- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/03/19
えみのんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は持ち運びしやすいことでした。簡単に折りたためるし軽かったのでよかったです。あと、実際に何台かのベビーカーを見に行ったのですが、その中でもデザインや色も良かったので選びました。後々から考えると収納スペースは狭かったですが、子供はベビーカーに乗ってお出かけするのが好きになってました。 詳細を見る -
2020/03/19
echan67さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽いので持ち運びにはとても便利。 nboxの後ろに積んでいるがぴったりおさまって、車移動の日々なのでとても重宝している。 操作性はイマイチだが、軽さや値段などを考えると十分満足している。 2人目が生まれて3年前のものであるが、壊れることなく使えている。 詳細を見る -
2020/03/19
もも19890421さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ボーダーのデザインが気に入って購入しました!操作の仕方もすぐ覚えれて使わない時も運びやすかったし、3歳の子供も今でも乗りたがり乗っています!若干押したときの進みが悪いなぁと思ったのと子供が食べ物を食べて汚した時に洗濯する取り外し方が少し複雑だなぁと感じました!でも2人目も気に入って愛用しています! 詳細を見る -
2020/03/19
syk.t0731さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを購入した理由は軽さとデザインが可愛かったこと、お値段もお手頃だったことです。普段車で移動することが多いので、交通機関での使用はほとんどなかったのですが、ハンドル操作もスムーズで使いやすかったです。荷物をのせるスペースは小さいので、荷物の多い人は自分で荷物掛けのフックなどを利用するといいと思います。 詳細を見る -
2018/11/14
hinana127さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3タイヤが小さいからなのか段差に必ずひっかかる。運転がしにくく、フラフラなるし曲がりにくい。軽量なのとかわいいからという理由でこちらを購入しましたがタイヤが大きくしっかりしたものにすればよかったと思いました。二人目が産まれたのでこちらは近所のお散歩用として利用し、エアバギーを購入しました。こにらは軽量ではないですが、運転もしやすいし段差も気にならず揺れも少ないので気に入っています 詳細を見る -
2018/11/14
えばさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3赤ちゃんを抱っこしながらだと、畳みにくく、持つのも重たい。背が低く、腕が短いので、持ち手のグリップまで腕が ギリギリ届くくらい。見た目はシンプルで可愛いから気に入っているが、産まれてから、赤ちゃんを連れて、選びに行けば良かった。 詳細を見る -
2018/11/14
おふささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3軽いため、1人で買い物等でかけることが多いので、よかった。また車ででかけることも多く、持ち上げやすいように、持ち手がついていて助かった。下についている荷台も、便利でよかった。しかし、少しの段差でつまづき、毎回車輪を浮かさないと進まず不便である。また軽いせいか、子供には揺れが大きいような気がする。 詳細を見る -
2019/01/04
kasumi00さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3帝王切開での出産だったので、私の体に負担が少ないもので、赤ちゃんにもそこそこ快適なベビーカーを探して決めました。とても軽いので車に積み降ろしするのが楽です。エッグショックで守られている安心感があります。が、小走りしたい時や舗装の悪い道を行く時のガタガタ不安定な点はあまり良くないなぁと反省しております。 詳細を見る -
2018/11/14
もこもこでめこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3良い点は軽さです。地方のため車社会で都会とちがいいつも使うわけではなく、出先で使うことがほとんどでした。車への出し入れが楽チンなものがいいと思いこちらを購入。あとは片手で開け閉めも簡単で、買いにいったときにこれなら出来そうとおもいました。 悪い点、対面式にしたときの操作性が悪いこと。でも価格をおさえたり、軽さ重視でタイヤも小さいものでいいかぁと選んだので悔いはないです。対面式の期間は短いので… 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3自宅がマンションの3階でエレベーターがないため、まずは軽量であることが最優先でした。特に1歳を過ぎて歩けるようになってきても、階段昇降を3階まではさすがに抱っこなので、10キロを超えた子どもとベビーカーを抱えての移動には、このベビーカーの重さがギリギリだったと思います。A型のため、下の子が生まれた今でも使えますし、重宝しています。 詳細を見る -
2018/11/14
