- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
まさみ@#さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4プレゼントで頂いた絵本です。まだ月齢が小さかったので読んでも分からないだろうとおもちゃ箱に入れておいたところ 思いのほか興味があるようだったので読んでみました。最初は何も分からずただページをペラペラめくってみたりするだけでしたが、いつの間にか手で顔を隠してばあ!とできるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
yai☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4ネットなどで口コミも多かったので購入しました!初めはやぶったりしておもちゃになっていましたが1歳頃から自分で読み始め、2歳を過ぎた今でもよく読んでと持ってきます。一緒にいないいないばあをするのが楽しいようです! 詳細を見る -
2018/05/30
ちび81さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4こどもにもわかりやすく、親も一緒になって楽しめる本です。ページをめくるのも、最初は親がやっていても、そのうちこどもが自分でめくりだしたり、何度も戻ってみてみたり、興味をもって楽しんでいる様子がよくわかります。 詳細を見る -
2018/05/30
maimableさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4元々、0歳児でも分かる人気の本をネットで検索して、こちらの本が上位にあったので、購入に至りました。 赤ちゃんにも分かる絵本で、文字は殆ど少なく繰り返しなので、頭に入りやすいと思います。 絵の中の動物がいないいないバァをしてる 絵をみると、すごく喜びます。 笑ってくれる本は、これだけでした! 詳細を見る -
2018/05/30
りくかけままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4この本を選んだ理由は言葉がよくわからない子でも楽しめるかなと思ったから。 上の子も下の子も4.5ヶ月からいないいないばあをしてあげると喜んでたから本でも分かるかなと思ってこれにした。 予想通りにこにこ楽しそうに見てくれていた。 今は下の子によんであげるけど喜んでくれてる。 詳細を見る -
2018/05/30
Knn.mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4内容よりはページを捲るのに夢中でした。 ですが、日に日に一緒に「ばあっ」と言ったり絵本の真似をするようになり、娘も私も楽しく読むことが出来ました。 たくさん絵本があり、何から読もうか悩みましたが、絵のタッチも優しく、近くの図書館で無料でプレゼントして貰える中にこちらがあったので、お試しに読んでみることにしました。 娘の反応が良かったので同じシリーズの物を何冊か買い足しました。 詳細を見る -
2018/05/30
おぐおぐさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4ファーストブックとして購入しました。私も子供の頃大好きだった絵本の一つです。絵の変化があり色もハッキリしているためわかりやすくかわいいと思います。もう少し大きくなれば子供が自らページを開く楽しみもできると思います。 詳細を見る -
2018/05/22
心希花mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4なぜこの本を選んだというか、検診で本を貰えたのでそれを読み聞かせしてました。 初めて読んであげたときはケラケラ笑う感じで、1歳になった今は何回もめくって読んで!と差し出してくることも。 大人しいな?と思ったら1人で読んでることもあります。 詳細を見る -
2018/05/30
まあちむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4私が大好きな絵本で子どもにも絶対に読ませてあげたい絵本でした。 子どもも絵を見るだけで両手をバタバタさせとても興味をもっていました。 自ら手を伸ばして触ろうとしたり本をめくろうとしたりし楽しんでいるように思えました。 詳細を見る -
2018/05/30
yuipeeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
41ヶ月くらいの時に読み聞かせましたが、泣くこともなく聞いてくれていました。反応はとくになかったですが、8ヶ月の今読み聞かせると手足をバタバタしたり笑ったりしながら聞いてくれています。 幼児教育を専攻していた兄からこの本をもらったので読ませました。本屋さんやネットでも赤ちゃんにオススメの本だと紹介されているのでいいのかなーと思っています。 詳細を見る -
2018/05/22
みー5さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4絵本は義母からプレゼントでいただきました。まだ絵本に興味を示してはいないと思いますが、お話を聞くのは好きなようです。絵本を読むと、手足をじたばたと動かしたり、いつもよりも声を出して、よくお話しています。 詳細を見る -
2018/05/30
rir339さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4最初は不思議そうに見ているだけでしたが、何度か読むうちに、いないいないばあ遊びを覚え、ページをめくるたびに息子も一緒にいないいないばあ!と楽しそうに遊んでいました。 一人でページをめくり、いないいないばあと言いながら遊んでいたこともありました。 詳細を見る -
2018/05/30
namichanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4子供が4ヶ月になり、絵本を読み聞かせるようになりました。はっきりとした絵でなおかつ分かりやすく擬音が多いもののほうが楽しめるのかなと思い、調べるとこの絵本がランキングでも上位だったため。最初は無反応でしたが、何回か読んでいくと笑ってくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
あやぽにょさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4絵本を読んだ時の反応は最初読み聞かせた時はまだちゃんとは見てなかったのですが読んでるうちに見て聞いてくれるようになり絵本でやっているように一緒にいないいなばあをするようになり自分で絵本を出してきて見てたりしていました。 詳細を見る -
2018/05/22
颯唯有さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4一緒にいないいないばあしてくれるので読んでいても楽しめます。身近な遊びだし絵も可愛いし内容が簡単なので子どもたちも楽しんでくれます。初めての絵本選びにはいないいないばあがいいなあと思いました。薦める理由が分かる気がします。 詳細を見る -
2018/05/30
luckytuckyさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4この本を選んだ理由は口コミで読み聞かせにいい本、子供が笑う本と書いてあるのを見てこの本を選んで購入しました。子供の反応は最初はなんだろう?というなんとも言えない反応だったのですが、月齢を重ねるごとにだんだん笑うようになってきて最近では進んで読んで!とこの本を持ってきます。 詳細を見る -
2018/05/30
はーちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵が大きくて赤ちゃんでも見やすく、1つ1つのページの文章が少なめで赤ちゃんが飽きずに見られる。昔自分が小さかった頃にも読んでいて記憶に残りやすい本だと思った。また、しかけ絵本になってるのでうちの子に読んであげたときは早くめくってと言うかのように手をバタバタしながら本に手を伸ばして楽しんでいました。 詳細を見る -
2018/05/30
りゆりゆりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4普段の生活で、いないないばあを覚えてきた時期に絵本に興味を持ってくれたらいいなぁという思いで購入したのがこの絵本でした。すでにいないないばあが楽しいという思いがあったからか、絵本への食いつきもよくとてもたのしそうに見てくれました。今もお気に入りの絵本で、買ってよかったなぁと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
towamomさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4実家に絵本がたくさんあるので、親戚の子どもに読み聞かせてあげました。 絵がたくさん載ってる絵本が子どもにはやはり好評だと思いました。 あと文字が大きくて、字が読めてきた子にはいいと思います。 いないいないばあは有名で私も気に入ってる絵本のひとつだからです。 詳細を見る -
2018/05/30
みたぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4初めて見せた際の反応は薄かったのですが、何度か見せている内に喜ぶようになりました。今は上の子が下の子に読んであげたりして楽しんでいます。子供が子供に読んであげる方が反応が良かったりしますね。絵柄が可愛く親しみやすかったので選びました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。