株式会社ミクシィ
みてねの口コミ・評判・レビュー(2757件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/23
xapy22さん
5友達からのオススメで使い始めました。家族みんなで写真を共有できるので、子供の成長日記として活用しています。祖父母とは、遠くに住んでいるのでなかなか会えないので、写真を共有することでとても喜んでくれています。携帯に不慣れな祖父母ですが、このアプリは簡単なので、写真を見て楽しむことが出来ています。また、誰がいつ見たか確認できるので、祖父母の生存確認にもなってありがたいです。まだアルバム作りをしていないので、いつかタイミングをみて作ってみたいと思います。 詳細を見る -
2019/05/28
*えりっくま*さん
5親戚のオススメアプリで自分もつかうようになりたした。 なかなか会えないおじいちゃんおばあちゃんにもアプリ1つで子供の成長がすぐ見れて月ごとに表示されるので見やすい! その写真からフォトブックも作れるので1ヶ月ごとに作成させてもらってます! 自分で好きな写真を選択できてコメントも記入できるのでいいです! 詳細を見る -
2019/10/23
ゆき11さん
5フォトアプリは他にも使っていますが、このアプリが一番頻繁に使っています。 みてねは、自分で撮った動画や写真を家族全員で気軽に共有出来るのでとてもいいです。また、自分が撮った動画や写真を整理するという意味でもとても便利です。 3ヶ月に1度みてねにあげた動画や写真を使って1秒シアターを作って頂けるので、思い出になります。 詳細を見る -
2020/03/11
えりんぎ1027さん
5無料で1秒動画を作ってくれて、それも家族で共有できることも魅力的。家族でかわいい写真を共有し、それについてコメントもすることができて、家族のつながりが強くなりとても良いと思う。また月ごとに写真が整理されていくので、とても見やすく、子どもの成長をこのアプリ1つで感じることができる。親戚の子の写真もすぐに切り替えができて見て楽しめるので友達にもすすめたいアプリ。 詳細を見る -
2019/10/23
はる614さん
5姉夫婦、兄夫婦、両親と共有していて、子どもが生まれるたびにメンバーが増え、娘のいとこたちの写真も見ることができてとてもよいと思う。祖父母も動画や写真をみてとても楽しめているのでこれからも利用していきたいと思う。過去の写真も月ごとまとまっているので見つけやすく、見返すこともよくある。 詳細を見る -
2019/10/23
あかねひょくさん
5写真を一日中取ってるので、家族にほしいと言われても、探したりするのが大変で困ってました。登録さえすれば、おじいちゃんおばあちゃんも見れるし、お気に入りいれて、写真にすることも出来るから便利。時間がとにかくないので、Wi-Fiさえあれば、手軽にできるので、楽しいし、助かってます。 詳細を見る -
2019/07/26
あいちゃんこりあさん
5月別ですごく見やすいです。 両親とも共有ができ、遠く離れていても子供の成長をすぐに身近に感じることができます。 フォトブックはデザインにバリエーションが増えるとなお良いです。 動画と写真を1つのアルバムの中で一緒に見えることがありがたいです。 詳細を見る -
2019/10/23
maokさん
5ぱぱやじーじなど簡単にみんなで写真を共有できて、夫婦だけの共有なども選択できるのでいいと思います。月ごとに写真が観れて自動で月のアルバムを提案してくれるので撮りすぎたたくさんの中から選ばずにすむし、楽なので有難いです。写真を共有するとコメントもかけて反応を見れるので使っていて楽しいです。 詳細を見る -
2019/05/28
あはやさん
5家族親戚に撮った写真をすぐ載せれるので すぐみてもらえて 成長を感じてもらえるとおもうのですごくいいです! 使い方も簡単なので母などでもできるのでありがたいです! いつの写真とかもわかりやすく 成長が本当にわかりやすいのでいいです! これからもつかいたいとおもってます! 詳細を見る -
2019/07/26
keico444さん
5みてねは、家族でリアルタイムで画像や動画を共有できるので重宝している。 特に祖母は、このアプリをりようするためにわざわざスマホに変えてまで利用するほどである。 また容量を気にせずに共有することができるところは魅力的である。 まだフォトブックは作成してはいないが、2人目出産後は利用したいと考えている。 詳細を見る -
