- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/31
あやーぴー03さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5アカチャンホンポ に行って店員さんに説明してもらいながら、店内で実際に操作しながら選びました。デザインもよく、軽くて操作しやすかったので選びました。 ただ、荷物を置くところが少し狭く、思ったより大きな荷物を持ち歩くようになったときにぎゅうぎゅう詰めにして入れなければならないので、荷物置きのところもしっかり見るべきでした。 詳細を見る -
2019/09/06
makiko22さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーにした理由は お店で試しに押してみたとき とても操作しやすいと思ったからです。押しやすくて10キロ以上の子を乗せても 軽々と押せました。あとは 限定色が販売されるということで そのデザインが気に入ったので このベビーカーにしました 。畳んでの持ち運びもとても楽だ 母子の行動範囲がとても広がりました!2人目も産まれるので買って正解だなと思います! 詳細を見る -
2019/09/25
みぃぽよゆうぽよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5ワンタッチで畳めるのが楽です。また走行がしやすくなめらかに動かすことが出来ます。ハイシートなので地熱からも少し離れられるかなと思い購入しました。畳んでも軽く、持った際に足にタイヤがひっかからないのも良かったです。値段もお手頃でした。デザインもシンプルです。 詳細を見る -
2019/10/08
ミィ0116さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーは、いとこが買ってくれました。最新型で、ほかのベビーカーと比べて押してる時に軽く、重さを感じないのと、デザインもとても気に入ってます。子どもをベビーカーに乗せると、乗り心地が良いみたいで、機嫌も良く、手足をバタバタさせて嬉しそうです。また操作もしやすく、赤ちゃんを乗せるときも、3段階に角度が分かれていてその月齢にあって変えられるので良いなって思いました。 詳細を見る -
2019/04/01
末っ子ママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを購入した理由は座席の広さです。 長く使うことを考えたとき他のメーカーは座席が小さい為分厚い服を着せたときや子供が大きくなったときにキチキチになると聞いたので唯一座席を大きく作ったアップリカのラクーナにしました。 色もパイプ部分が白色、日よけが赤色で内側が花柄で可愛く満足です。 詳細を見る -
2019/04/01
ひろぢさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5お出かけが楽しくなるよう赤ちゃんの乗り心地が良いものをと思い色々サイトを確認して選びました。また、デザインもシンプルなものが良かったのでとても気に入っています。 祖父母も近くの公園などに利用するので、使い方がわかりやすく軽いものを探しました。ただ、アパート暮らしのため、玄関に置いているので少し場所をとるものでコンパクトになるとはいえ、幅をとるものではあります。 このベビーカーでお出かけするのがこれからも増えそうです。 詳細を見る -
2020/01/31
コマメ0722さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由として、まずたまひよ1位と書いてあったこと(笑)、とても軽かったこと、荷物をいれるところが大きめだったこと、4輪で移動が見た目以上に小回りが聞いて楽だったこと、一人で持ち運びも楽々できるので、とても重宝しています。 詳細を見る -
2019/04/01
asibebe02さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5そのベビーカーを選んだ理由はAB型兼用なのに軽い事と赤ちゃんがゆったり乗れるという事で決めました。 実際に乗せてみてもゆったりと気持ち良さそうに乗ってましたし、収納スペースが広いので荷物も沢山入り4輪タイヤで安定して動かす事ができます。 デメリットは幅が大きいかな…。 それ以外は大満足なベビーカーです。 詳細を見る -
2019/09/19
Y'smamさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5メーカーの知名度で購入に至りました。 実際に使ってみて、慣れるまではカーブを曲がったりが難しかったですが、慣れてからは特に不便はありません。子供の様子は乗ることに慣れるまでは泣きましたが、今ではいろんな景色が見れるため喜んでのってます。 他のメーカーは考えておらず、アップリカのみで考えてました 詳細を見る -
2019/10/08
すぬすぬこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5お店で並んでいる時はデザインが気に入って手に取りましたが実際に乗せてみて動かしてみたところ操作しやすく本人も快適そうだったので決めました。今 3人目の使用になりますがまだまだ充分使える優秀な作りです!2人眠ってしまった時に2人乗せたり沢山の買い物をした時に持ち手にかけたりとヘビーな使い方をしていますが特に故障もなく今に至ります! 詳細を見る -
