ベビーフード の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたベビーフードの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
「和光堂」「ピジョン」「大望」「パスシステム」「CO-OP」など。他にも様々なメーカーがベビーフードを販売していますよ。
人気のブランドは?
「はじめての離乳食」「手作り応援」両シリーズ、「かんたん粉末」シリーズ、「野菜フレークの大望」など。他にもたくさんブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ピジョンarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- キユーピーarrow_forward_ios
- 森永乳業arrow_forward_ios
- 味千汐路arrow_forward_ios
- 雪印ビーンスタークarrow_forward_ios
- まつやarrow_forward_ios
- アイクレオarrow_forward_ios
- 明治arrow_forward_ios
- はくばくarrow_forward_ios
- キューピーarrow_forward_ios
ベビーフード一覧2023/05/10更新!
-
和光堂栄養マルシェ 中華風おかずセット 80g×23.83 (口コミ6件)「中華風おかずセット」は、生後9ヶ月頃から食べさせることができる商品です。「八宝菜」と「やわらか肉団子」の詰め合わせです。八宝菜をごはんにかけて中華丼風にしてもいいですね。おかずのみのセットなので、外出時にはおにぎりを持ち歩いたり、外食時にご飯だけ取り分けてあげれば栄養バランスもバッチリです。違った味わいの2種類のおかずが赤ちゃんの食欲をそそりますよ。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 海鮮八宝菜 80g3.83 (口コミ6件)管理栄養士の食育ステップレシピ・海鮮八宝菜は、12ヵ月頃からのお子さんの噛む力の発達に合わせて、具材の大きさや弾力を考えて調理したおかず系ベビーフードです。管理栄養士が監修していて、パッケージには栄養バランスが一目で分かるレーダーチャートが表記してあります。そのため、栄養バランスなどを一目で確認することができ安心です。着色料、香料、保存料は使用せずに素材の味を生かした八宝菜に仕上げています。魚介・野菜のうま味とイカだんごのふわっと食感がお子さんの食欲と噛む力を育てます。
-
和光堂グーグーキッチン 1食分の野菜が摂れる 10種の野菜の鶏そぼろ煮 100g3.83 (口コミ12件)1袋で1食分の野菜が摂れる「1食分の野菜が摂れる」シリーズの「10種の野菜の鶏そぼろ煮」は、生後9ヶ月頃から食べさせることができます。調理が面倒なものも含め10種類の野菜がたっぷり入っています。10種の野菜とやわらかい鶏肉を甘辛く煮込み、野菜が溶け込んだ美味しい鶏そぼろ煮で、赤ちゃんが食べやすいひき肉と、彩りの良い野菜がたっぷり入っているので、見た目も華やかで食欲をそそりますよ。
-
和光堂グーグーキッチン レバー入りスパゲティミートソース 80g3.83 (口コミ24件)赤ちゃんが持って産まれてくる貯蔵鉄がなくなってくる9ヶ月頃。離乳食やフォローアップミルクを用いて意識的に鉄分を摂っていきたいですね。レバーは、鉄分にビタミンA、ビタミンB2、ビオチン、葉酸を多く含み、栄養豊富で吸収率も高いので積極的に活用したい食材です。しかし、下処理に手間がかかるため、なかなか手が伸びないのも現状です。 そんな時におすすめなのがレバー入りのベビーフードです。下処理なく手軽にレバーを食べさせることができ、レバーのにおいや食感が苦手な赤ちゃんにも食べやすいように工夫されていますよ。 今回ご紹介する「【グーグーキッチン】レバー入りスパゲティミートソース」は、老舗のベビー食品ブランド「和光堂」の商品です。赤ちゃんが大好きなスパゲティにケチャップ味のミートソースが絡んだ食欲をそそる一品です。しっかり裏ごしされたレバーがいいアクセントになっていますよ。
