- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
じゃむんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ハンドル操作が楽で小回りが利くところがいいです!持ち運びも軽くてしやすい!サンバイザーの裏のデザインがかわいくてお気に入りです。お出かけして寝てしまってもリクライニングが付いているし四輪なので衝撃も少ないようなので赤ちゃんには優しいと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
まあああめさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ある程度軽く、安定感があること、有名メーカー(安心感がある、サポートがしっかりしていそう)を条件に探しました。コンビも検討しましたが、座面が狭く大きくなった時にどうかな…と思い、最終的にアップリカにしました。 操作性もよく、スムーズです。シングルタイヤじゃないので仕方がないですが、ときどきタイヤに足が当たるのが少し気になります。 子どもも嫌がることなく、よく寝ているので、心地よく乗れているのだと思います。 詳細を見る -
2019/09/25
yukari1223さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アパートの2階だったので、持ち運びがしやすいように軽めのもので長く使えるようにということを重視して選びました。店員さんに相談して実際に押してみて決めました。片手で簡単に折りたためるのはよかったですが、子どもを抱っこして荷物もありながらベビーカーまで持って階段移動は無理そうだと思ったので、結局車に積んだままにすることにしました。急ぐときに走ったらガタガタしてうまく走らなかったので、そこはタイヤがあまりよくないなと感じました。一時期ベビーカーを嫌がったときがありましたが、お店の天井を見てハイテンションになることが多いです。 詳細を見る -
2020/01/31
やぎひなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだ理由は、安定感があり安心して使用できると思ったからです。少し重いですが、歩いていても揺れも少なく、荷物を掛けても耐久性があります。また電車の揺れにも強く安定感があるので、安心です。折り畳みもコンパクトであまり幅をとらないので狭い我が家の玄関にも置いておけます。 詳細を見る -
2019/04/01
ハレンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4押しやすく、小回りが効くのが決め手でした。いろんな機能が付いたものと悩みましたが、持ち運びの負担を考えて、軽いものを選びました。デザインもよく、シートが洗えるのも良い点です。荷物入れはもう少し深くても良いように思いますが、シートの裏に反射板が付いており、夏でも快適に過ごせます。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、あかちゃん本舗のスタッフに色々と説明してもらい、機能性と軽さを他のものと比較し良いと感じたためです。 メリットは、軽さです。畳んで車に積み込むとき私1人でも可能です。 対面にしても使えるため、赤ちゃんの様子をみたい時やグズっている時は対面にして使用しています。 イスがリクライニングでベッド型になるため、寝心地がよさそうです。 デメリットは、椅子の下にしか収納がないこと。そしてその収納が狭く取り出しにくいことです。 赤ちゃんはベビーカーがとても好きで、乗せるとすぐに寝ます。ベッド型にできるものにしてよかったです。 他のベビーカーに比べて、軽いしデザインも好きです。 詳細を見る -
2019/09/06
ゆり0120さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4展示してあったベビーカーをおしてみて、1番操作性が良かったのでこれに決めました。折り畳んだときに自立するところが気に入っています。頭の横の部分が半年ほどで壊れてしまいプラスチックの固い部分が直接赤ちゃんに触れるようになってしまいました。どこに修理を依頼していいかよくわからないのでそのまま使い続けています。 詳細を見る -
2019/09/19
ぴっぴちゃんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4妊娠中に購入しました。購入する際に、タイヤの操縦のしやすさ、ベビーカーの軽さを重視していました。また、コンビのほかのベビーカーと迷っていたのですが、購入したアップリカのベビーカーは、座る場所がゆったりしていて、子供が快適に過ごせるかなと思い、急遽アップリカにしました。ですが、実際使ってみると大きく、少し不便に感じます。 詳細を見る -
2019/09/06
まやん1208さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4とても軽くて持ち運びにはいいかなと思い購入しました。操作はそこまで機能的とかは思わなかったです。曲がりづらいときもあり。。でもワンタッチで開いたりは楽チンでした。子供のベビーカー離れが早すぎて使う頻度は他の方に比べるとぐっと少なかったと思います。乗り心地どうこうではなく、性格の問題だと。 詳細を見る -
2020/01/31
