- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/04
nopさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4段差を乗り越えた時に、振動が少なくまたスムーズに乗り越えることができたからです。なので、赤ちゃんには負担が少ないのではないかと思い購入しました。 しかし、踏切などの大きな段差は向かい合わせになっていると乗り越えることができないので、非常に不便です。 詳細を見る -
2019/10/08
えまたんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4片手でも、開けやすく閉じやすく、良かった。各車輪が一輪押しで、車輪1つ1つが大きく踏切でも引っかかることなく進めた。 ただ、前の車輪が自由がきかないので大回りをしないといけなく、小回りがきかない。また、車軸が弱く、グラグラしたり、タイヤが広がったり、片方に傾いたり、色々使っていくうちに、変な感じになることもある。 詳細を見る -
2019/04/01
Emika0805さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだ理由は店員さんと親にオススメされたさらたからです。使って見た感じは小回りがとても良く効くこと。最初の頃は息子も嫌がりしましたが今は長時間乗せても何も言いません。特に買う予定のベビーカーは無かったのですがこれをオススメされて買ってみて良かったと思いました。 詳細を見る -
2019/02/28
ぷーにょんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4比較的軽いのと、シングルタイヤである。帆が足まで隠れて日よけがしっかりできる。ブラックのシンプルなデザイン希望だったが、柄が入っている。エアバギーやサイベックスを検討したが重かった。ベビー用品店での店員さんのプレゼン力が高かった為購入に至った。 詳細を見る -
2019/09/19
Hiro.oさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4息子が産まれる前に購入しました。とても動かしやすく、見た目も可愛いことから購入しました。コントロールも効きやすく、段差でもスムースです。腰のベルト部分が緩くなってしまうことや、タイヤのロックが壊れやすいのは残念です。修理はとても対応が早く、2日で戻ってきました。収納は多少場所を取ってしまうし、安定感が少し弱いです。シートはメッシュになっているので汗っかきの息子でも嫌がらず乗り続けてくれます。 詳細を見る -
2019/02/28
へぼにゃんこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだのは友人からもらえたからではありますが、店頭で操作したほかのベビーカーと比べて小回りがきくような気がしています。非常に使いやすく移動が楽になりました。悪い点は下の収納スペースの網が浅いこと。荷物が落ちてしまいそうで時々不安になります。 詳細を見る -
2019/04/01
つくしの子さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4選ぶ時に重要視したのは、安全性と持ち運びしやすいかと操作しやすいかです。持ち運びやすさは、家が2階のアパートでエレベーターが無いからです。購入時はお店で店員さんに色々な商品の説明を聞き、まず安全性を確認して数種類まで絞り、その後に実際に子供を乗せて、子供の乗り心地と操作しやすいかを確認し、最後に持ち運ぶ時の状態を確認しました。 使ってみた感想は、メリットはベビーカーについている大抵のカバーは洗濯出来るので清潔です。座面のシートも裏表で通常素材とメッシュ素材になっているので、時期によって使い分けられます。操作もしやすく小回りが効きます。ホロー部分に覗き窓が2箇所あるのもいいです。 デメリットは、カバーが外せるのはいいですが、色々あるので着け外しが大変な所です。あと、座面のリクライニングが一番立たせても多少寝気味なので、一人でお座りができるようになるまではいいかもしれませんが、お座りができてからは体を起こしたくてぐずる時があります。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4シングルタイヤのベビーカーで軽いものが良いなと色々ネットや店頭で見た結果ランフィにしました。シングルタイヤなので操作しやすい点は気に入っていますが、買ってから気づいたのが子供を抱っこしたままなどで片手でたたまれたベビーカーを広げることができないのがとても困っています。今は大きくなったので広がる時に子供を地面に立たせれば早いですがまだ立っちもできない頃は一度抱っこ紐に抱っこして広げるのでとても重労働でした。 詳細を見る -
2019/01/04
mxuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4走行性や比較的軽量のものを探しており、最初はコンビかアップリカのものを悩んでいましたが、 ふらっと入ったベビー用品店にこちらの商品が置いてあり、比較的軽量で、シングルタイヤの操作性が良く、見た目やシート等のデザインも気に入り購入に至りました。 詳細を見る -
2019/02/28
miitanmaanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4たくさん口コミがあり迷って 乗らない事もあるので リサイクルショップに見に行った時 これいい!と即決しました メーカーに対する信用も大きいし 前々からいいかもと思っていたので 綺麗な状態&安く手に入って嬉しかった 乗らない心配も無駄だったようで 乗ったらすぐ寝ちゃいます笑 詳細を見る -
2019/02/28
こうきみなみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4友達からもらったベビーカーが使いづらく、新しく購入したのですが、以前使っていたものよりは断然いいです。ただもしこれから買う友達がいたら他のでもっといいやつがあるかもしれないと伝えます。わたしはもう前のよりストレスもないのでこれを使い続けますが、二人目の際は別のものを買うか検討中です。 詳細を見る -
2019/01/04
いまみー☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインがシンプルで長く使えるようなものを探しました。軽いタイプが一番いいけれど、耐久性がしっかりしているものがないか、ネットの口コミを検索して評価の良いものに絞り込みしました。使い心地は口コミ通り耐久性があって、重すぎると感じないし、シンプルでとても満足しています。 詳細を見る -
2019/04/01
Ruby.さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ギリギリまで悩んで店員さん色々な人に聞いて重さや小回りや体験してピジョンに決めました。 身長が低いのでその持ち手にも色々みてまわりました。 最初はアップリカにしたかったけどブランドより使い勝手で選びましたが店員さんによって進めてくるブランドが違うので本当に悩んだ。 詳細を見る -
2019/02/28
かわうそ1018さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4久しぶりのベビーカーでよくわからなかったのでお店のかたに説明を受けて決めました。店員さんもオススメしてくれたし、使いやすく軽くてデザインも可愛いのでとても気に入ってます。長く使えることを期待しています。ただ一つ小さな段差でもつまずいてしまうので少しだけそこは不便に感じています。 詳細を見る -
2019/02/28
えりまふぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4コンビと迷いピジョンにしました。 ピジョンを選んだ理由はデザインが可愛かったことと、ベビーカーが四輪タイヤなので押しやすかったこと。8輪タイヤはベビーカーを押す時に足にぶつかってしまい押しにくく感じたため辞めました。後は持ち運びしやすさと、赤ちゃんが乗っているときに余り振動がこなく快適に乗れそうな物を巡視して選びました。 詳細を見る -
2019/01/04
Miho123さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4シングルタイヤで小回りが良かった、対面だと少し小回りがききにくく押すのも少し重く感じたので下の子は最初から対面は使いませんでした。段差が大きいと少しつまずいてしまいました。上の子はもうすぐ2歳ですがまだ乗れることは乗ってますがタイヤがうまく回らなかったりするのでそろそろ上の子は卒業かなとおもっています。 詳細を見る -
2019/04/01
どひえみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビカー購入には色々なものがあり悩みましたが店員さんのオススメでこちらを購入しました。押し心地がよく小回りがきくので重宝しています。。大きさもコンパクトで場所をとりません。汚れも目立ちにくいです。子供がベビカーに乗るのを嫌がるので乗り心地はよくわかりません 詳細を見る -
2019/02/28
sa_toさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アパートの2階から持ち運んだり車に載せて出掛けたりすることを考え、軽量であることを重視した。店頭で主要メーカーの軽量ベビーカーをいくつか押してみて、操作性が良かったことから選択した。実際に利用し、軽量、操作性は満足しているが、家で収納するのに場所を取ること、かごに荷物を入れにくいことが不満。 詳細を見る -
2019/04/01
あやぶーーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4しゅっししゃのじいじがきめたました。 そうさせいはしんぐるたいやがいいとごりおしだったので。かるさのめんで、かなりほかのベビーカーとまよった。でんしゃやかいだんしかりようできないところでは、かるさもじゅうようだとかんがえたため。またのるのを、いやがることもありえたので、そんなにたかいものをかうひつようせいがないのではないかともかんがえていた。 詳細を見る -
2019/02/28
AyaKee...さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4シングルタイヤなので、段差などによくつまづく。荷物があまり入らない。この二点が残念でしたがその他は文句なしです。 車に積んでいますが持ち運びやすく広げやすいです。選んだ理由は頂いたものなので特にありません。もともとはコンビを希望してました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。