- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/28
ゆーりかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4とりあえずデザインと押しやすさで選びました。最後2ヶ月ころから少しずつベビーカーにのって散歩するようになると、気持ち良さそうに外を眺めたりしていた娘です。冬になるとなかなかならないことも増えましたが、春先になり大活躍でお散歩を楽しみました。 詳細を見る -
2019/10/08
olalaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4購入当時、エレベーターの無いアパート三階に住んでいました。非常に軽いことが一番のポイントでした。実際とても軽くて持ち運びの負担が少なく、買って良かったと思いました。 子どもを乗せて、さらに買い物袋を引っ掛けたりなどしましたが、軽いわりにはとても頑丈だと感じました。 子どもが積極的に歩くようになるまでの2年間、重たいものを乗せた状態で持ち上げたりなどもしょっちゅうしていましたが、全く故障することもなく、購入金額以上に活用できたと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
ゆみさんさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽さも良く片手で開いたり閉じたり出来るのが良かった。デザインも可愛く気に入って在庫を他府県から取り寄せるほど気に入ったデザインに出会いました。実際まだ子供は小さくすぐベビーカーに飽き泣いたりしますがこの先活躍するのを楽しみにしてます。この柄と色がどこ探してもなく売り切れ続きで九州に一つだけあると言われ取り寄せる事出来て嬉しかったです!ただベルトは4つもつけるのが少し面倒でもう少しやりやすいベルトが良かったです 詳細を見る -
2019/02/28
りょおてぃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4旦那さんに中古で綺麗なものがあったら買ってきてとお願いして買ってきてもらいました。1人目なので、使うのは初めてのため、他のものと比較した事はないですが、個人的には使いやすいと思います。 でもやはり高いベビーカーの方が機能としてはいいんだろうなと思うので、2人目3人目の時は色々と見て新調したいと考えてます。 詳細を見る -
2019/02/28
しゅうごママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4まだ利用してないためくわしくはわからないですが、産まれる前に試しで使用したが簡単に片付けることもでき開くのも楽でした。洗濯もできるため衛生的にいいと思った。 うちの狭い玄関にも片付けることができたため、収納性もいいと思いました。 これから利用頻度も高くなると思うため使うのが楽しみです 詳細を見る -
2019/02/28
もえぴちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4軽いベビーカーを探してて名前の通り軽かったので購入させてもらいました。 デザインも可愛くて男の子でも女の子でも使えそうなので二人目からも使えて良いです。アップリカと悩みましたが、こちらにしてよかったです。 悪い点は、操作が少ししにくいところです。コマの部分がうまく使いこなせないです。 詳細を見る -
2019/02/28
YSYRTさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4乗りやすそう便利そうだったから良かった。 でも1人目の時は、あまり乗ってくれませんでした。 2人目の時は結構グズらず乗ってくれました。 でももっといいのが今は出てるから他のベビーカーも気になります。 そちらもコンビだったかと思います。 欲しいです。 詳細を見る -
2019/02/28
ごうきくんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4A型のベビーカーですがとても軽く、エッグクッションのお陰で乗っている子供もしっかりホールドされ安定感がありました。片手で開いたり閉じたりできるのも荷物が多く子供が歩けないこの時期だからこそとても便利でした!操作性に関してはやはりシングルタイヤのものに比べるとスムーズさに欠ける部分はありました。段差が多い場所では前輪が引っかかることが多かったので、あらかじめ前輪を上げるようにしていました。他に操作性が良いことから三輪のシングルタイヤのものなども検討しましたが、私は気軽に使える軽さと使い勝手、賃貸暮らしなのでコンパクトさ、そしてなにより子供を安心して乗せることができるエッグクッション付きハイシートであるこちらのシリーズを選びました! 詳細を見る -
2019/02/28
ドリームサリーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4クッション性もとにかく軽量だったので移動の際もとても楽でした他の機種と悩みましたが軽さやクッション性が抜群です以前おすすめされたのも決め手でした値段は高めですが長く使うので安心ですただ段差などで少し不安です車などに載せる時もコンパクトになるのでいいです 詳細を見る -
2019/02/28
kahokaho33さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4海外メーカーは頑丈そうだけれども大きめのものが多く除外しました。 チャイルドシートやカートにのっけれるタイプも除外しました。 ハイシートで軽いもの、有名メーカーであること、商品の不具合がなさそうなことをネットで検索して選びました。 操作性は考えてなかったのですが、小回りがききそうだと思ったのにそうでもなかったです。 段差を上がる時に引っかかることが多く操作性は若干不満が残りました。 詳細を見る -
2019/04/01