allii.maさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4折りたたんだときにコンパクトになり軽くて持ち運びやすかったので購入するしました。操作もスムーズにでき移動がとても楽です。道路の状態が悪いところではガタガタと操作がしにくいときがあります。クッションがしっかりしているのでら子供も乗り心地は良さそうですすぐに寝ます。他に検討したメーカーはコンビです。 詳細を見る -
2019/09/19
io7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4最初は機能性や価格からラクーナにしようと思っていたのですが、車にのせられるのか疑問に思いトイザらスの店員さんのご厚意で一度車にのせてみると斜めにしないと入らず、断念しました。代わりにアップリカのチャイルドシート/ベビーカー/ベビーベッドの3点セットで10万円のキャンペーンをやっていたのでそちらを購入しました。オプティアは持ち手の高さが調整できるので折りたたんで車にすっぽりのせることができて安心しました。 詳細を見る -
2020/01/31
げんまい茶さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビーカーにしたのは、操作性が最も良かったからです。お店で試した時も方向転換や切り返しがスムーズにでき、実際に道で使う時もストレスなく走行できました。また見た目も可愛く気に入っていますし、赤ちゃんも問題なくご機嫌で乗っています。荷物を下に積むこともできるので、徒歩での買い物に重宝しています。 詳細を見る -
2020/01/17
めんどりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4対面で移動できるものを探していて、且つ軽くて持ち運びやすいものを選びました。 コンパクトに折りたたむことが出来て、車の後ろにも積みやすいです。普段使わない時は車に常時乗せておいて、大型ショッピングモールなど長時間歩くことが見越されるところで活躍します。4つのタイヤが個別で動くので、小回りが効いていいです。 詳細を見る -
2020/01/17
りんりんたろうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4クッション性があり、快適そうだったこと。動きがスムーズだったこと。片手でたたみやすく開きやすい、またコンパクトになること。荷物が多く入ること。旦那と身長差があるが取手の高さを変えれるのでどちらも押しやすいこと。もうちょっと軽いのが良かったけど電車の利用はそんなにないのであきらめた。 詳細を見る -
2019/10/08
yunichanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、口コミが良かったことと軽かったことです。都会に住んでる為、エレベーターがない駅だとベビーカーをもって階段を上らなきゃいけない為、とても便利です。ただ、曲がる時などにやはり三輪じゃないので曲がりづらいです。あと畳んだ時にそこまで小さくならないです。それ以外は、子供もリラックスして乗れるし一度も泣いたことありません。ご機嫌です。 詳細を見る -
2019/10/08
みるく02さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4妊娠後期にベビーカーを購入しに行きました。店頭で案内してくれる方がおすすめで教えてくださったのが今のベビーカーです。小柄な私でも重すぎず、でも安定感のある車輪、デザインも可愛いものがあり決めました。最初は慣れないベビーカーもお出かけする度に慣れてきたのか寝てしまうようになりました。今ではお出かけの際に必ずもっていっています。 詳細を見る -
2019/10/08
みぽろべりーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4シートの高さと起き上がる角度が低いので、腰が座ったこどもは乗るのを嫌がるようになりました。また、収納時も使用時も大きい為、軽自動車の荷物入れには入らない場合もあったり、混雑した場所での使用が大変でしたを重い荷物を乗せてもしっかりした作りで安定感があるので大丈夫です。 詳細を見る -
2020/01/31
あずにゃんママ1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4基本的に車での移動がほとんどなので、ベビーカーを使うときには、車への乗せおろしがあることを思って、なるべく軽いものを選びました。女性でも軽く持ち運びができるので、良かったですが、畳んだ状態でも少しサイズが大きいため、軽自動車に乗せるのは、かなり場所をとり邪魔でした。 詳細を見る -
2019/10/08
せいちゃんさくらママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4アップリカは1人目の時から使っていて軽くて持ち運びが楽で安定性もありデザインも気に入っていたから2人目の時も何の迷いもなく選びました。時々母親も使っていましたが軽くて操作がしやすいとの事でした。さすがに3人目はないとは思うので親類や友達にもアップリカを進めています。 詳細を見る -
2019/10/08
あま715さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4元々はアップリカのスヌーブを買おうとしていましたが、重かった為ラクーナのベビーカーを買いますたベビーカー自体軽いので女性でも片手で直すことが出来るので選びました。 抱っこ紐じゃしんどい時に楽かなと思いますが、玄関に置いとくと邪魔かなと感じてます。 子供は乗る度いつもスヤスヤと寝てくれています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。