cozre person 無料登録
☆5
30%
☆4
53%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.97 92位
デザイン 4.44 46位
耐久性 4.14 85位
収納性 3.75 45位
持ち運びやすさ 3.84 57位
赤ちゃんの快適さ 3.98 89位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator みきママ412さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    1番上の子が生まれる時に購入したので、その時に新しい機能だった、どちらの進行方向にしても前輪が自由な向きになることに惹かれる選びました。 しかし、子どもがあまり乗りたがらず抱っこ紐メインだったことと、移動が基本的に自家用車だったことで、もっとコンパクトのものでも良かったかなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator けんゆずさおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私は実際上の子のときに産まれてから店舗に行き、子どもを乗せたときの感じや、押しやすさ、軽さなどを見て購入しました。ただ夏はベビーカーで長時間のお出かけだと子どもも背中が汗だくになっていたりしたので、地面から結構離してのベビーカーを開発していただけたらいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator soumom*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は、キャリートラベルシステムという抱っこ紐とセットで使う機能が良さそうだったため。 使った感想は、実際はキャリートラベルシステムを一度も使えなかったので良さがよくわかりませんでした。 (抱っこ紐が体に合わず、違う抱っこ紐に変えた為。) ベビーカー自体は操作性も良く、荷物もたくさん入るので使いやすいです。 ただ、折りたたみが片手で出来るとありましたが、なかなかスムーズに出来ないことと、少しサイズが大きいので軽自動車だと入らない可能性があります。 フラットになるので、2歳を過ぎた今でも買い物をしていて寝てしまっても安心です。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator あまねママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    さまざまなベビーカーを店頭で試して選びました。荷物を入れるカゴも大きく、畳んだ時にそんなに重くならずに持ち運びもママ一人でも大丈夫そうでした。 抱っこ紐もアップリカを買っていたので、抱っこ紐のままベビーカーに降ろすことができるというのも決め手でした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator haru043さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインや操作性、座面の高さ、値段等を考慮して購入しました。 購入時に比較した他社のベビーカーと比べても、これが一番ハンドル操作しやすく小回りが利きました。本体も軽量設計なので持ち運びも楽にできます。荷物かごは大容量とまではいきませんがお出かけ時の荷物は十分に入ります。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator mitsueさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    車への乗せおろしを考えて、車体の軽さと操作の快適性を重視して選びました。 幌の大きさも十分あり、日差しの強さを気にせず外出できて助かっています。 畳んだ状態も非常にコンパクトで、マンションの狭い玄関でも端っこにきちんと収まります。 ハンドル操作もスムーズで、小回りがききます。 約3年使ったこともあり、ハンドルやタイヤ部分に若干のゆるみを感じるようになりましたが、2番目の子も喜んで乗っています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator はくとのおかんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、持ち運びにとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、スムーズなハンドル操作と良く小回りがきき、使いやすいです。しかし、荷物かごが小さいのであまり収納力はないし、重たいものは乗せれないと思います。我が子は、このベビーカーでスヤスヤ寝ながら機嫌良く乗ってくれています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator のんめるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    いろいろなベビーカーを見て検討したのですが、このベビーカーは片手で畳むことが出来、重さが軽かったかことが決め手でした。 収納場所を玄関にしようとしていたので自立するのはとても重要でした。 使い勝手もよく、こどもも乗りたいとせがんできたので、快適に乗れているのだと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆかりちんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、とにかく丈夫で軽いことでした。 小柄のため1人で持ったり畳んだりできることが最大条件で、探しました。 他社製と最後まで比較し検討していましたが、最後の決め手はやはりシートの安定性です。比較していたものよりも振動などにも強かったので決めました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ayakkumaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだポイントは操作性です。実際に使用してみた感想は、オート4輪なので快適に走行できます。 遮熱もあるのですが、やはり頭の所は汗びっしょりでした。 