cozre person 無料登録
☆5
23%
☆4
60%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.8 113位
デザイン 4.25 86位
耐久性 4.16 73位
収納性 3.62 71位
持ち運びやすさ 3.86 55位
赤ちゃんの快適さ 4.25 44位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/04/01
    avator miataaanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    アップリカのベビーカーと悩んでこちらにしました。エッグショックも付いていてやはり安心だなと思ったのが理由です。色も可愛く子供も乗ると寝てくれるので居心地がいいのだ思います。ファーストベビーカーにはもってこいの商品だと思います。少し値段が安くなればいいのになと思いました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator kohamamamさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    第一子で女の子でしたが、今後の子どもの計画などを考えて、男女どちらでも似合うデザインがよかったです。型落ちの時期であり、価格も下がってお得に買えたのも大きな決め手でした。子どもも新生児から1歳になった今まで快適に使わせてもらっています。畳んだ時に軽く、祖母も使いやすいと好評です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator yucaaa0000さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    両面式、車にも乗せ降ろししやすい軽さ、ハンドルの高さが変えられる(夫と兼用の為)が条件でした。購入したこのベビーカーは、エッグショック が改良され、生まれたての子どもでも安心して乗せられることがプラスαの決め手となりました。 使いにくさを感じる点は、対面式にする際、両手で部品を上げなければいけないので、急にサッと変えるというのが出来ない。あと、対面式の際はかなり幅がかなり嵩張るので、エレベーターでは迷惑になるかと思い、前向きに戻してから乗っています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator manarieさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    購入する際には、軽くて小回りのきくもの、という点を重視しました。 実際使ってみての感想は、折りたたみやすく、軽いので、車への乗せおろしや階段昇降する際に楽です。ただ、軽すぎるためなのか、ちょっとした段差でさえ乗り越えられず、つっかかるため、日々の散歩の際にはかなりストレスです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator たのみかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    選んだ理由はまずA型B型両方使えることでした それにしてほんとよかったです! 息子はすぐに対面型ではなくて 背もたれを起こして進行方向に向くスタイルを好んだので 対面の方を少しの間しか使わなかったです。 今はベビーカーに飽きてきたら 対面型にすると 喜ぶのでそういう点でも助かっています! メリットは軽いのと 屋根?が足の方まで しっかり閉められるのと A型B型を切り替えても 前タイヤが動くというところです ベビーカーを買う時にB型しか前タイヤが 動かないタイプの物があって値段もかなり 安くなるし迷ったのですが やっぱり動かしにくくストレスがかかりそう だったので 動くタイプにしてよかったです! デメリットは特にないのですが エッグショックの頭の部分がたまに 子どもに取られちゃうってゆうところぐらい ですかね(笑) 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator uka0915さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて片手で折りたたみができる点がよかったです。抱っこして階段の上り下りも楽でした。リクライニングなどの操作もしやすいです。茶色にピンクの水玉柄のデザインも好きです。 座席が低めで収納が少なめなのが残念でした。 とはいえ、7年前に購入しましたがまだまだ使えそうなので、総合的には満足しています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator まっつん☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は有名メーカーであったことと、赤ちゃんのホールド力、安定感、操作性の高さ、実物を見て量販店で購入可能だった点です。 荷物入れもそこそこの大きさがあり、荷物をある程度載せられるのも助かるし、赤ちゃんと対面非対面どちらでも運転できるので、赤ちゃんの気分に合わせて使い分けられるのも良かったです。 クッションがエッグショックなのでデリケートな赤ちゃんの頭も守れて安心でした。 ただ、少し大きめなので私の車のラゲッジスペースには載せられませんでした。後部座席のシートを1つ倒した状態で載せるしかなかったので3人乗り状態で少しお出かけに不便かなと感じる時がありました。 同型のコンパクトタイプなども検討しても良かったかもしれません。あと、3輪タイプのカトージなどもよく見かけたので使いやすいのかなぁと気になりました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 12sakiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    購入する時に重要視してたのが、軽さとコンパクトさであったためこのベビーカーのシリーズがベビーカー売り場で目に留まった。そして、購入時にお手頃価格となっていたため決定に至った。 実際使うと、対面にもできるため寝ている時などはあんしんして使えた。長男出産の時に購入したため、一歳後半になると、シートを寝かした状態ではすこし小さいと感じた。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator えり-hさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントは軽さと、片手で開けたり畳んだり出来る点で選びました。 実際に使ってみた感想は、片手でほとんどできますが、たまに畳みずらく両手を使わないといけない時があります。 赤ちゃんは、エッグクッションで頭の揺れが少ないことが良いと感じました。 