-
和光堂グーグーキッチン 和風しらすチャーハン 80g3.82 (口コミ22件)和光堂グーグーキッチン「和風しらすチャーハン」は、生後9ヶ月頃からのお子様に合わせて、素材の大きさや硬さ、味付けの濃さを工夫した、主食向きのベビーフードです。しらすは身も小さく柔らかいので、お子様の魚デビューに使われるご家庭も多いですよね。しらすとお野菜を、かつお昆布だしとごま油でやさしい風味のチャーハンに仕上げている一品です。
-
ピジョン管理栄養士さんのおいしいレシピ 1食分の野菜が入った 野菜カレー 鶏レバー・豚肉入り 100g3.81 (口コミ27件)「ピジョン 管理栄養士さんのおいしいレシピ 1食分の野菜 野菜カレー(鶏レバー・豚肉入り)」は、12ヵ月頃から食べることができます。12種類の野菜が入っており、1食分に必要な野菜40gが1パックでとれます。着色料・保存料・香料・化学調味料は一切使用せず、調理しづらいレバーをとりいれた野菜たっぷりのまろやかなカレーです。子どももおとなも大好きなカレー。家族みんなでカレーを食べるときは、赤ちゃんもいっしょにベビーフードのカレーを食べさせてあげたいですね。
-
キユーピーにこにこボックス まろやか和風セット 60g×2個入り3.81 (口コミ27件)キユーピーにこにこボックス「まろやか和風ランチ」は生後7ヶ月頃からのお子様に食べていただける、主食とおかずをセットにしたレトルトベビーフードです。とをセットにしたこちらの商品は、野菜、きのこ、鶏肉、油揚げなどと、お米を、和風だしで炊き込んだ優しい味の「五目ごはん」と、かれいを野菜、いも、きのこと一緒に、かつおと昆布の合わせだしで煮込んだ、やさしい味の「かれいと野菜の煮物」がセットになっています。この1セットでしっかり栄養バランスの取れた、主食とおかずの食事になるのでお出かけ先などでも重宝しますよ。
-
和光堂グーグーキッチン ひらめのリゾット 80g3.81 (口コミ16件)たくさんのベビーフードを販売している和光堂のグーグーキッチンは、月齢に合わせて1食分のおかずや主食を用意できるパウチタイプのベビーフードです。ひらめのリゾットは80g入りで、生後9か月頃の1回分の主食として使うことができます。ヒラメは癖がなく、味に繊細な赤ちゃんでも食べやすい食材の1つです。タンパク質は丈夫な体作りには欠かせない栄養素で、白身魚であるヒラメにはビタミンB群も含まれています。そのヒラメを食べやすいようにほぐし、にんじんやキャベツ、ブロッコリーなどたくさんの野菜と一緒に魚介ブイヨンで煮込んだリゾットは、チーズ風味で味付けされています。離乳食とは言え、とても贅沢な1品に感じますね。この1食で炭水化物とタンパク質、ビタミンまでバランスよく摂取することができます。
-
キユーピーハッピーレシピ 鶏レバーと野菜の和風煮 80g3.81 (口コミ16件)キユーピーのベビーフード、「ハッピーレシピ」鶏レバーと野菜の和風煮80gは、生後9ヶ月頃からのカミカミ期からのベビーフードです。鶏レバーと鶏肉、じゃがいも、グリンピース、にんじんなどをじっくり煮込んだ和風の煮物です。鶏レバーに含まれる鉄分は赤ちゃんにとって大切な栄養素の一つです。離乳食中期頃から積極的に取り入れたい食材ですが、レバーの調理が難しい…という方にはベビーフードで手軽に取り入れるのもおすすめです。キューピーのハッピーレシピシリーズは、着色料、保存料、香料を一切使用していないのも嬉しいポイントです。パッケージにはアレルギー品目もしっかりと分かりやすく表示されているので安心ですね。
-
和光堂グーグーキッチン煮込みハンバーグ豆腐入り80g3.81 (口コミ37件)グーグーキッチン「煮込みハンバーグ 豆腐入り」は、生後12ヶ月頃から食べられる鶏肉とお豆腐入のハンバーグです。ふんわり食感の豆腐ハンバーグをロコモコ風ソースで煮込んでおり、主食があるけどもう一品足りない!といったときにぴったりのおかずのベビーフードです。歯ぐきでかめる固さに調理されているので、この時期のお子さんの食欲や興味にあった一品です。
