- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/12/19
ばば3さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5姉も使用していたし、産院でも使用していたため、そのまま使用しています。 ほほえみは粉ミルクだけじゃなくて、キューブタイプや液体タイプもあるため、緊急時などにミルクの種類を変えなくても済むのがありがたいです。 普段からミルクを沢山飲んでくれるので、産まれたときは小さかったのですが、今は平均的な成長をしてくれています。 詳細を見る -
2020/04/03
ブロリー母さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産院で使用したのがほほえみで、産院での作り方や商品の説明をして頂き、子供も飲み慣れてるのでずっとこれを使用してます。母乳がでず完全ミルクなので缶も摺り切りでき使いやすいし、衛生面でも満足です。成分など細かいことはよくわかりませんが、大好きみたいなので喜んでよく飲みます。 詳細を見る -
2019/06/14
いーいさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5混合で育てていて、主に母乳です。母乳が足りないかなって時にプラスしてミルク作っています。その時に合わせて調合できりのも良き。母乳に近いというのと、栄養も考えられていることがいいなぁと思い使用しています。また価格が安いということです。 赤ちゃんは、嫌がるのとなく飲んでくれています。 詳細を見る -
2020/04/03
さるまたさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5スプーンで何杯すくったか途中で分からなくなる。とくに夜中はぼーっとしてるので。あと、たくさん飲むようになると、何杯もすくわないといけないので容量が大きめのスプーンが付属でついてるといいなと思いました。飲みっぷりは抜群です。喜んで飲んでいます。 詳細を見る -
2020/01/27
がぶちょもちゃんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5産院で使用しており、企業の方の訪問説明もあり、信頼できたため。調乳もしやすく、量さえ伝えれば家族も作ることができるのでよいと思った。腹持ちもよく、3ヶ月頃からは夜も比較的よく眠ってくれたと思う。また、外出時にも母乳をあげられない場面で便利であった。 詳細を見る -
2020/04/03
ぴょんきち!さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産婦人科にいる時からはほほえみを飲んでいました。変えようと思った事はありません。嫌がる事なくごくごく飲んでくれます。 栄養分も良いし母乳に近ずけて開発してくれているので助かっています。今は、完ミになってしまっているので、継続して購入したいと思っています。 詳細を見る -
2019/12/03
おーしーゆーみーさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5病院で使用していたのでそのまま使用しています。主に母乳育児ですが、夜寝る前に1回飲ませています。溶けやすくて作りやすかったです。わたしは飲んだことありませんが、子どもも特に嫌がることなくぐびぐび飲んでくれているのでおいしいんだと思います。ミルクを飲むことで母乳を飲まなくなったということも今のところありません。 詳細を見る -
2020/01/27
mana-teeさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産院で使用していて子供の飲みもよかったので、そのまま継続して使用しています。他のミルクは試していません。完全ミルク育児なので、うちの子はこれが必須です。粉は溶けやすくて作りやすいです。キューブも使いましたが、慣れないせいもあって、全て溶かさないままあげてしまいました。 詳細を見る -
2019/12/03
しずままさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5母が私が小さい時から使用しており、馴染みがあったため選びました。授乳では母乳が足りない時に足したり、お出かけの際に使用しております。お湯でサッと溶けるところが使用しやすく、味も母乳に近いのか娘もしっかり飲んでくれます!ほかのミルクを試した際にあまりぐびぐび飲まなかったのですがこちらのミルクにしたらぐびぐび飲むようになりました! 詳細を見る -
2019/12/03
ma0350さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産院で使用していたのでそのまま使用しましたが、成分が母乳に近いというのが1番の決めてでした。本来は完全母乳で育てたかったのですが、難しかった為成分が少しでも近いものにしたかったのでありがたかったです。 下の子が産まれても同じメーカーにしようと思ってます 詳細を見る -
2019/12/19
まつつさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5病院で使用していたと勘違いして、両親に買ってきてもらったことがきっかけです 。母乳で足りない分を少しずつ利用していましたが、現在は、沐浴の後のみ使用して、母乳で頑張っています。 調乳はしやすいです。病院で使っていたものがいいと思い、他社の製品を使用したからこそ分かりましたが、粉自体がサラサラしていて、缶の蓋も途中まで開ければ良いようになっていて、使いやすいです。(他社製品は、粉がベタベタするので、哺乳瓶に粉を入れた後手を洗わなければいけない。蓋も全部取らないといけないので、蓋の置き場所に困るし、密閉させるのに半分開ければいい蓋より時間がかかる。)さらに、固形のものも使用したことがあるので、粉の方が溶け残りの心配もなく飲ませることが出来る。 赤ちゃんの反応は、特にどの製品でも変わらないように思います。 詳細を見る -
2019/06/14
にーとまる。うにどんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5値段もそこまで高くなく安心して使える商品です。栄養面はどれも変わらないのでは?と思いますが子供(長男)はこれしか飲まなかったので きっと美味しいんだと思い次男も同じのを使っています。現在新生児で母乳と混合ですが問題なく飲ませられてます。 ほかのも気になりますが今のところは このミルクで 詳細を見る -
2019/12/19
ぴの。さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5病院でこの商品を使っていて、飲み慣れた物を使いたいと思って購入した。 母乳メインのため、乳首を休ませたいときや寝る前に追加であげる時に使っている。 溶けやすく、しっかり飲んでくれるため今のところ困ったことはない。今後外出が増えると思うためキューブ型なども試してみたい。 詳細を見る -
2019/12/03
愛しのハゲあたまさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5明治のミルクを私も娘にも飲ませています。家族が明治の乳製品が大好きで、粉ミルクも美味しいのではないかと思い新生児の時から飲ませています。らくらくキューブも同時に使っていますが、とても調乳しやすくて、夫も楽しんで作ってくれるので助かっています。 詳細を見る -
2019/12/19
匿名さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産院で飲んでいたのと、妹が使用していたミルクだったので使用しています。 母乳があまり出なかったのもあり、産院にいる時からこのミルクになれていたので、家でもすんなりと飲んでくれて特に嫌がる事もなく、外出時は、同商品の固形を使用しています。 離乳食を初めておりますが、まだまだミルクを飲む方が多いので、しばらくはまだお世話になります。 詳細を見る -
2020/01/27
りんくろさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で使用していて、入院中にそのミルクの栄養や成分についてなど丁寧に説明して頂いたので、そのまま使用しています。ミルクでも母乳と同じ栄養分は採れるとの事だったので、夜寝る前や、旦那さんに世話してもらう時などはミルクを利用しています。たまにミルクを作ったけど飲まなくて、母乳を飲むという事もありますが、安心して利用しています。 詳細を見る -
2019/12/19
なochiさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5一番の売れ筋と聞いたので購入することに決めました。 調乳方法も特に難しくなく、溶けやすいので問題なく使えてると思います。 子供もよく飲んでるので、味も母乳と差異ないのではないでしょうか。 成長に伴い、1回の摂取量が増え、付属のスプーンで何杯も計量しないといけないのは少し面倒だなと感じてしまいます。 詳細を見る -
2019/12/19
とみーまめたんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5産院で使用していたものをそのまま継続しています。子供もよく飲んでくれて、吸収もいいのか他のミルクより若干便が少なめです。粉じたいもサラサラしておりすくいやすいですが、大きなスプーンの配布が終わってしまったとのこと。そこがマイナスポイントです。 詳細を見る -
2020/04/03
頼華さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5最初にどの粉ミルクを買うか悩んだ時に明治さんのほほえみを見つけてこれにしようと思いました。 有名なメーカーなので安心できると思い購入。 実際に使ってみるとお湯を入れたらすぐに溶けなによりも母乳に近い成分で作られていることから安心して子供に飲ませることができます。 母乳メインですが、今のところは足りない時や外出先で使っていますが嫌がることなく飲んでくれています。 詳細を見る -
2019/12/03
惠美さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5明治ミルクの成分はすごくいいと思います、生まれたから、ずっと明治のほほえみを飲んでいるけど、子供も嫌いにならなくて、毎日喜んで飲んでいる、何にも心配事がなくて、安全性も高いし、いろいろな成分を入ってますし、これから、ずっと明治のミルクを飲ませていただきたいです 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。