cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator shiiimchanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    夫の両親からいただいたので、まだ月齢も低いですが読み聞かせてみました。 はっきりしたコントラストで、子供も絵本をじーっと見てくれました。 リアクションはありませんでしたが、いないいないばあが分かる月齢になったらどんな反応をしてくれるだろうと今から楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひーがさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    飛び出す感じが、言葉が分からない月齢でも動いてるものは好きなので興味を引きいい絵本だと思います。 いないいないばあ、の繰り返しだけなので読んでる親は、工夫して読まなきゃな?と思います。いい意味で、工夫しやすいから色々楽しめるのかも? 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator kats0101さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    頂いた絵本のうちの一冊でしたが、シンプルなので伝わりやすいのか、反応が良いのでよく選んで読んでいます。読む際には声のトーン、スピードなどを変えたり、いろんな顔を作って読むようにしているのですが反応が可愛く、こちらが楽しい気持ちになります。まだ月齢が低いので絵も言葉もシンプルなものが、読み方が工夫出来るのでよいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りーそーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    表紙をみたときとても嬉しそうに していました!ニコニコ笑ってくれたことをおぼえています。いないいないばぁとすると喜んでくれるようになりました(^^)それからはいろんな本を読み聞かせますが、 なかなか聞いてくれません笑 本は検診の時に頂きました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ながゆいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    NHKのいないいないばぁのテレビを見て嬉しそうに踊ってるから絵本を読むと喜ぶと思って読んだ。 今では自分からいないいないばぁをするようになって、気に入っているのか自分で本を持ってきて読んでーと渡してくる。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あや0929さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    小さい頃、テレビでいないいないばあを毎日の様に見ていたので同じようにばあーという本に興味があるかなぁと思いこの本を選びました。 本人も私たちと同じようにばぁーと言って笑いながら何回もやってくれたのでとても楽しく絵本の読み聞かせをすることが出来ました。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator sueauさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    検診時に読み聞かせを初めてしてもらい、その後帰宅して時々読み聞かせをしています。 まだ意味はわかってないみたいですが、絵自体に興味を示して笑ったり、真剣に見たりしています。 言葉を理解しだしたらまた変わるんだろうなと思うのでこれからは文字数が少し多い本を読みたいなと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator hii23さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    なんとなくで買った本。それなのに息子が大好きになった本。今は高校生だけど・・・(,,???,,) 3才の甥っ子も大好きな本の中の1冊。何回も読んで読んでって言ってくる。 もうすぐ産まれてくるベビさんにも読み聞かせしたい。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator びじゅさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    この「いないないばぁ」は私自身も幼少期から親しみがある、内容も信頼できる絵本と言うこともあり手に取りました。 自然と子供たちの興味が向くような挿し絵と文章で、しっかりとコミュニケーションを取りながら楽しく読み聞かせが出来る絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator うっぴぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    姪っ子に読み聞かせしました。シンプルな内容で小さい子にも分かりやすく、優しい色合いと癒される絵で素敵な絵本だと思いました。12月に産まれる自身の娘にも、ファーストブックとしてプレゼントして読みたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator s-kiさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    絵も簡単で分かりやすく、文字も大きく読みやすいです。また、いない…からばあの時に声を出して読んだりと、ばあの言い方も月齢によって変えてみたり、子どもと一緒に楽しめて、何度もやりたがるので、ずっと繰り返し読める本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ryuutomamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    自分が子供の頃読んでた本を自分の子供にも読み聞かせてあげたかったので読み聞かせてあげれて良かったです。いないいないばあと遊ぶのが好きなので少し興味を持って聞いてくれて自分でもめくって絵本を見てくれてます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator いちまマさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    まだ読み聞かせをしても、本を持ちたがったり触りたがったり、自分でめぐりたがったり、という事が多いので、毎日しているわけではありませんが、指を指したり読み聞かせを聞いてくれたりしています。飛び出すものなどは、破いてしまうので、まだ早いかなぁと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ねもっちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    最初に読み聞かせをしたときは、反応が薄くてちゃんと聞いてるのか不安でしたが、何回か読んでいると毎回違う反応をしてるので嬉しかったです。読み聞かせをして良かったです。また、読み聞かせをしたいとおもいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    検診の時にすすめられて買いました。最初はあまり反応しなかったのですが、少したってからまた読んでみたら、笑って聞いてくれたので、気に入ってくれたと思いました。一緒にいないいないばあできるようになってからは遊びながら一緒に読んでます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちゃおちゃおさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    いないいないばあの真似をしたりしてとても喜んでいました。最後の女の子が出てくる場面で名前を子供の名前に変えて言うととても喜びます。毎日のようによんでともってきます。絵本が大好きになるきっかけになった本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator r1102naさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    読み聞かせをしている間の子供の様子は、大人しく絵本を見ていて、興味を示しており、楽しそうにも見える。色鮮やかで絵も大きいので子供も分かりやすいのではないかと思う。読み聞かせながら一緒に楽しめる絵本だと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆみ25さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    絵本は、たくさんあるので、なかなかどれが良いかわからず、購入していませんでしたが、友人からちょうど出産祝いにもらったので、それを読んでみました。 なので、わかりやすく、読みやすいものから読んでみました。 反応は、よくわからない感じでした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    最初何を買ったらいいのか分からなかったので、とても人気があるこの絵本を選びました。最初は全く興味がないようでしたが、徐々に笑うようになり、今では自分から持ってきて読んでとせがむほどお気に入りの1冊になりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ハルママ@さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    1ページにのっている文字数もとても少なく、ページもそんなに多くなく、1ページに載っている絵も大きくてわかりやすいため。読んでるときに、自分でも手を顔にかざしていないいないばあをして子どもと遊べるので選びました。 詳細を見る
前へ
50/80
次へ

絵本ランキング