-
和光堂グーグーキッチン 野菜あんかけ豆腐ハンバーグ 80g3.81 (口コミ26件)和光堂のグーグーキッチンシリーズ「野菜あんかけ豆腐ハンバーグ」は、生後12ヶ月頃からのお子様に合わせて作られています。7大アレルゲン不使用でお野菜もタンパク質もたっぷりな栄養バランスの良い中華風あんをからめた、豆腐ハンバーグです。
-
和光堂グーグーキッチン 野菜と白身魚のにゅうめん 80g3.8 (口コミ5件)グーグーキッチン「野菜と白身魚のにゅうめん80g」は生後7ヶ月頃からのお子さんを対象としたパウチタイプの離乳食です。野菜(にんじん、だいこん、さやいんげん、じゃがいも、そうめん、たら、と多くの食品がだしベースの餡がかったソースで味付けられています。和光堂の「グーグーキッチン」シリーズは、レトルトパウチタイプで、袋を開ければすぐに使用出来、月齢に合わせた具材の固さと大きさ、食べやすい食感にこだわっています。
-
和光堂グーグーキッチン 1食分の野菜が摂れる 10種の野菜のグラタン 100g3.8 (口コミ5件)和光堂の「グーグーキッチン」シリーズは、「月齢」に合わせた具材の固さと大きさ、食べやすい食感にこだわったベビーフード。肉や魚のボソボソ感を解消し、食べやすく工夫されています。 その中から今回は、「1食分の野菜が摂れる」シリーズの「10種の野菜のグラタン」をご紹介します。10種の野菜を豆乳でまろやかに仕上げ、野菜の旨味が溶け込んだおいしいグラタンです。子どもが食べやすいグラタンなら、苦手な野菜が入っていてもパクパクと食べることができそうですね。
-
和光堂グーグーキッチン お肉の中華風たまごとじ 豚肉・鶏レバー入り 80g3.8 (口コミ5件)和光堂の【グーグーキッチン】お肉の中華風たまごとじ豚肉・鶏レバー入りは、生後9ヶ月頃のカミカミ期から食べられるベビーフードです。鶏レバー入りの豚肉だんごをトマトソースで煮込み、卵でふんわりとじた中華風のおかずです。レバー独特の臭みを抑えているから赤ちゃんもとても食べやすいですよ。100%国産の野菜を使用していて安心安全!和光堂独自の製法で仕上げたお肉は月齢に合わせた歯ごたえで、噛む力もしっかりと育てます。レトルトパウチで保存もしやすくそのままでも温めてもおいしく食べられるから、忙しいときにも外出先でも便利に活用できますね。
-
和光堂栄養マルシェ やわらか鶏のおかゆ 80g×23.8 (口コミ5件)和光堂の【栄養マルシェ】やわらか鶏のおかゆは、生後7ヶ月頃の離乳食中期(モグモグ期)に食べさせてあげられるベビーフードです。 お肉もお野菜も摂れるおかゆで栄養バランスバッチリ。じっくり煮込んだ鶏肉を野菜と一緒に和風出汁で仕上げたおかゆです。良質なたんぱく質たっぷりの鶏肉は、筋肉や臓器、皮膚、爪を作ってくれる働きがあり、赤ちゃんの成長にも大切な食材の一つです。一度に野菜やごはんも一緒に食べられるので、栄養のバランスも良いですよ。月齢に合った硬さの具にこだわっているから、とても食べやすいです。容器を開けて、そのまま食べられるカップ入りで、スプーンも一緒に入っているのでおうちではもちろん、外出のときにも便利ですね。
-
キユーピーハッピーレシピ チキンのかぼちゃシチュー 80g3.8 (口コミ10件)キユーピーハッピーレシピチキンのかぼちゃシチューかぼちゃ、さつまいもの甘味をいかし、やわらかく調理された鶏肉が入ったなめらかなシチューです。12か月頃の赤ちゃんのかむ力に合わせて工夫して調理されています。キユーピーのハッピーレシピシリーズは、赤ちゃんの味覚形成と具材感と味づくりの両面からおいしさを追求したベビーフードです。商品パッケージに対象月齢がアイコン表示で見やすく、イラストで使用している材料がひと目でわかるのも特徴です。
-