Ayaka♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3ベビーカーを利用するのは初めてでエッグショックに惹かれてコンビにしたのですがダブルタイヤだと対面の時に操作がしづらいことが使っているうちに分かりました。コンビでタイヤ1つのものを出してくれたらいいです。 詳細を見る -
2019/01/04
かおとしさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3車は持っておらず、ほとんど電車やバスでの移動のため、とにかく折りたたみやすく、軽いものを選びました。コンパクトに折りたためる点などはとても重宝していますが、タイヤが小さく、安定感や乗り心地に少し不安を感じました。 詳細を見る -
2018/11/14
eco0703さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3持ち手を対面式にすると、なんだか蛇行してしまうのが気になる。しかし安定感があり、安心して使えそうだと思い、こちらにした。ほかに検討したものは、取り外しができるタイプや、チャイルドシートにもなるような2way以上のもの。 詳細を見る -
2018/11/14
さくえみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3良い点は軽くて持ち運びに便利だったことです。悪い点は小回りは効きますが、少し方向転換がしづらかったです。他メーカーの検討はなかったですがこのベビーカーを選んだ理由は軽いということと、デザインが気に入りました。 詳細を見る -
2018/11/14
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3このベビーカーを選んだ理由は、ベビー用品店で5台限定の特売品だったからです笑。 まだ子どもが生まれる前で、とにかく軽くて安いやつ!という思いで購入しました。 実際に使用してみると、軽いと言っても5kg弱あるので、やっぱり重い。 エレベーターの無いマンションの3階に住んでいるので、持ち運びが本当に苦痛でした。 その点は車に積みっぱなしにすることで解消されたので、今は楽チンです。 あと悪い点は、少しの段差でも乗り越えられないところ。これくらい大丈夫だろうと思うような段差でもつっかえてしまって、イラッとすることも多々あります。 良い点はワンタッチで畳めるので楽なのと、小回りの良さ。スーパーで片手に買い物カゴを持っていても、片手でスイスイ動いてくれるので助かっています。 見た目は本当に一般的なベビーカーなので、海外製の3輪タイプのカッコいいベビーカーとかすごく憧れましたが、やっぱり安くて軽くて小回りの効く今のベビーカーを購入して良かったと思っています。 詳細を見る -
2018/11/14
ksm818さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3メリットは小回りが利き、子供を抱いてても片手でも折りたためる事、対面式にもなって、子供の様子がすぐ分かる事です。後は、デザインにも気に入りました。デメリットは、下の収納スペースと、子供が乗るとこの間隔があまりない為、荷物を出し入れしにくいです。他のメーカーのも色々見ましたが、コレがいいと思ったのでも、やはり値段が結構高く、あまり安いのも不安だったので、高くもなく安くもないベビーカーを購入しました。今現在、2人目で使用していますが、ほとんど不自由なく使えているので、購入してよかったです。 詳細を見る -
2018/11/14
あやちゃん19さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3旦那がいなくても持ち運びが楽な物を選びました。後、振動が少なく頭に衝撃がなるべくいかないのも惹かれました。とっても持ちやすくて、動かしやすいですが、収納は狭いのですぐいっぱいになってしまいます。月齢が低いうちは荷物も多いので、少し不便でした。 詳細を見る -
2019/04/01
とどちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3はじめは、新生児から乗せれるベビーカーでと思って探しました。 友人が使いやすいと言っていたので、このメーカーのものにしましたが、今息子が1歳3ヶ月になり、体重も増えてきて、歩けるようになってきたため、バスでの外出時、抱っこ紐だけだと重くてしんどくなったので、ベビーカーを持って行きたいなーと最近検討中… そうなった時には、少しおっきすぎて、重たいので、もぉ少し軽量化されたベビーカーを購入すればよかったかなぁーと今は少し後悔 詳細を見る -
2018/11/14
りーちゃんさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3タイヤの小回りは良いがタイヤが動かしにくい時がある。下にカバンを出し入れするのがやりにくい。軽く畳やすく運びやすいのはとてもよい。 収納がもっと大きいと尚よいと思う。軽く自分一人でも運べるのがよかったので総合的には気に入っている。 詳細を見る -
2019/01/04
エマかかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3持ち運ぶ時に軽いものをと思い選びました。軽さは問題なしなのですが車のトランクに入りにくく…もう少しコンパクトになるものを選べば良かったです。4キャスにしなかったため小回りが利きにくく運転が難しかったです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。