- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
io64さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5すっごくすごく単純な絵本です。 もこ、にょきなどの音が楽しいようで、初めて読んだらこれおもしろいねーと言っていました。 親にとってはただこれだけが、、という印象を持つかもしれませんが、子どもにとっては楽しいよう。 詳細を見る -
2018/05/30
ハルウタさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵がかわいい。擬音しか使われてないので、月齢が低くても楽しめる。カラフルな色使いなので、子どももじっと見て楽しんでいる。文字がなく絵だけで表現していたりするところも好き。子どもも大人も読みやすく何回読んでも飽きない 詳細を見る -
2018/06/06
しばりょうたろうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5くもんと市の図書館推薦の図書だったので借りてみた。こどもに読んであげると、繰り返しの言葉が多いためか、絵が抽象的で面白いためか、良く絵を見ているし、話を聞いて時折笑顔を見せてくれる。幼児教室で読んだところ、先輩ママ達はこれまでに何度も読んでいるようで暗記していた。 詳細を見る -
2018/05/30
ふぁごさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5子どもが集中して見ていました 絵本の「もこ」にあわせて表情が動いたり、「ぱちん」ではてを叩いたりとたのしんでいます 大きくなってからは言葉を真似して発音し、言葉遊びも楽しんでいます。 今までは保育所での子どもとのふれあいに読んでいましたが、今度は、産まれてくる自分の子と読むのが楽しみです 詳細を見る -
2018/05/30
mimi-0803さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5初めはじーっと見ていましたが、繰り返し読んであげると手を伸ばして触ろうとしたり興味が増してきました。文字は少ないですが、音の強弱をつけたりして盛り上げていくと楽しそうに見ていました。選んだ理由は、言葉遊びが面白く、月齢の低い息子も楽しめると思ったからです。 詳細を見る -
2018/05/30
たろままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5シンプルなイラストで、さまざまなオノマトペが楽しめて、0歳の赤ちゃんも喜んで絵本を読むことができる。絵本の終わりには、また繰り返し頭の部分に戻るようになっていて、何度もなんども楽しむことができる。内容もいたってシンプルで、小難しい内容よりは直感的に赤ちゃんが絵本の内容にとっかかりやすい。 詳細を見る -
2018/05/30
kan9669mさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5物語ではないし、言葉の意味もわからないし大人には全然面白いと思わなかったが、娘は言葉の響きやテンポが面白いのか、何度も読んでと持ってきた。しばらくしたら字が読めないのに内容を覚えて自分で読んでいた。絵本のサイズがもう少し小さければもっとよかった。 詳細を見る -
2018/05/30
ぺちゃみくさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5“もこ”という言葉しかでてこないのに、その単純さが子どもをとても引きつけていました。絵のグラデーションもとても好みで最近のキャラクターのような可愛らしさはないのですが、愛着がわく1冊でした。見ていて色んな想像が 詳細を見る -
2018/05/30
しばけん445さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5友人の子供への誕生日プレゼントに選びました。 谷川俊太郎さんの世界観が好きなのと、幼児にも分かりやすい擬音がたくさん使われていて、挿し絵の色使いも鮮やかで想像力を養うのに良いかと思ったので。 対象年令がちょっと上だったかなとも思いましたが、気に入ってくれたようです。 詳細を見る -
2018/06/06
ゆかっぺ。さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5言葉が短く、インパクトがあり、子どもも覚えて一緒に読んだりできるところが良かった。パチンのところはジェスチャーしたりして、一緒に楽しめた。最後のページも、また最初に続きそうで、また最初から読むはめになるが、子どもはとても楽しそう。こういう本をまた買いたいと思う。 詳細を見る -
2018/05/30
るな1130さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5擬音のみの絵本なので、抑揚のつけ方の難しい絵本でした。なんとも言えない不思議な感覚の絵本で、大人にも理解出来ないような展開かもしれませんが、なぜか引き込まれて行く絵本だと思います。初めのうちは、子どもも面白みを感じるのは難しかったのですが、何度も読み聞かせる事で楽しめるようになったように感じました。反復して子どもも読むことができるので楽しめます。 詳細を見る -
2018/05/30
ケンタローさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5評判が良く、すすめられた為購入しました。 子供もすごく気に入って、繰り返し読んでいます。 親としては何が面白いのかと思ってしまいますが、絵がとてもきれいな所や、セリフが単純な所が良いのでしょうか。 繰り返し読んでいても飽きがこない内容です。 詳細を見る -
2018/05/30
モナ姫さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5主人のオススメで購入しました。 繰り返しの言葉が楽しいのか最初から最後までずっと笑っていました。 最近は指差しが出来るようになり、たまに一緒に声に出して読んでいます。 絵もカラフルで可愛く読んでいる大人も楽しめました。 詳細を見る -
2018/06/06
とみぃまちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5自治体のファーストブック事業で絵本が3冊もらえました。その中にもこもこもこという絵本がありました。初めて読んであげた絵本です。絵はとてもきれいで鮮やかで、子どもは絵に見入っているようでした。読んであげると、とっても喜んで笑いながら聞いてくれました。文字は少なくて読みやすい絵本です。何回読んであげても喜んで聞いてくれました。 詳細を見る -
2018/05/30
さぁちゃんぷぷぷさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5健診の際にプレゼントしてもらい、よく読むようになったので選びました。 色紙鮮やかで形も様々なものが出てくるので喜んで反応しています。もこ、にょきにょき、プチンなどの言葉にケラケラ笑って反応してくれます。言い方を変えたりして楽しく読み聞かせしています。 詳細を見る -
2018/05/30
りんごりらさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5目をキラキラさせて聞いていました。抽象的な絵と簡単なリズムのある文字で引き込まれるようです。0歳から読み始めて、4歳の今も読み聞かせすると喜んで、自分でも口に出して読みます。まだ文字は読めないのですが、耳から聞いた音を覚えて口に出しているようです。有名な絵本なのでなんとなく選びました。 詳細を見る -
2018/05/30
うやまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5不思議な絵本だと思いましたが、人気があると聞いたので購入しました。はじめは、なんのことかわからない感じでしたが、5カ月頃からは、声を立てて笑い、楽しむようになりました。つん、のところがお気に入りです。 詳細を見る -
2018/05/30
タマミさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5わかりやすいリズムの反復と音に伴う絵が子どもにとっても楽しめた。次の音にも見通しをもち、期待感を持って絵本を見ていたように思う。また繰り返すなかで自分で本をめくって読めるようにもなった。寝る時にもこの絵本の音を口ずさむと安心して寝ついた。 詳細を見る -
2018/05/30
こゆびさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5まだ言葉がわからない娘には効果音と絵で楽しめるのが一番と思い決め手になりました。自分が小さい頃に読んでもらって好きだったことも思い出しました。子供は毎日楽しそうに聞いてくれてます。せっかちなのか、すぐにページをめくろうとします。 詳細を見る -
2018/05/30
たつもこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5初めはじっと絵を見つめていました。 私もわくわくしながら読んでいましたし、中々に展開が面白かったので えーっ!食べられちゃった!とビックリしたりしている様子を見て 子供は笑っているようでした。 何回読み聞かせてもいい絵本です 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。