月齢が上がるにつれて落ち着いて見てくれるようになりました。 わからなくても読み聞かせは大切かと思います。 詳細を見る -
2018/06/20
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4三冊セットをいただき、「だるまさんが」という本でとても楽しそうに笑ってくれました。 ほかの二冊は少し年齢層が上がってから理解できる内容のようで、いまいちぴんとこないのか、あまり興味がないそぶりでした。もう少し経てば楽しく見てくれるかと思います 詳細を見る -
2018/06/12
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4私自身が読んでいて楽しかったから選びました。シリーズものですが、こちらは、子供の身体を一緒に触りながら読み進めていくことができ文もシンプルで良いと思います。まだ読み聞かせた時は絵をじっと見つめているだけでしたが、また改めて読んでみたいです。 詳細を見る -
2018/06/20
ミルク(^^)さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4「だるまさんが」の絵本を支援センターの先生が読んでくれた時に絵本をゆらしたり体をゆらしたりとても楽しかったのでシリーズ全て購入して毎日のように読んでます。子供もまだ一才になる前からその絵本を持ってきて読んでとわたしてきたり声を出して笑ってくれたりと親子で楽しく読み聞かせ出来ています。 詳細を見る -
2018/06/20
にゃんぷりぷりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4ネットで検索したところおすすめの本に選ばれていたためシリーズ3巻全て購入しました。子供は時期が早かったか興味は薄かったのですが、もう少し経てば読み方を変えたりなどして読むたびに楽しめる本だと思いました。 詳細を見る -
2018/06/20
メーテル0912さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4人気があると聞きグズってる時に見せて読むと絵柄が気に入ってるのか目で追って笑ってくれて泣き止みました(笑)内容迄は理解してないでしょーけど、人気作品三作全部楽しいんだと思います。 もう少ししたら内容で楽しんでくれると思います。 詳細を見る -
2018/06/20
みなひいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4支援センターでの読み聞かせで初めてみて購入。だるまさんが、だるまさんの、と両方かいました。目やらの単語は日常でお話ができる部分と何となくテンポよく読める絵本が私が好きなので読みやすい。また最近は本がない外出先でも一緒に「だるまさんのー?」っと上のムスメに聞くと自分のお目目やらを指しながら答える遊びがコミュニケーションの一つとして出来るようになってきたのが良かった。軽い待ち時間対策に是非、、、(笑)ただし楽しくなってしまうので少し騒いでも大丈夫な場所に限りますが、、、(笑) 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。