あーくん0615さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、初めに使っていたベビーカー(海外製)がとても重く使いずらかったので、軽く持ち運びが便利で評価が高かったからです。 乗り心地も良かったのか乗りたい乗りたいと子供からくるくらい、とてもベビーカーがお気に入りでした。 詳細を見る -
2019/04/01
みちゃんまん23さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4姉から譲り受けました。 ワンタッチで畳めるので車移動メインの私には便利です。畳むとコンパクトになり、車にも収納しやすいです。 6ヶ月の息子と2歳の息子が同じ日に違うタイミングで乗ることもあります。 上の子もベビーカーなら乗ってくれるので近所への買い物でも大活躍。 詳細を見る -
2019/04/01
しんしんかおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4大きさや安定感のわりに、すごく軽いのでワンオペ育児にピッタリだとおもったからです。開閉もしやすく、使いたいときにすぐに使える使用感の良さがポイントでした。 また、色合いも落ち着いていて、家に置くにもゴチャゴチャせず、スタイリッシュだと思います。 パパが押すのにも恥ずかしくないので、落ち着いた色にして良かったとおもってます。ベビーカー下の収納も、スーパー帰りなどに重宝します。 操作性はそこまで良くないかなと思いますが、田舎なので小回りが利くことは優先条件でなかったので我が家にとっては充分かなと思います。 シートの着脱もしやすいので、赤ちゃんがぐずりはじめてもすぐに抱っこできます。泣きはじめてもたもたしていると、周りからの視線が痛いので…。シートの着脱の簡便さも重要だなと感じています。運転していても、衝撃が多いようには感じられず、赤ちゃんも乗り心地がいいんじゃないかなぁと思います。また、赤ちゃんがぐずって泣いたとしても、簡単に開閉できるのですぐに折り畳めるし、折りたたんだ後も軽く持ち運べるので、ベビーカーでぐずる赤ちゃんにもってこいだと思います。 しかし、他社でもそうですが、やはり大きさとしては大きいなと…。玄関に置くと圧迫感はあります。今後もっとスリムにしまえるベビーカーが誕生してくれたらいいなぁと感じてます。今は狭い家が多く、特に玄関を広くとられていないので、、我が家では車に収納したりしています。 また、ギャッジアップのやり方がわかりづらかったので、その辺ももう少し簡便にしていただけると、いいかもしれません。 保育園の送り等でお婆ちゃんにお願いすることもありますから、誰もが見てすぐに使えるデザインであると有難いものですね。 詳細を見る -
2019/04/01
まいぽよ1106さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4とにかく軽いベビーカーがよくて、こちらを選びました。 実際使用してみても、子供を片手に抱いていても片手で車に積めるほど軽くて車移動が多いわたしにとってはとても便利でした。 対面にしていると少し操作しにくいですが、向きを変えると小回りも利くので狭いショッピングセンターなどでも操作しやすく気に入っております。 詳細を見る -
2019/04/01
nonono55さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4母親が小柄なため、軽量タイプであることを最優先に選びました。軽いため段差を持ち上げたり、電車やバスを利用する際とても便利だと思います。 子供への振動は結構あると思いますが、特段嫌がることもなく乗ってくれていますし、ベビーカーにのると良く寝てくれます 詳細を見る -
2019/04/01
masami.123さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は軽いのと簡単に折りたためるのが良かったからです。 使用感はタイヤがあまり大きくないので高さのある段差が乗り越えられないのが少し大変でしたが軽いので簡単に操作はできました。 乗り心地はよくて出かけると大体寝てしまってました 詳細を見る -
2019/04/01
aya.kuroさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4子どもとの距離が近いので、移動中も子どもの顔がよく見えてよかったです。車は軽なのですが、なんとか積み込めるので、お出かけにも大変重宝しています。子どもも安心して乗れるからかニコニコで乗ってくれます。ハンドル操作や押すのも簡単で安定しているところがお気に入りポイントです。 詳細を見る -
2019/04/01
まーーーーーたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカー選びはとても悩みました。 口コミももちろん参考にさせてもらいました。あとは、走行のしやすさ、軽さを重視しました。 三輪タイヤのものと最後まで悩みました。私の家は車移動が多いので、軽さを重視して、四輪タイヤを選びました。 正解でした。とても使いやすいです! 詳細を見る -
2019/04/01
tnkntmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は、デザインとハンドル操作と持ち運びやすさや重さです。ハンドル操作も楽々で持ち運びも女性でも軽々持てました。車の後ろに簡単にしまえてとっても便利でした。エッグショックなので小さい時期も振動を与えず快適そうに乗っていました。お出かけする時は欠かせないアイテムです。 詳細を見る -
2019/04/01
maricozreさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車移動が多いのですぐにたためることが重要でした その点すぐに畳めるし、片手でも畳めるのが1番よかった 赤ちゃんを守られるのが最優先だから値段よりも品質内容重視 荷物は抱っこ紐を入れると結構いっぱいになるのでもう少し大きくてもよいかな?と思った 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。