cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator mimimirinさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばあは赤ちゃんに自分もしますが、絵本で色々なキャラクターでできるのでその度に反応も違いますし、いないいないばあされるのが大好きな赤ちゃんには1冊目に呼んであげてほしい絵本だなとおもいます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ♡Asahi♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    自分が幼い頃に父親や母親に読んでもらった本でお気に入りだったのでこちらの本を自分の子どもにも読んであげようと思い購入しました。今は産まれたばかりで正直理解してはいないと思いますし、反応もあまりありませんが、目で見たりしてくれています。これからも読んであげて息子もこの本を好きになってくれるといいなと思っています。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator のんママ♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    あやして笑うことが多くなって来た時期だったのですが、この絵本を読み聞かせると笑うのが見えて面白かったです。色も明るい目に付きやすい色で、子供も喜びます。読み聞かせる方も簡単に読み聞かせられる絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator pikkyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    仕掛け絵本が最近のお気に入りなので選びました。絵本がとても好きで沢山持っていますが、仕掛け絵本が自分で出来るようになったので楽しいようです。これからも沢山絵本を読んであげたいです。このシリーズはすべて面白くて良いです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まり姫太郎さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    いないないばあ遊びは、定番の絵本ですが、最初の読み聞かせはあまり反応がなかったものの徐々に反応がでて笑顔でニコニコ見ています。家族から最初の絵本としてプレゼントにもらいました。これからも読み聞かせを続けたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator rady-oさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばあの時に自分でめっくて喜んでいる。何度読んでも楽しそうなので買ってよかった。 いないいないばあ遊びができる本を探していたときにたまたま見つけた。できればハードな紙質だったらもっと良かったと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator アヤカさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないいないばぁ?、というところで子供が笑顔になります。また、パターン化された言葉がシンプルでわかりやすいです。次の内容を予測できるよう、工夫されていて、楽しい絵本だと思います。短期記憶のトレーニングにもなります 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator エリーママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    図書館でいないいないばぁを借りて読み聞かせるとよく聞いてくれて、ケラケラ笑ってとても反応がよかったので購入した。動物の鳴き声でも喜び、いないいないばぁでも喜びとても気に入っている。1人でも絵を見て楽しんでいることもあり買って良かった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yucachinさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いないいないばあ遊びが好きなのではじめての絵本に選びました。 声を出して喜んでくれてとても嬉しかったです。 絵本に興味が出てきたのでこれからたくさんの絵本にふれさせてあげられたらいいなと考えています。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator ピカさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    5
    まだ出産していないので、読むのはこれからになりますが、1歳児の甥に読み聞かせするとものすごく喜んでいて、もっと読んでというように笑顔になっていました。 とても有名な絵本なので選びました。 3月に産まれる我が子に読み聞かせするのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mimi-0803さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないいないばあをして遊ぶことが大好きなので、この絵本を与えました。可愛い動物やゆうちゃんが「ばぁ」とする様子を見て、ケラケラ声を出して笑い、楽しく見ることができました。繰り返し読んで楽しんでいきたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator フローレンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    友達から出産祝いで貰いました。未だ絵本を読んでもよく分からなそうですが、読み聞かせてあげると、自分からページをめくったり抑えたり、またイラストをしっかり見ている感じがしました。 飛び出る絵本形式になっているので、私もゆっくり絵本をめくってイラストをドーン!と大きく見せるように心掛けました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator rin123456さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    機嫌によって、ちゃんとみてくれるかは違いますが、気が向いている時には、じーっとみて『なんだろなぁ?、何がでてくるのかなぁ?』と考えるような表情をみせてくれます。笑いながら見れるようになってくれる日がくるのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator s_12xxさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    私が小さい頃に読んでもらっていたことがあったので、息子の初めての絵本にこれを選びました。 絵が大きくて見やすいのかしっかりと絵本を見てくれます。ぐずっていても絵本を読み始めるとピタッと泣き止んでくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かななさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    話の内容より、見て分かりやすく単純に音や動きで楽しめる本がいいと思いました。子供も嬉しそうに反応してくれています。絵がきれいな本も与えたいのですが、まだ興味と集中力は続かず最後まで読み終える前に飽きてしまう…という感じです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator じゅんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    はじめはあまり反応がなかったですが、繰り返していくうちに、自分でも絵本をめくっていくようになりました。1歳近くになると、ばぁと声をだすようになり、楽しんでいます。2歳になる今も、繰り返し読む本のひとつです。手ぶりもつけて、ばぁと自分で楽しんで遊んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator しゅこうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    聞いているうちに驚いた表情をしたり、手を出してみたり、体で色々な表現をしていたので、楽しんでいるのが良くわかった!分かり出すと自らめくっていくようになったので絵を見て顔の表現を見ている。簡単で分かりやすいので、コミュニケーションも取りやすい! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    シンプルな絵だけだけど、ページをめくるごとに出てくる動物達の表情がイイ! 長い文章を読むより絵を見てたのしむことができるため月齢が小さい時にはぴったりと思った。 絵本を読みながら子供と一緒に触れ合えるから楽しく読み聞かせができるため。 きっかけは市からの出産プレゼントでした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator とも0911さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    先輩ママからのいただき物。 簡潔でわかりやすいのが子供にとっても楽しいのだと思う。 保育園でも同じ本を読んでいて、動作なども真似してきて楽しい。 一回読み始めるとエンドレスで読まされるのが大変です。 子供は楽しいみたいです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator もちピコさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    友人からの出産プレゼントに頂いた中の一冊です。自分自身も馴染みのあるほんなのですが、母親になって改めて読むとすごく素敵な本でした。親子のあたたかい時間がながれました。優しい気持ちになりました。子供と目と目を合わせて笑いあう時間がとてもいいと思います。 詳細を見る
前へ
27/80
次へ

絵本ランキング