2019/07/26
dairyさん
5友達が使っていてこのアプリがいいと聞いたので使うことになりました。 後はまだ妊娠中なので写真はないですがこれから産後たくさん撮っていっていつか子供と一緒に見直したりとかしたいと思うので簡単に整理できることとクオリティが高いので使いこなしていこと思います。 詳細を見る -
2019/10/23
cho_oriさん
5他の人からの口コミで使ってるとの話を聞き、利用してそのまま継続している状態です。母や義母に頻繁に子供に会わせるわけではないので、写真で成長を見てもらいたく、かわいいのが撮れる度、更新しています。とてもシンプルで使いやすく、重宝しております。ただフォトブックに関しては、写真のサイズや向きなどフォトブック製作の時に細かい修正ができないため、まだ送ってもらうようなことはしていません。そのへんもできるようになるとありがたいです。もしかしたらそうすると、無料が難しいのかもしれませんが… 詳細を見る -
2019/10/23
どすこい23さん
5ノハナ、アルバスなども使っていましたが、最終的には「みてね」に落ち着きました。一番いいところはまとめて更新しても日にちごとに綺麗に整理されて行くことです。フォトブックも毎月の決まった日に自動で作成してくれます。デザイン、配置などもセンスが良く気に入ってます。 詳細を見る -
2020/03/11
まるこなおさん
5知り合いから教えてもらって使いはじめました。祖父母や叔父叔母にも簡単に写真が共有できるので、とても助かっています。みんなすごく写真や動画を楽しみにしててくれるので、嬉しいです。実際に冊子を注文したのですが、値段の割にちゃんとしていたので大満足です。今後も継続して利用させていただきます。 詳細を見る -
2020/01/16
かっぱきゅんさん
5簡単に作れて種類もたくさんいるのでおススメです。もともとママ友達がしていて可愛くできて仕上がりも満足です。他のママ友にも記念にいいよねって言われて無料でできるのでそれもいいです。フォトブックがもらえるのもすごくいいです。他のアプリでも何回か利用しましたが私はこのアプリがいいかなと感じました。 詳細を見る -
2019/05/28
MAKAPONさん
5みてねを使っています。両親と共有できるので両親もみてねを見て元気貰えてるみたいです。私が、みてねをの更新するの忘れたら!早く!早く!って楽しみにしてくれてます。共有できるのが一番良い所ですね。みてねでは、誰がいつ見たなど表示されているのでそこも良いと思った!あと、載せた写真などは、選択するときそのフォルダから消えてる事!これは、助かる。いちいち探すのが大変などで、載せてないたのだけ表示されてるのは凄く良い!分かりやすいですね。 詳細を見る -
2019/07/26
ぼこまさん
5親族に写真を送って!と言われるのがめんどくさく、みてねを利用し始めた。義父と実の母がスマホからなので、見る事ができて、近況に見ると何分前とでるので、生存確認にもなり、とても役立ってます。アルバムなど使ったことはありませんが、これからも使用していきたいあぷりです。 詳細を見る -
2019/05/28
Mizumizu11さん
50歳から始めてもう3年経ちますが、じぃじばぁばもとても喜んで使っています。近況では誰が何時間前に見たかなども観れるので、安心できます。パパママのみがみれるのと、家族全員が見れるので分けれるのもおススメポイントです。じぃじばぁばの中でも観れる内容を選択出来れば尚嬉しいです。 詳細を見る -
2019/10/23
つららさん
5公開範囲が、夫婦のみか家族かで決まっているので夫婦間で見たい写真、家族で見たい写真に分けられてとても良いと思います。 産院によっては、エコー動画もみてねに対応しているので妊娠中からも使えます。 フォトブックやDVDが送料無料になるイベントをしていたり値段もお手頃なのでオススメです。 詳細を見る -
2019/07/26
たなぱさん
5妹に勧められて使い始めた。遠くに住む家族と赤ちゃんの写真を共有出来て嬉しい。ついたコメントも見やすくて、写真を沢山入れたくなる。引き続き使いたいと思う。シンプルで分かりやすい。他のアプリを使ったことがないので比較は出来ないが、機能は申し分ないと思う。 詳細を見る
フォトグッズ作成アプリランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。