cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/12
    avator みなみかわゆみさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    お互い笑顔になれる絵本なのがとても良いです!自分自身が子供の頃から読んでいた絵本で思い出深く、時代問わず親しみが持てる絵本だと思います。また家族誰が読んでも、表情がつけやすく、読みやすい絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator ハイビスカスさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    本を読む前から実際にいないいないばぁと遊んでたので、本を読み聞かせる時は絵が加わってさらに楽しそうに聞いてました!また初めて読み聞かせるなら いないいないばぁ がいいと決めてたので、これを選びました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator むらさきむらさきさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いないないばあが大好きで、絵本でも人間の大きな顔が書かれているページに反応するので、この本は絶対に喜ぶと確信して読み聞かせをしました。自分自身、小さいころに読んでもらった記憶があり、昔から人気の絵本だから間違いないという気持ちもありました。 実際、読んであげると最初から最後まで終始笑顔でときどき声をあげて笑っていました。生後3ヶ月くらいからなら反応が見れて読み聞かせる大人も楽しいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator M!さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないないばあは分かりやすく大喜びで良かったです♪2歳になり絵を見てひとりで読んでいる姿をみると、早くから読み聞かせをしていて良かったと思いました♪二人目が産まれたのでまた早めの読み聞かせを始めたいと思いました 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator kanaaaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    自分自身が小さい頃に読んでいたという懐かしさもあり、手に取りました。 ばぁ!と言って、めくるのが好きです。読んで欲しいときは持って来て、ん!と言ってせがまれます。 最後のページで顔をハメてみるのですが、それに関してはいまいちの反応が返ってきます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator コロちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    繰り返しで次の展開が予想できて楽しいようです。 また、自分でめくって「ばぁ!」と言ったり、自分もいないいないばぁをしたりと、単純な読み聞かせだけでなく、遊びにも発展していきます。 簡単で飽きずに読めて楽しめる絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    初めてこの絵本を読んだ年齢はまだ八カ月とかでした。なにがなんだか良く分からない月齢ではありましたが継続的に読んでいました。一歳を過ぎたあたりからいないいないばぁの遊び方がわかり出し、読んであげるととても喜んでいます。いないいないばぁが待てずに自分で勝手にめくってしまいますが。親子のコミュニケーションツールとしてもとても良い本だとおもいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator sakimaruさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    出産祝いでいただいた絵本ですがこの絵本が1番ハマっていたと思います。次のページに行くと手で目を隠していないなーいと遊んで楽しみ、ページを早くめくってほしい。いないなーいばーとしてほしいとすぐに手を伸ばしてました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator コキーフさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    この本はいただきものです。 簡単な仕掛け絵本のようになっています。ページも分厚い紙でできているため、子供でもめくりやすく、自分でめくって遊んでいます。 「いないいないばぁ」自体が遊びとして知っているものなので、取っつきやすい内容のようです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちびまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    月齢が低いので文字のない絵で遊べる絵本を選びました。「いないいない」と「ばぁ」のページが違うのでめくることで赤ちゃんでも内容がわかり、一緒に遊べるので買ってよかったです。だんだんと笑って反応が出てくるようになり、コミュニケーションが取れることがうれしく思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator KANA515さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    まだ0歳児であるため、わかりやすさ、絵や色がはっきりしていること、話しかけたりしながら一緒に遊べる、を基準にしました。 今までは手足をバタバタさせて喜んでましたが、おすわりが出来るようになってからは前のめりになったり、びっくりして後ろに倒れたり。 飽きないように、言い方や私の表情を変えてみたり、あとはためてじらして誰がいるかな??…ばあっ!とかやってます。飽きずに喜びます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    イラストが大きく分かりやすいのと、小児科の待合室にも置いてあったので気になって購入しました。ページをめくる度に笑っていたのでまた他の絵本も読み聞かせてあげたいです。読みきかせながら親子で触れ合えるのでいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mahiroloveさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    コンパクトでお出かけに持ちやすい。 もともとは3歳になる甥っ子が不要になっていただいたもので、繰り返し読ませても飽きることなく、笑ってくれています。 なのでほぼ毎日読ませています。他に「ぴよーん」や「だるまさんが」もお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator だ~じゅさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    知人が進めてくれたので、読み聞かせしてます。ページの中でいないいないばぁをすると言う設定が、視覚的に子供も楽しんでいる様子で、読み聞かせしがいがあります。この本はシリーズになっているようで、他の本も是非読み聞かせしてみたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator くみママ777さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    はじめのうちは反応が薄かったが、子供がどんどんと好きになっていったようで笑うようになった。 読んでいる母親も絵が好きなので読んでいると癒やされます。 簡単な日本語なので兄が妹に読んでくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator どんぐりがえるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    本屋さんでグズってしまったときに、見本で置いてあるものを見せた時にぴたりと泣き止んだ。いないいない…ばぁ!とする度に、娘はじーっと本をみていた。めくると変わる絵に興味を惹かれたのだと思う。また、絵も大きいので子どもの目に入りやすいのかな?と思った。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みぃ♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    絵が可愛くてわかりやすいかなと思って選びました。周りのお母さん達のおすすめでもあったので。いざ読み聞かせしてみたら、じーっと見てました。気にいったのか、自分でもペラペラめくってたので、結果良かったかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator ϵ( 'Θ' )϶さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    子供目線で見た時に分かりやすく、色もハッキリしてしていて見やすく1Pごと声かけ語りかけでき更に想像でお話を膨らませやすくて親子で楽しめるからです。 またこの絵本はシリーズが沢山あり、 集めるのも1つの楽しみかなと。 絵が可愛いのも選んだ1つの理由です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator いっぺさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    子供の反応がで始めた時期に絵本を使って親子遊びをしていました。一番子供にはわかりやすく、良く笑ってくれました。月齢が進んでからは自分で本を使って遊ぶ様になりましたし、親にもばぁ?などと言って反応を見てくる様になりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator デビさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    子供にわかりやすいテンポで読める。目で追ったり手を出すようになりました。色合いも、子供が反応しやすいポップな色使いで、惹かれます。「いないいない、ばあ」でケタケタと笑う姿が可愛いくて、他の本より反応もとてもよいです。 詳細を見る
前へ
28/80
次へ

絵本ランキング