- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/01
とまちゃん2さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
5外に餌を買って鯉に餌をあげるゾーンがありました。子供は大喜びで餌も安いので5回も買ってずっとその場から動きませんでした。柵などがなく落ちないか心配で常にみていました!向かい側で餌をあげている1歳半位の女の子が目の前で池に落ちてしまっていたので、柵などあった方がより安全だと思います。 詳細を見る -
2019/01/28
りぽびたん。さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
5鯉に餌をあげる目的でいきました! 大はしゃぎでなんかいもやっていました! こそまで間でもなく静かで外と中があるのでよかったです! 水族館の外も遊べるスペースがたくさんあり、たのしめました! 交通も悪かったところはありませんでした! 詳細を見る -
2020/03/16
みねともさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
5年間パスポートが安く購入出来たので、何度もいっていました。子供興味がある餌やりをしたり、魚を見たりして子供も喜んでいました。お昼はお弁当を食べて、同じ敷地にある公園で遊んで帰りの車では爆睡という流れでした。子供は楽しく過ごせて、お金はあまり使わずに済むので家計にとっては良いです。 詳細を見る -
2020/02/13
おかゅさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5もう少し大きくなってからまた来たいと思いました。自分で歩ける子は色々楽しめると思います。大きな水族館と違って人も多くないのでゆっくりすごせます。華やかさはあまりないですが子供ならじゅうぶんにたのしめると感じました。外に公園やアスレチックがあるので1日過ごせるなと思いました。 詳細を見る -
2018/11/01
ann!さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5家族で初めてお出かけをしました。 とても、アクセスもしやすかったので行きも帰りも子供がぐずらず、ご機嫌で、私たち夫婦もとても楽で助かりました! トイレがとてもきれいでした。 子供の年齢にも、ぴったりだったので、喜ぶ顔が見れてとても嬉しかったです。 詳細を見る -
2019/06/04
もも15さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5入り口入って筒みたいなエリアの小さい銀色の魚(集団で動く魚)にくいついてました。 あと、ショー(たぶんイルカ)にもくいついてました!! 音楽も好きなので音楽か買っていたから余計にテンション上がったかもです。 あと、すごーい広いエリア(ダイバーさんが餌あげたりしてたところだったとか思われます)にいるお魚を指さして楽しそうでした。 詳細を見る -
2019/05/22
はりささん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
5行った時にはちょうど改装中だったので、楽しめるところが少し狭かったのですが、お祭りも開催されており楽しめました。 体験コーナーや質問コーナーが充実しており、コーナーごとに楽しめます。うちの場合カメやサメのコーナーに興味や感心が大きかったのでとても楽しめていました。 エサやりコーナーもあります。 詳細を見る -
2019/12/03
匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5海の生物ではなく川に生息する魚がたくさん見られたので,身近な生物で良かった。 高速を降りてから割と近くにあるので迷うことなく辿り着けた。料金もお手頃で何度か行ってもいいかなと思える感じだった。 近くに売店や,水遊びができる広場があるので,夏場は水着をもって行けばさらに楽しめると思う。 詳細を見る -
2019/10/11
ぴかるん5884さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
5自宅からあまり遠くなく、道もすいているので行きやすいです。あまり大きな水族館ではないので、子どもも飽きる前に見終わりました。外の池には大きな鯉が泳いでいて餌を購入すれば(ガチャガチャでカプセルの中に餌が入っている)餌やりもできて、子どもたちは大喜びでした。 詳細を見る -
2019/12/03
Aya95さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
5埼玉水族館へ家族4人で行きました。触れ合いコーナーがあり、うなぎを触ったり亀ザリガニなども触れました。うちの子達は怖がって触りませんでしたが(笑)触れ合いコーナーのすぐ近くに手洗い場があるので衛生面よかったと思いました。鯉に餌もあげられてとても楽しそうでした。入場料もリーズナブルで、家族4人で千円払ってお釣りが来ました。川魚の展示しかありませんが、たくさんの種類展示されていました。他にもアスレチックやサイクリング、ボートに乗れたりたくさん遊べます。アクセスは慣れないとわかりにくいのと車が必須ですが、まだ小さい子ども達にはちょうどいい場所だと思います。 詳細を見る -
2019/10/11
匿名さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
