cozre person 無料登録
☆5
48%
☆4
42%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.48 159位
ストーリー 4.34 195位
テーマ 4.35 164位
子どもが気に入ったか 4.03 355位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/13
    avator ココのママのミちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    親である私が小さい頃から読み聞かせて貰っていた本でした。私も実の妹も大人になってもこの本の内容を覚えていましたし、絵もカワイイので小さい頃の思い出に繋がり、それもまた良い影響かと思います。きっと自分の子供も同じ気持ちで育って良い思い出として残れば良いかと思います。因みにこの本は実の妹からのプレゼントでした。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ヨヨさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    分かりやすく、読みやすい内容で子供に聞かせやすい。子供も、のんたんの名前を覚えやすいのか、自分でこれを持ってくるので、読み聞かせしている。成長過程の内容なので、子供自身も興味をもつようだ。続け言葉が多く、意味ものみこみやすいようだ。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ありいちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    本自体がしっかりしているので、扱いやすい。離乳食を始めるキッカケにと思い購入しました。読み聞かせると嬉しそうな顔をし、笑ってくれます。ノンタンというキャラクターがいることで、子どももわかりやすいと思うので、これからもシリーズをたくさん買っていきたい。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 澄月さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    今回選択した絵本以外の、人気だと評判の絵本に関しては、絵本を見せたらもちろんのこと、絵本なしで読み聞かせても喜んでくれるほどになったので、評判の絵本のすごさを感じました。 また、好きなものの絵が出てくる絵本は、とても気に入っている様子です。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ゆいまさママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    ノンタンのシリーズの本が好きで図書館で色々な本を借りて読んでいます。食べる事が大好きな娘にとって物を楽しく食べる内容の絵本はとても興味があったようで一度読み終わってももう一回と何度もリピートして読んでいました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator シルソさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    本屋さんで息子に読み聞かせ、息子がおねだりしたものを購入し、何度も読み返した記憶があります。ほかにもたくさん読み聞かせしました。腹ペコ青虫などは保育園で読み聞かせしたので、書いませんでしたが、ストーリーまで覚えていました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator xxappyxxさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    私自身も小さい頃親に読んでもらってたのを覚えていたので、自分の子供にも読んであげたかった。まださすがに5ヶ月だとあまり興味は持ってもらえなかったけど、またしばらくしたら読んであげたいと思う。 内容もシンプルで分かりやすく、 これからご飯を食べていく時期なのでいい内容になってると思った。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator はんべびままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    ノンタンは子供が必ず通る道ではないかと思います。 文字も少なく絵も端的なので見やすい読み聞かせやすい飽きないと3つ揃った素晴らしい絵本だと思います。 同時に、躾という面でも絵本から教えてあげられる事ができると思うので、次の子にも読んであげたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator しもえちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    料理などが絵なのにほんとに美味しそうに書いてあって、妹もすごいワクワクしながらみてて子供は興味津々にみてました。 次は何が出来るのかな?とか言いながら見ました。ぐりとぐらは本当の動物なのでテレビ等で見かけるとあ!あの絵本の!とか言ってます。可愛いですよね 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator あんこ28さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    とても絵も可愛いしストーリーもわかりやすくて同じ言葉の繰り返しが子供には楽しか感じるようで毎日のように読んでいます。たくさんのシリーズがあるので大人もつい集めて全て読んであげたくなります。自分自身も小さいころ読んでもらっていました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator makino723さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    絵がネコなのでにゃんにゃん、とまず言って伝えやすいです。 まだ新生児なので理解もしてないし 見えてないはずですが本をジーっと目で追っていたので、興味はあるのかな?と思いました。 この本は姉の子が持っていてくれたので自ら選んだわけではないですが また読み聞かせたいと思ってます。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator つかちん7779さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    親子のコミュニケーションがとれる。父親も絵本を読むことで育児に参加出来る。読んでいるのが楽しい。絵本を選ぶとき、親もワクワク出来る。子供はまだ生後数日なので理解してはいないが、親子にとってプラスの面が多い。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator hitmeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    絵もかわいくて話しやすい。 ノンタンがカワイイ。 こどもが好きな絵。 色々なシリーズがあって良い。 あたしもこれで育ったので親子で楽しめる。 大きくなっても楽しめる。 字の勉強にもなる。 こどもの反応も良い。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 06ゆぅ02さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    まだ小さいので短文のほうが想像しやすいかなっておもって。 いろんな本を読んであげてるけどこの本が1番反応がよかったので。 読んでいくうちに最初よりさらにテンション高くなってこの本が好きなのかなって思いました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator モンピッピさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    保育士をしている義理の姉から出産祝いで頂きました。笑顔=良いお顔と表現してある事で日常的に良くこの言葉を使います。子どもにとっても分かりやすい言葉と絵で表現されてると思います。絵もとても可愛いく書かれていると思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator よし87さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    ノンタンシリーズは、自分が幼い頃分かりやすく、絵も可愛くて好きだったので、息子はまだ3ヶ月なので色の濃い絵に反応するか、私の読み方と触れ合いかたに喜ぶ以外はほぼないですが、、絵も見やすいので慣らしがてら読んでみました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator さちかむおんべびーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵が可愛いです。 登場人物もノンタン以外は、うさぎさん、タヌキさん、ぶたさん、くまさん等、 動物の名前そのままなので子供に教えやすいと感じました。 色彩もはっきりしているので、赤ちゃんでも目で追えます。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ボムさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    私も昔のんたんシリーズが好きで一度ノンタンのファミリーコンサートへ連れて行くと、子供たちものんたんにはまりそれから毎日読んでいます。いろんな動物が出てきたり、いろいろなくだものが出てきて物も覚えられるしもぐもぐという音が楽しくていい本だとおもいます 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ままらっちさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    娘がノンタンが好きで、ほかのシリーズと一緒に購入しました。食べることに消極的だった娘が、ノンタンと同じものが食べたいと言って食べるようになりました。今では嫌いなものでも、ノンタンが食べているからと頑張って食べています。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator みるわかさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    昔自分が子どもの時に母親に読み聞かせてもらった絵本です。ずっと置いてあったのを、息子にも読み聞かせました。「もぐもぐもぐ」と一緒に真似をしたり、果物の名前を覚えたりと興味を持って聞いていました。短いお話なので手軽に読めて良かったと思います。 詳細を見る
前へ
12/27
次へ

絵本ランキング