2019/09/19
なぁかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだのはクッション性がとてもよく快適に乗れるところです。 コンビのベビーカーとも迷いましたが振動が伝わりにくいほうにしました。対面にもなるしアスファルトも余裕です!こんなにしっかりしているのに6キロ未満と軽量で片手で楽々運べるところもすごくいいです! 詳細を見る -
2019/10/08
まなとーちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5操作が簡単で尚且つ軽いので使いやすいです。身内からの譲り物をもらいましたがやはりどんどん最新式の物が出ていて選んで良かったです!普段抱っこ紐が多いですがよく歩く日などはベビーカーを使います。日焼けも深く大変良いです。少し収納スペースが小さめですがそこだけです。 詳細を見る -
2019/09/19
あいきゃん。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5畳んで持ち運ぶ時、とても軽く持ちやすい。 コンパクトで4輪とも360℃動くので小回りも簡単にできる。ハンドル操作もスムーズで使いやすい。荷物はカゴが小さいので収納力はない。 クッションは反発性があり凸凹道でも子どもがあまり揺れずに安全です。 詳細を見る -
2020/01/17
Mm3205さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5もらったのでコレがいいと選んだわけではないのですが、ベビーカーがあって本当に助かりました。 娘は抱っこ紐をとても嫌がり、家で練習するだけで大号泣だったので、外出にはベビーカーで行っていました。 ベビーカーでは機嫌よく乗ってくれていました。少しの振動が心地よいのか、よく外出先でベビーカーに乗ったままお昼寝してくれました。 ハンドルが動かせるので、子どもの顔を見ながら押せるのがよかったです。 詳細を見る -
2020/01/17
てんあおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5最初は、ベビーカーにお金をかけるつもりはなかったのですが、お店に行って、実際押してみて、小回りがきくのと、赤ちゃんの頭が守られるのと、軽くて割引されていたので、すぐ決めました。今使ってますが、すぐ寝てくれますし、買ってよかったと思います。赤は、どうかなて思ったけど、可愛くて気に入っています? 詳細を見る -
2019/09/19
くまぷー3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5赤ちゃん本舗とのコラボ商品で限定のものがあり、可愛かった。 また、コンパクトかつクッション性もしっかりしていたのでひかれた。 もっと操作性が良いものもあったがそうごうてきな判断をしたつもり。 赤ちゃん本舗のポイント還元が良いタイミングであったため、産後に購入を考えていたが妊娠中に購入してしまった。 詳細を見る -
2020/01/31
NanaYuchanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5そのベビーカーを選んだ理由は軽量さの中に安全性と赤ちゃんが快適に過ごせる空間があったためと一番はベビーカーの専門家の意見をいただき私たちのライフスタイルにあったものを選んでもらいました。 旅行好きな夫婦のため軽量は不可欠で、また伸縮性があったり赤ちゃんへの振動が軽減されていたり赤ちゃんへのおもいやりがある機能があったのが決め手です。 まだ数回しかベビーカーで出歩いてませんが軽くて直ぐ畳めて、赤ちゃんも寝てくれているのでお気に入りです。 詳細を見る -
2019/09/25
めーなぎさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5アップリカのベビーカーを選んだ理由ですが、こだわりが少なかった為、大部分はメジャーなブランドであったことです。あとは店舗に見に行った際の店員さんの説明が非常に分かりやすく(アップリカさんのスタッフさんだったから当然といえば当然ですが…)感じも良かったので即決めでした。 選び出したらキリが無いものだと思うので、ほぼ直感で選びました。 詳細を見る -
2020/01/17
といし かえるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5メーカーがしっかりしていることと、実際に押させてもらって押しやすく、小回りもきき扱いやすかったのと、セールで安くなっていたのが決め手で購入しました。実際に使ってみて持ち運びは少し大変ですが、動かすのは子どもを乗せてもとても軽く、片手でもすいすい動かせて楽です。 詳細を見る -
2020/03/16
ワンワンワンワンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5赤ちゃんの乗り心地を優先しており、段差などの衝撃吸収が良い!フレームが他のメーカーよりも固く安心して子供を乗せていられる。デザインも色んなのが合って良いが、カラーバリエーションをもう少し増やし明るい色があると良かった。エレベーターが、無い住宅でも女子が持ち運べる重さだが、荷物を入れすぎてしまうと大変。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。