cozre person 無料登録
☆5
32%
☆4
57%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.34 44位
デザイン 4.27 81位
耐久性 4.14 84位
収納性 3.6 77位
持ち運びやすさ 3.62 82位
赤ちゃんの快適さ 4.38 30位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/04
    avator いくたまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    利用した中で良い点は、軽さと操作性の良さです。購入前に、さまざまなメーカーのものを試しましたが、シングルタイヤの操作性の良さが分かり、小回りも効き、段差も安定感あって、赤ちゃんにも安心して乗せることができると思いました。悪い点は、対面式から前向きに変えたりする場合、タイヤのロックをしないと、タイヤの滑りがうまくいかないところが、少し面倒だと思いました 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator saaaaa516さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤの方が操作しやすく赤ちゃんにも衝撃?振動が少ないと聞いたのでシングルタイヤのタイプを考えていてそれがピジョンから出ているものだったのですぐそれに決めました。あとはデザインはシンプルで飽きないようなものがいいと夫婦2人とも思っていたのでネイビーのものを選びました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator めいこりん!さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    安定力があり、重すぎず、徒歩、公共交通機関での移動が必須だった為その点を踏まえて買いました 子どもも嫌がらずに乗り、荷物も沢山詰めて、安定感もありました。 少し重いのと、かさばる感じがあるので 満員電車やバスには不向きです 特に不満はなく1歳までつかい その後は持ち運びだけを重要視して、「ポキット」に買い替えました 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 嫁ちゃんちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点は、シングルタイヤで操作しやすい。悪い点は、平坦な道以外では安定性が損なわれる。シェードにおもちゃを引っ掛けられない。 他に検討したベビーカーは、アップリカとコンビ。シングルタイヤがあるのは、ピジョンだけだったので、ピジョン製品を購入しました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator なやさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    店舗でおすすめされ購入しました。シングルタイヤで安定感があり、子供が重たくなってきてからも操作しやすく気に入っております。新生児の頃は軽いのでどのメーカーも押し心地に違いはないように感じましたが、重くなってから乗せて比較するとやはり違うと感じました。しかしながら、デザインはあまり好みではなく他メーカーの方が屋根の部分もしっかりしているように感じます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator yuyumimiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    友人がピジョンで働いていたこともありおススメしてもらったベビーカーを購入しました。軽いとうたわれていましたが、実際に持つとそこまで軽くはないかと思います。収納力はわりとあると思います。ハンドル操作に不快な思いはしません。子供は乗り心地に限らず気分によって乗ったり乗らなかったりしました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator みかん215さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    マキシコシのバギーと迷いました。しかし重さとコンパクトさでこちらを選びました。基本的に安定性や走行性に問題はありませんが、たまに少しの段差につまずきます。折りたたんだ時に場所をとり、軽自動車に積もうとすると入らないので、もう少しコンパクトだと助かります。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator まるる01さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    まずベビーカーを選ぶにあたって優先したポイントは、シングルタイヤである事でした。ダブルタイヤよりもシングルタイヤの方が操作が楽だと思ったからです。シングルタイヤの商品は当時ピジョンが発売していたので、ピジョンに決めました。タイヤの直径も大きく使い易いです。 しかし他のベビーカーと比べると荷物網が少し小さい、容量が入らないのが残念です。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ままさきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤなので、少しの段差は楽々越えられるし、砂利道での安定感もあるのですごくいいです。ただ、対面式にしたときに、タイヤが上手く動かず、真っ直ぐにしか進めない時があります。対面式にしたら自動でタイヤの動く向きが変わるそうですが、ちゃんと機能していないのが残念です。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    友人が持っていたベビーカーが2輪でとても動かしにくかったので、安定性のある2輪のものを探していました。ランフィはとても車輪がしっかりしており移動が楽です。少し重いので階段の登り降りをする場合はしんどいかと思いますが、それ以外では使用しやすくシートの洗濯もでき快適に使っています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator まっきー0315さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    初めはベビーカーならコンビかアップリカが定番だと思って探しにアカチャンホンポへ行ったら、店員さんのおすすめがピジョンで押しやすさや固定のところが簡単にできるところペダルの広さなどが気に入り購入した。押しやすさなどはいいがクッションがフカフカじゃないのが残念 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 未知iinaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンビのベビーカーと迷いましたが、クッション性の良さや、安定感、折りたたみやすさからこちらを選びました。 店員さんからも勧められました。 荷物が入れにくいのが少し残念ですが、それ以外はとても気に入っています。 デザインもおしゃれなので嬉しいです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator しほたそさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    片手で折りたたみができ、操作が簡単だったのでこちらを選びました。 ただ少し大きいので車に乗せる際には収納にコツがいりました。慣れれば問題ありません。 他の物も比較しましたが、タイヤとタイヤの幅が広く足に引っかかることなく操作できたのでこちらを選びました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator アゴっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    畳んで持ち運ぶ、車に積み込む時にとても軽く、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。荷物のスペースもあって使いやすい。ただ、信号をわたるために歩道から車道、車道から歩道にあがる段差や緩やかな傾斜に車輪動作がとられる。畳んで立てておくときに車輪の方向を確認しないいけないことと向きによって立たないこと、赤ちゃんをだっこしながら車輪の角度を変えるのは大変。でも赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようで機嫌で乗る 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator たまはづさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    やはりシンプルなデザインが好きなのと、操縦のしやすさが一番大事な気がします。道路の段差によくひっかかるので、もう少し何かあるといいな、、、と思います。子供は、よく吐いたりこぼしたりするので、ツルツルの生地が多いと嬉しいです。気軽に洗えればお母さん達はもっと嬉しいかも 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ムギオトさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私は気に入っていたが娘が抱っこが好きで安定感があって振動も少ないのが逆効果ですぐ乗せると泣いてあまり使わず次に買った格安のB型ベビーカーのが案外座るし寝てしまう。でもやっぱり小さいうちは安心して乗せられる物があったほうがいいので買って後悔はありませんでした。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator chi72__さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    生後1か月から使えるA型なので、産後の腰痛であまり動けないときにも移動が楽になりました。子どももよく寝てくれるので助かります。悪い点は重量があることです。2階から階段を昇り降りしなくてはならず、その持ち運びが大変です。他に比較したのはアップリカのものでしたが、操作性でこちらを選びました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator くろはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃん用品専門店の店員さんに色々なベビーカーの特徴などをお聞きして、実際に子供を乗せて操作するなどし、決めました。何よりも一番操作性があって人気なこととデザインも可愛く気に入りました。 軽量ベビーカーではありますが、女性からしてみると重さがあるので階段の上り下りは大変かなと感じます。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator スポンジノブさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    1輪なので小回りがめちゃくちゃ効くのと 二輪より軽いです。 ただ、説明書にも書いてあったのですが 荷物を付けるのが下にしかなく、 持つところに掛けられないのが 残念なところです。 クッション性もよく安全性も優れているため 気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 102661031さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    外国製の安定した物と悩みましたが、価格と軽さで選んで買ってもらいました。 自分で動けるようになり肩からのベルトをイヤがるので、腰だけのベルトをしてるんですけど、子供が動くからなのかすぐにベルトが緩んでしまうため、しっかり止まっててくれるものがいいです。 詳細を見る
前へ
9/13
次へ

ベビーカーランキング