低月齢では荷物が多いため、荷物入れのところが小さいかな?という印象でした。 ベビーカーでのお出かけは嫌いではない印象です。機嫌よく乗って、おもちゃで遊んでます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator harumama16さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    有名ブランドメーカーであるところから選びたく、機能性などはさほど変わらなかったので、安定性のある2輪タイヤで、デザインが好みのものを選びました。息子は抱っこ紐より、ベビーカー派だったのでとっても助かりましたし、重宝しました。いま、妊娠15週ですが、まだまだ使えそうなので次の子もそのまま使おうと思っています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ryukkuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    年式が古いモデルであり、店頭で安い価格で販売されていた。ハンドル操作も問題なく、収納や遮光の機能なども他のベビーカーと差異がなかった。少し重量が重いと言う点があったが持ち上がる機会は少ないため、このベビーカーを選んだ。荷物カゴが小さめで収納は少ししかできないが、専用のフックを購入し使用している。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator バニラ916さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    動物柄のデザインが可愛いかったのと、ベビー用品店でセールをしていて安かったのでそのベビーカーを選びました。軽いので持ち運びも楽ですが、A型ベビーカーなので使用時も畳んだときも場所をとります。子どももベビーカーでのお散歩は好きみたいだし、私も可愛いベビーカーなので楽しんでお散歩できます。他社の製品も展示されているのは一通り見ましたが、可愛いデザインのものはこれだけだったので、買ってよかったと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator アベニールヤングさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    当初はベビーカーに乗るのを嫌がっていたが、8ヶ月を過ぎた頃から拒否しなくなりようやく出かける時の助けになっている。 収納がもっとできるようになると助かるかなと思っています。他と比較して使ったことは無いので、今使用しているものが他と比べて優れているのかはわかりませんが、不便を感じることは無いので満足しています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ブチャアコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    適度に軽くてAB両面対応で探していたのでこちらの商品がちょうどよかったです。軽すぎないのである程度は安定しますが三輪タイプに比べると安定感は劣る気がします。ガタガタした道だと結構揺れるので生後1〜2ヶ月くらいまでは少し不安でした。今(2ヶ月過ぎ)は子供もむしろガタガタ感で寝てしまったりして、乗り心地も悪くなさそうです。 ハンドル操作は簡単で使いやすいです。 荷物をいれる部分は狭いのでもう少し収納スペースがあると嬉しいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、デザインが可愛いのと背面対面の切り替えが簡単で片手操作で開いたら畳んだりするのが簡単でラク。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作はコツを掴めば使いやすい。ただ段差には弱いのでつまづくことが多々ある。横断歩道から歩道に乗り上げる際は注意した方がいい。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Neco.さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ワンオペ・車移動を前提に購入を検討。ものすごくコンパクトにたためる型ではないけれど、片手でたためて、畳んだ後は薄くなり車に積みやすい。たたんだときの安定感もあり、本体も5kgほどの重さがあるので荷物をかけておいても倒れにくい。 そのほかのメーカーも検討したが、横揺れが気になったり、座面のサイズ感が気になったりしたので、候補から外した。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator allii.maさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ一番の理由は軽さです。折りたたみも操作も簡単でコンパクトになり、車の乗せ降ろしも軽々することができます。ベビーカー下の収納カゴが小さくあまり荷物を乗せれないのが残念です。赤ちゃんは心地よいのかベビーカーに乗るとスヤスヤと寝てくれます。他に購入を迷ったベビーカーはコンビで、よりコンパクトになったアップリカのベビーカーを購入しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あーちゃんKさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    耐久性をメインに購入 使用感はよき 対面にした時の操作がしづらい 持ち運びは一方向のみ転がせる感じだが 転がしやすくはあるので問題ない ロックも4輪全部にかけれるから安全。 他に検討したベビーカーは 軽量タイプ 子供の様子は心地よさそうに寝てくれる 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator こまりんりんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    アカチャンホンポで、セールをやっていた。他のベビーカーよりも軽くて、操作性もスムーズで母親でも持てるくらいの重さ。乗り心地も良さそうなクッションだったから選んだ。車輪も動きがいいので、カーブもしやすい。シートベルトもしっかりついているので、大きくなっても安全。 詳細を見る

ベビーカーランキング