- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
めいママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4私が小さい頃、母に読んでもらったということと、「いないいないばァ」の動作を親がやっているのを真剣に見ていたのでこの本にした。 買い与えた頃はそんなに興味を示さなかったが、少し大きくなると自分で顔を隠したりして喜んでいる。 詳細を見る -
2018/05/30
りぃママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4最初は反応がいまいちでしたが、何回も読んであげてるうちに反応してくれるようになり、今では自分で本を持ってきて、自分から楽しんで読むようになってます。これから弟が産まれるので、弟に読んであげれるように、お姉ちゃんしてくれたらいいなぁと思ってます。 詳細を見る -
2018/06/01
ゆりりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4最初は目でおってるだけでしたが今ではいないいないばぁと言って顔をかくしたり、出したりと喜びます。自分でもってきて読んで読んでと好きな本はちゃんと分かってる様子。友達が来ても必ずとられないうちに自分のお気に入りの本は隠します。 詳細を見る -
2018/05/30
あやぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4プレゼントで頂いた物だけど、子どもが何回読んでも飽きずに自分で本棚から持ってくる。自分でも、ばぁって大きな声をだしながら読んでて、いないいないばぁが上手になった。色のコントラストがまだはっきりと見えない頃から目をひいてた。 詳細を見る -
2018/05/30
くくーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4友達からのお祝いで3冊セットでいただきました。 初めは今まで読み聞かせしていた絵本より、色も薄いので反応がありませんでしたが、何回か読み聞かせをしているうちに、ばあのページにいくと笑うようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
まるまるるんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4お兄ちゃんからの出産プレゼントです^^ 2人の子がいるお兄ちゃんが進めてきました☆ 一番初めに読んだのは4ヶ月の時です。 特に反応はなくいつ反応が出るのか楽しみにしていました(^-^) 11ヶ月になった今、真剣に見ている息子の目に成長を感じ 今度はいついないないバァのところで笑うかを楽しみにしています☆ 詳細を見る -
2018/05/30
くりくりむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4色合いがはっきりしていてこどもの視覚にうったえるものではと考えて購入した。また本の大きさも小さくてこどもが自分で読むときも扱いやすそうである。繰り返しとばぁ!という表現がこどもにもうけて、楽しく読み聞かせができている。またページが分厚くめくりやすいのもいい。 詳細を見る -
2018/05/30
れーなそーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4口コミが良かったので購入しました。 絵が個性的なタッチで子供受けがどうかなと思いましたが、実際に読んであげると笑顔で答えてくれました! その後も、自分で引っ張り出してきてページをめくって遊ぶことが多く、今も継続して楽しんでいます。 詳細を見る -
2018/06/01
ゆーいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4この本は検診のときに頂きました。初めのうちはわからない様子で、本を口に入れることで必死なようでした。しかし、何回か読み、抑揚をつけてページの開き方なども工夫して行くうちに反応して声を出すようになり、とても楽しそうに見ています。 詳細を見る -
2018/05/30
まりあんぬさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4絵本の読み聞かせをしたくてSNSの口コミをみて購入してみました。絵のタッチは怖いですが。最初は興味無さそうでしたが毎日1回読み聞かせするとだんだん絵に興味を持ち始めて今では興味津々に。数種類持ってる絵本の中で一番お気に入りみたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
かきしまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4赤ちゃんへの初めての絵本に良い、という評判を聞いてこの絵本を。まだよく分からないようできょとん、としてはいますがしっかり絵本に目を向けてくれています。比較的カラフルな絵が好きなようで、キツネの絵にだけは反応をします。 詳細を見る -
2018/05/30
みみみみみさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4目が見えてよく笑うようになり、話していることを理解してきたように思ったので絵本を見せてみた。 無表情の時もあるし、手を伸ばして絵をさわったりすることもある。 今は興味を持っているのかどうかもよくわかりませんがもう少し大きくなったら読んで読んで?と絵本を持ってきたりするのかなぁと楽しみです。 詳細を見る -
2018/05/30
naoko11さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4じっと絵を見ている ページをめくるような仕草をする いないいないばあ自体が好きなので、絵本もすごくニコニコして見ている いいおかおともうねんねの3冊セットを買ったので、順番に読んであげているが、いないいないばあが一番好きなようです 詳細を見る -
2018/05/30
麗樹さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4出産祝いとして頂いた。 そのため生まれてまもないころに読み聞かせをした。 その時はまだわからない感じだった。 九ヶ月になった今ではしっかり聞いているときや、興味がないとき、ページをめくる行為に夢中になっているときなどいろいろな表情を見せてくれている。 詳細を見る -
2018/05/30
ysさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4今は10ヶ月になり読み聞かせると自分でページをめくるようになり楽しそうに読んでいます。 ぴょんぴょんしたり声を出してわらっています。 絵本が好きになったきっかけのようにおもいます。人気の絵本ランキングに入っていたので購入しました。 詳細を見る -
2018/06/01
ちりるこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4長男の時に購入していたものでした。妹が生まれたので読み聞かせをしたところ声のテンションが凄く気に入ったのかニコニコして声をあげてくれました。赤ちゃんには文章はいらないし簡単な反応の絵が楽しいみたいでうれしそうです。 詳細を見る -
2018/05/30
ぎゃんなき君さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4一番最初にあげる本はスタンダードな昔からある本にしようと決めていました。 最初はボーッと見てましたが、理解できるようになってからは、バァ?と声を出したりするようになりました。そして、本をめくる行為が好きなようで、いつも一緒にめくってます。 詳細を見る -
2018/05/30
3KidsMaMa3104さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4他にも絵本はあるのですが、最近のお気に入りがいないいないばぁでした。 いないいないばぁと動作もしながら一緒に読んでます!本を読んでたのも影響しているのか、いないいないばぁと弟がにもやってくれます! 絵本の影響は凄いなと思いました。 詳細を見る -
2018/07/02
のたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4まだじっと聞いてくれる感じはないですが、自分も読み聞かせしてもらった本なので選びました。絵が好きで、いないないばあの、ばあのところでねこや犬の顔が見えるとにっこりします。1回だともう一回読んで!という反応なのでだいたい3回くらいよみます 詳細を見る -
2018/05/30
おじょうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4この本は私が幼い頃に母に買ってもらった本で、それを母が見つけて持ってきてくれました。 私が気に入った本は娘も喜んで、何度も読んでいるうちに今では、「いない いない ばぁ」ができるようになりました。 親子二代で読み繋げることができて、うれしいです。 欲を言えば、この本はページがペラペラで、もっと分厚いのがあれば、娘一人でもめくったりして見ることができるのになぁーと思ったりもします。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。