- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
ゆみみんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5初めてみたときは、市の保健センターで4ヶ月検診の時に保健師さんに読んでもらいました。 その頃はまだ4ヶ月なのに絵本なんてまだ早いしょーと思っていたが、保健師さんが読み始めると釘付けで見ていました。 こらは良いと思い購入し、10ヶ月の今もたまに読むと嬉しそうに喜びます。 詳細を見る -
2018/05/30
tomodesuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5何回読んでも、いないないばあと言った後に 顔が出てくると楽しんで笑う。 読み聞かせのイベントでこの本が使われており、子供が喜んだためすぐ購入。 一番のお気に入りなくらい毎回楽しんで読み聞かせをやっている 詳細を見る -
2018/05/30
Matsuchさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5最初の数回はあまり反応がなかった。が、いないいなあばぁと遊んだりしているうちにわかってきたのか、絵本を見ると楽しそうにしています。日中の遊びとして絵本を読み聞かせしています。だるまさんシリーズと合わせてお気に入りとなっています。 詳細を見る -
2018/05/30
むー6355さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵を目で追ってる感じです。興味はあるようです。楽しいみたい。 詳細を見る -
2018/05/30
まるちょすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5いないないばぁをやるととっても喜んでいたので、絵本を購入しました。 反応も良くじっと絵本を見ているので良かったです。個人的にははらぺこあおむしが好きなのですが、まだ反応がないため毎日歌って聞かせています。 詳細を見る -
2018/05/30
hiroko.otaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5保育士をしているので園でも読んでいたものを購入しました。いないいないばぁはどの子も大好き。また、動物もでてくるのでこのシリーズは好きです。内容もわかりやすいので良いと思います。絵もみやすく、はっきりしてていいです。 詳細を見る -
2018/05/30
cana79さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5出産祝いで友人からいただいた本なのですが、娘は読む度にいつも、じーっと見て本から視線をはずしません。そして、ニコニコ笑ったり声を出して笑う時もあります。食いつきがとてもよく毎回ご機嫌で反応がいいです。 詳細を見る -
2018/05/30
まー( ^ω^ )さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5実家の母がはじめてこどもに買ってくれた絵本でした。絵が次々と変わる様子に子供はじっくりと見入っていました。2歳を過ぎた今では、自分で「いないいない」「ばー!いた!」と言いながら、絵本を自分でめくっています。 詳細を見る -
2018/05/30
ありちゃん529さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5喜んでくれました!!! 昔からある絵本で、自分自身にも馴染みがあり、それを子供も一緒に楽しめるというのは、いいなと思いました。 絵本を読み聞かせるのはとても大切な事だと思うので、いろんな本の情報があると嬉しいです 詳細を見る -
2018/05/30
ぐでなつさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5簡単にさくさく読める絵本であり、楽しく体を揺らしながら読んでいます。最初は読むだけでしたが、1歳半近くになってから、自分の目や手や歯などを触ったりしながらコミュニケーションも含め読んでいます。シリーズの中でも一番好きそうです。 詳細を見る -
2018/05/30
みはるママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
51人目も2人目の時も、生後間もない頃から、いないいないばあっと読むと、声を出して笑っていました。本を自分で持ってきては、何度も読んで読んでとせがみます。単純ないないいないばあの繰り返しですが、子供は大好きなようです。今では上の子が下の子に読んであげて、2人で笑っています。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆかぱんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5読み聞かせて最初のころは全く反応はなかったけど、何回か読み聞かせているうちに声を出して喜んでくれるようになりました。プレゼントしてもらったものですが、いただいた方もお孫さんが喜んで読んでいたから、この絵本を選んだと話していました。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5まず初めての本は会社の人に「神アイテムだよ」と言ってプレゼントして頂きました。3ヶ月の時に読み聞かせたので初めてのときはわからないかな?と思っていたけど、息子には良かったみたいで爆笑でした!沢山本を読んでほしいのでちょくちょく本屋に行っては絵本をのぞいています。 詳細を見る -
2018/05/30
ひぃちゃんままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5喜んでもう一回もう一回と何度も読まされた。 子供にわかりやすい絵本で気に入ってもらえたから良かった。 子供も自分で絵本をめくって話して読んでる練習をしている。 自分から読んでほしくなったら、ママーと言って絵本を持ってくるようになった。 詳細を見る -
2018/05/30
akira.tさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5最初に読んであげた本がいないいないばあです 最初に読んであげたのが生まれたばかりで反応はなかったですが、今ではばあでページをめくると子供が笑顔になります その姿がとても可愛くて何度も何度も読み聞かせしています 最近では自分でページをめくるようになりました 詳細を見る -
2018/05/30
japinaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5いないいないばあの仕草をしており一緒に遊びながらやったり絵本を見て学んだりするのに買わせていただきました。今は、下の子も同じようにし姉弟ともに同じ絵本で学びました! 下の子は未だにいないいないばあをしています!笑 お気に入りみたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
えりんぎ0808さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5いないいないばあ は古くから知られている本なのでレビューも高く、購入しました。また市のおすすめ絵本にも含まれていたのも購入のきっかけです。娘も大喜びで聞いてくれます。最初は絵本の読み方が全然分からなく、娘も無反応でしたが、地域の児童館で保育士さんの絵本の読み聞かせを参考にして読むと、色々な反応を見せてくれるようになりました。もっとはやく児童館に行けばよかったです。 詳細を見る -
2018/05/30
hrmhkrさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5はじめに読み聞かせをした頃はまだ3ヶ月だったので絵本に興味をもってくれたらいいな、くらいの気持ちでした。なので、じっと見る時間も短かったです。でも、大きくなるにつれて、いないいないばあの遊びが分かってきた頃ちゃんと中身を読もうとしたり、仕掛けを自分でわかってページをめくったりしてとても楽しく読めるようになりました。この本はイラストがはっきりしてて、内容もわかりやすく、そしてお出かけ版だとページが厚く赤ちゃんでも破る心配がないので選びました。プレゼントしても喜ばれます。 詳細を見る -
2018/05/30
ラマさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5いないいないバァーの時によく笑うしマネをするようになって下の子のあやしも同じようにやるようになっていろいろと成長を感じる。 けど、動物の種類がまだわかってないから登場している動物もわかってくれるといいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
まぁ0803さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5話も絵も分かりやすく、低月齢でも分かりやすいと思ったからです。いないいないばぁと言うたびにケラケラ笑い、今では自分で絵本をめくって、いないいないばあが出来るようになりました。とてもオススメできる絵本であると思います。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。