5自宅からもそれ程遠くなく、規模も子どもが飽きない程度で、さらに入場料もお手頃なのでわりと頻繁に行きます。お天気が良ければ、水族館からは少し離れますが遊具で遊んだりも出来るので良いと思います。食事の売店が開いていない時もあるので、飲食物はだいたい持参しています。川魚がメインなので、子どももザリガニやコイなど普段見たことがある生き物がいて楽しめるようです。 詳細を見る -
2019/09/25
ゆりうりさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
5さいたま水族館に行きました。車でも気軽に行けてよかったです。また子供の日に行って無料でした。お魚も子供が見れる高さでじっくり楽しむことが出来ているようでした。子供の日はさいたま水族館オススメです。海のおさかなもいればもっといいと思いましたが、はじめての生きているお魚を見れて大満足のようでした。 詳細を見る -
2019/05/22
まりもん☆さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5外の水槽も横から見えるし餌もあげられるしとても楽しかったです。 うなぎも、触れる時間がありました。 珍しく川の淡彩魚の水族館なので川に行けば見つけられる水族館で楽しいです。 だからかな?とってもお安いです笑 駐車場も広いしご飯もあるし散歩もできるし 隣にはキャッセ羽生と言う公園もあって日清ヨークのピルクルとか安く買えます! 詳細を見る -
2019/12/03
ayan26さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
4時間潰しの為に行きました。 母親の私も妊婦の為、 さいたま水族館の滞在時間は 1時間半くらいでした。 子供達はお散歩感覚で 楽しんでいたと思います。 休日にはたまにイベントを やっていたりするので それもまた楽しみです。 赤ちゃんが生まれてからも 散歩がてら遊びに行くと思います。 詳細を見る -
2019/12/03
miimii01さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
4さいたま水族館は祖父母の家の近くで、私が小さい頃からお墓参りの帰りに寄ったりとよく連れて行ってもらってました。 2、3年前私の姉妹、姪っ子甥っ子家族みんなで行き、アクセスもしやすく、また混雑していないからゆっくり見られる等メリットごあると思います。都心の水族館や大きい有名な水族館だと人が多くて混雑しますが、さいたま水族館はそれが無いので、また行きたいです。 詳細を見る -
2020/02/13
かずちゃん2310さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4実家の近くで、自分の幼少の時から通っています。大きすぎず小さすぎず。 料金も安くいつも助かっています。 小さい子供であるば十分ではないでしょうか?小学生になってくると物足りなくなってくる子もいるかもしれませんが。 緑に囲まれているので外で遊んで中で遊ぶ事も可能です。 詳細を見る -
2019/05/22
にゃんにゃおすさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
4連れて行ったのは姉の子ども、5歳男の子。鯉に餌をあげることができてよろこんでいた。夜にナイトイベントがやっていた時期で、出店がならんで射的が出来てとても楽しそうだった。イベントで、水族館内で生き物を見ながらキーワードを探すので、子どもと一緒に大人も夢中でやった。とても楽しかった。 詳細を見る -
2020/02/13
よしutaともmamさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
4割引があり、入園してみようと思いました。子供も大人も楽しめる展示でよかったです。途中、ベンチなどの休憩スペースなどがあり、小さい子からお年寄りまで利用しやすいと思いました。水族館はわりと値段が高いとおもって、家族で行くのはやめていました。しかし、割引や無料入園日、入園特典などがあると行ってみようという気持ちになります。 詳細を見る -
2019/10/11
ひママさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4近くの水族館を調べてさいたま水族館に行きました。値段は大人2人でも1000円以下で安いです。魚は川魚がメインで大きい水族館よりは迫力ないですが、生後6ヶ月の娘ははじめての魚に興味深々でした。鯉にえさをやったり、ヒトデやカメ等を触れるブースもあったので、もう少し大きくなったときも行ってみたいなと思います。 詳細を見る -
2019/05/22
とんとことんさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
4小規模の地域密着型の水族館です。川魚が多く、近くの川に泳いでいる魚が展示されています。外では鯉に餌をあげることができ、餌も100円と安く気軽に買えます。時期ごとに別館でイベントが行われており変わった魚を見ることができます。本館では亀やザリガニに触れ合うことができます。 大きな水族館もすごいですが、こういった昔からありら地域密着型の水族館は入場料も安く気軽に行けるので魅力的だと思います。 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。