他に検討したものは、メーカーや商品名は覚えていませんが、軽さを重要視して比較しておりました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator さやこ1215さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、軽くて持ち運びやすいからです。アパートの2階に住んでいるので、上げ下ろしすることを考えて、軽量のタイプにしました。ただ、子供が1歳を超えてくると、重くて小回りが効かなくなり、今は3輪のエアバギー などにしておけばよかったなと少し後悔があります。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator mikityさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    赤ちゃんが乗る部分にエッグショックが使われていて柔らかく、通気性もあり、軽いと言う事でこの商品にした。 軽く片手で畳めるのは良かった。 キャスターが動きやすい物を選んだつもりだったが、いざ赤ちゃんを乗せて使うとそこまでスムーズではなかった。ホロに付いている窓の留め具が片手では止めにくいもので使いにくかった。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ♪くもーん行くもんっ!さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    メチャカルって言うぐらい軽くて取っ手部分を前後向きを変えれるのはいい点。悪い点は、タイヤがタブルだから操作しにくい。そこはシングルの方が操作はしやすいと感じた。あとは、荷物置けるところをもっと広げてほしい。今思えばPigeonのベビーカーもいいなと思う。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator みむめさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    祖母と夫が購入してきた。カラーやデザイン、使いやすさなどについては、私の意見は通らなかったため、少し残念だった。使用感は良かったが、折り畳んでも高さが結構あったため、自分の実家に帰った時に、父の車のトランクに入らずに大変困った。保育園までの送迎に使用していたので、ほぼ毎日使っていたが、道路は良いが、段差がある街中で使用すると、よく乗り越えられずに急停車してしまうので少し怖かった。子どもが2歳になってからは、小回りがきかなかったので、別のメーカーのシングルタイヤのコンパクトなB型ベビーカーを買い換えた。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator jimiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    売り場でおススメしてもらい、博多検討せずに購入しました。デザインや、色がかわいくて、軽いのがメリットですが、少しの段差で、引っかかりつまづき危なかったです。軽い分作りが簡易な印象で、その分もう少し安くできたのではと思ってしまいます。ブレーキも硬くて、動かすときもスムーズにいかないのでかけるのが億劫になります。電車移動時に畳むことはないので、エアバギーを購入検討したかったです。購入前の情報不足ご完全にミスでした。あと、角度とベルトの調整に限界があって、歩くようになってからの子供に使うのは、自分の意思ですり抜けて危ない。角度がリクライニングまでなので、長くは使えない。対面式にすると車体が長くなり操作もしにくい。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 310さんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    基本的に電車移動で子供と2人で出かける事も多いので軽さ重視で選びました。片手で折りたたんでサッと持てたのは良かったです。荷物もたっぷり収納できるし日よけも全部カバー出来るのは夏のお出かけの時にはよかったです。ただ段差や砂利道には向かないかなぁと思いました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ぽむぽむぷりんさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    対面式なのがよかったです!小さい頃は顔の表情が見たかったので便利でした!少し大きくなってからは前を向きたがるのでそーゆう時はすぐに向き変えれるし!よかったのです! 欲を言えばドリンクホルダーがあれば嬉しかった 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator mt0446さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    軽いのでいいと思いましたが赤ちゃんがのっている時に女性が1人で持ち上げるのは難しいと感じた。値段は普通なのにタイヤが壊れやすいのも難点です。電車の改札に通りやすくするためもう少し小さいとありがたいです 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator noanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    お下がりをもらいもう月日もたっていたで車輪もあまり言うことをきかず安定感もなくあまりつかってません!どうしても長時間外にいる時などはお昼寝の時につかってました!特に娘はベビーカーももともとすきじゃなかったのもあるとおもいます! 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ぐぅさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    子供がベビーカーを嫌がらず心地よく乗っていれるみたいでぐっすり寝てくれます。揺れが気持ちいいのかなと思います。 ただ、操作性が少しやりにくい時があります。 とっさに横に移動しなきゃ行けない時など持ち上げて移動しなきゃいけないので、その点が改善点かなと思います。 あと、軽自動車のトランクに入らないのでもう少し収納性をあげて欲しいです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator やよぽよさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    A型のベビーカーなのにとても軽くて、片手で軽々持ち上げられます。畳むのとひろげるのは最初は難しかったのですが、何度か練習して今は片手で畳んだり広げたりできるようになりました。うちの子はベビーカーが嫌いみたいで、ベビーカーに乗ると泣き出すことが多いので、快適かどうかは判断しずらいです。 詳細を見る

ベビーカーランキング