キユーピーにこにこボックス まろやか洋風セット 60g×2個入り3.79 (口コミ33件)人気メニュー2種類をセットにしたキユーピーの「にこにこボックス」シリーは、主食とおかずがセットになっているので、食事バランスも良くお出かけ先での食事や、忙しくて離乳食を作れなかった時などにぴったり。 「【にこにこボックス】まろやか洋風セット」は生後7ヶ月頃からのお子様に食べていただけるセットです。野菜やきのこなどの素材とお米を、チキンブイヨンで仕上げた「野菜ときのこのリゾット」と裏ごししたかぼちゃに、野菜、いも、果実を加えて、ほんのり甘めに仕上げた「かぼちゃサラダ」が入っています。
-
和光堂栄養マルシェ 鯛ごはん弁当 80g×23.76 (口コミ17件)和光堂「鯛ごはん弁当」は、「野菜あんかけ鯛ごはん」と「里芋と豚肉のうま煮」の、主食とおかずがセットになった、食事バランスの整ったベビーフードです。「野菜あんかけ鯛ごはん」は鯛や野菜と一緒にふっくら炊き込んだごはんを、鶏ガラやほたてのうま味を活かした風味に仕上げた一品。「里芋と豚肉のうま煮」は里芋の独特な食感を活かした和風だし仕立てで、色どり鮮やかなおかずです。生後9ヶ月頃のお子様に合わせ、食材の大きさや食感、味付けを調整されているため、よく食べてくれると人気の商品です。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン魚ボールの寄せ鍋風100g3.75 (口コミ4件)1歳4ヶ月頃の、前歯で食べものを噛みちぎれるようになるパクパク期から食べられるタイプです。鶏ガラスープをベースに、お魚のだんごと離乳食の進み具合に合わせて大きめに刻んだ野菜がたっぷり入っています。 魚ボールの寄せ鍋風に入っているお魚は白身魚を食べやすいおだんご状にしてあり、月齢に合わせた噛みごたえで、赤ちゃんの噛む力もサポート。お魚が苦手な赤ちゃんにもチャレンジしやすいメニューです。BIGサイズシリーズは他のレトルトパックのベビーフードよりもたっぷりと入っているのがポイントです。たくさん食べるようになってきた赤ちゃんのお腹を満たしてくれますよ。
-
和光堂たっぷり手作り応援 和風あんかけのもと 徳用 顆粒 36g3.75 (口コミ12件)和光堂の「たっぷり手作り応援」シリーズは、そんな家事に仕事に子供の世話にと、忙しい方の離乳食作りをサポートしてくれます。食材に混ぜるだけのものから、お湯で溶くだけのもの、レンジでチンするだけのものと、手軽に使えて料理のレシピの幅が広がる、とっても便利なアイテムです。和光堂・たっぷり手作り応援「和風あんかけのもと」は、生後7ヶ月頃からのお子様の離乳食作りに使っていただける、具材にとろみをつけるための調味料です。下ごしらえした食材にかけるだけで簡単にとろみをつけることができます。素材の風味を生かした、塩分控えめの赤ちゃん設計となっているので、安心してお使いいただけます。
ベビーフード 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったベビーフードをランキング形式でご紹介します。
初期・中期・後期・完了期でそれぞれ人気のベビーフード選びの参考にしてください。
あなたとお子さまにぴったりのベビーフードの選び方
おすすめベビーフード診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのベビーフードをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
月齢ごと、離乳食の進み具合に応じて選ぶ
ベビーフードは5ヶ月からおかず、9ヶ月頃から主食などと月齢を目安に食材選びを。
・初期はピュレなど裏ごしされ、とろとろでごっくんしやすいもの
・中期はもう少し固さがある、舌や歯ぐきでつぶせるもの
・後期は3回食も始まるので、歯ぐきでつぶせる位のもの
・完了期は噛むこと意識して、お口に入れやすいものを
お食事をする場所や用途に応じて
容器や中身の状態は粉末、レトルトパウチ、フリーズドライなどがあり、利用シーンや用途に合わせて便利なものを選びましょう。
そのまま食べさせられるベビーフードの他にも、だしやスープ、ソースなど調理でひと手間加えるベビーフードまでさまざまなタイプがありますよ。
ベビーフードに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。