cozre person 無料登録
☆5
54%
☆4
35%
☆3
8%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.32 276位
ストーリー 4.24 280位
テーマ 4.05 422位
子どもが気に入ったか 4.35 115位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator acchooさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだ3ヶ月なのでわかりやすいリアクションはありませんが、ぐずっている時に読んだらピタッと泣き止みじっと絵を見つめていました。絵も色がはっきりしているので見やすいし、面白い音も聞いているのかなと思いながら読んでいました。 友達からもらったのですが、なければ自分で買ってでも欲しい本でした。繰り返したくなる音、想像の膨らむ絵がとても面白い絵本です 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator hmrmさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    絵本が大きくて色がはっきりしているので食い付きが良かったです。 擬音だけですが、声色や表情を変えて読むと違った感じにもでき、繰り返し読んでもお互い飽きることなく読めました。(ハマると何度も読まされるので) 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ayaaaaa630さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    娘が生まれた時に、妹からプレゼントしていただきました。 単純な言葉、単純な絵で子供の食いつきもよかったです。 絵本は色がはっきりしたものの方が子どもが興味を示しやすい様に思います 寝る前は優しい文章の本、 遊びの時はカラフルな本と読み分けてます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えりりんろーるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    幼児教育を学んでおりまして、もこもこもこは有名な絵本と知っていたので娘に買いました。簡単な言葉とカラフルな絵、子供の大好きな繰り返しの要素があり、娘も気に入っていました。2歳手前になると一緒にもこっと言ったり、そういう楽しみ方もできました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぽこあぽこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    音が面白く、絵がシンプルで色使いがはっきりしていることから、まだあまり言葉がわからないうちからこの絵本を読み聞かせていました。始めの頃は、じっと絵を見て集中して音を聞いて楽しんでいましたが、成長した1歳後半あたりからは、次のページの音を覚えて真似をして一緒に言うようになりました。一冊の絵本の読み聞かせでも子どもの成長が身近に感じられて嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator rikako1216さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    息子は来週で生後3ヶ月ですが、絵本をお祝いで5冊くらい頂き週に3回ほど読み聞かせをしています。この「もこもこもこ」はその中でもとても反応が良く、読んであげると手足バタバタして喜んでくれます。この絵本は色使いが良く、生後2ヶ月の息子にも色の違いがわかるのか目を絵本の方にじっと向けたりするので読んでいる私も楽しいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    この本は私の学生時代(保育科)に先生から薦められた本で、自分にこどもができたら必ず読み聞かせてあげたいと思っていたほんです。 子どもの反応を楽しみに読んでみると、初めは色が気に入ったのかじぃっと見ていました。何度か読み聞かせると次第に笑うようになっていたので気に入ったのだと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ripo1201さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    義母が出産祝いでくれたのがこの絵本になります。小さい内から読み聞かせをしてあげると良いよと言われていたのでずっと読んであげていました、すぐ読み終わるので読んであげるのも苦になりませんでした。歩けるようになると本棚から自分で持って来て読むように催促されます。本屋さんに行くと他の絵本にも興味を持ってくれるようになりました!初めての絵本にはすごくぴったりだなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator はぴ53さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    単純なことばのくりかえしの中に、楽しみがあって飽きずにずっと聞いてくれていました。オトナにはよく分からない面白さでしたが、何度も何度もページをめくるわが子に微笑ましい気持ちで見ていたことを思い出します。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator tipimamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    地域の赤ちゃん広場に行った時に職員さんが読んでくれた絵本です。その時の息子の食いつきが良く、たくさん笑っていたので自宅用にも購入することにしました。 言葉も少ないので、まだ言葉がわからない小さなお子様でも楽しめると思います。 『もこ』とか『にょき』とか顔色変えながら読んであげるととても喜びます。 絵も優しいタッチなので気に入ってます 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator はる91さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育園でこの本を気に入っているというのとを知って読み聞かせるようになりました。短い擬音が多いので、すぐに真似して読むことができていました。また、擬音だけなので子供が飽きることなく最後まで集中して聞いてくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mechologyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    はっきりとストーリーがあるわけではなく、言葉遊び的な側面が強い絵本だったので、どんな風に読んだら良いのか、最初は難しく感じましたが、子どもの反応を見ながらジェスチャーやボディタッチも組み合わせて楽しく読めました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 徳永 梨恵さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    保育園でこの本は0歳児クラスで人気があると教わって購入した。意味は正直よく分からないのだが、短くて絵がきれいなので、親が絵を見たいという理由で読み聞かせしている。子どももお気に入りで、他の本で泣き止まなくてもこの本を読むと泣き止む。本を何回も読んでいると覚えてしまうので、本が手元になくても「もこ」などと声をかけている。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Rika.30さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    選んだ理由としては、学生時代保育の勉強をしており、また実践でも何度か使った絵本であり、簡単な絵と音で表現されているので、小さい子にとってはかなり興味の惹き付けられる内容であるから。目で見て楽しめるので小さい子から十分に楽しめる。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator グリンディエタさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    レビューを参考にして購入しました。大きい絵本で絵の色もはっきりしているので、子どもも見ていて楽しそうでした。「もこ」や「にょき」などの擬音なので月齢の小さな子どもでも楽しめるようにできていると思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひまそたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    大人にはさっぱりわからない世界観ですが、ナゼか子供に大ウケ ゲラゲラ笑います 簡単な言葉の繰り返しなので、真似したりしてるうちに、言葉が発達してきて、お話上手になりました しかし、子供の目にはどうういうふうにうつるんでしょうね 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator pitamisaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    初めて目にしたときは、支援センターでの読み聞かせでした。 そのあと、図書館で借りてきて自身で読み聞かせをしました。 想像力の絵本なので終わったらまた最初に戻ってつながり、ずっと繰り返し読んでいました。 子どもがすごく気に入っていて大きくなってからも何回も読みました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さっしさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    まだ子どもはいませんが保育園に勤めていてこの絵本を読み聞かせしていました。保育士が読むと真似をしてもこもこ!にょきにょき!など話す子たちがたくさんいます。言葉に出すことも楽しいようですし、絵を見ながらよく笑っているのを見かけます。皆大好きな絵本だと思うので私も子どもが産まれたらぜひ購入したいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あゆちょんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    「もこもこもこ」は絵がメインです。 言葉は「もこ」「ぷうっ」「ぱちん」など小さい子が真似するには簡単なものばかりです。支援センターで読み聞かせをした時に息子があまりにも夢中になった為購入に至りました。 声色を変えたり、手でぱちんっと音を鳴らしたりしながら読むと今でもすごく喜びますし、真似しながら読み進めることもあります。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator もふ1989さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    自分が子供のころ読んでもらった絵本でとてもおもしろかったのを覚えています。カラフルな色合いで子どもの目をひくし、抑揚をつけて読んであげたら集中して聞いてくれるような絵本だと思います。まだ集中して聞けるような月齢ではなかったので、また改めて読み聞かせてあげようと思います。 詳細を見る
前へ
4/15
次へ

絵本ランキング