cozre person 無料登録
☆5
42%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 68位
デザイン 4.33 60位
耐久性 4.25 61位
収納性 3.8 36位
持ち運びやすさ 4.05 31位
赤ちゃんの快適さ 4.27 41位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/25
    avator むーにー♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    エレベーターのないアパートに住んでいるため、出来るだけ軽いものが欲しかったのと、タイヤの向きが自動で切り替わってくれるところに惹かれました。 デザインや操作性はいいと思いますが、やはりベビーカーを持ちながら階段を上り下りするのは大変で、結局そんなに出番はありませんでした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    私自身とても小柄なので、お店の方と主人に相談しながら決めました。自分一人でも持ち運べるのと収納力が他のベビーカーに比べある点が購入の決め手です。購入前は段差も楽に乗り越えるイメージでしたが、実際は思っていたほどスムーズではありません。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    値段は高かったが実際載せてみてすやすや寝ているのをみると振動はそんなに赤ちゃんへいかないようである。また操作性についても特に不自由を感じることなく動いてくれるので文句はない。しいて言えばもう少し買いやすい値段にしてほしい 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator bunbunbunさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    メーカーのプレママ講習会に参加し、ベビーカーのえらびかたのポイント、操作性の説明をしっかりしてもらえた事で、軽量且つしっかりしていることで自分の生活スタイルに合っていて選んだ。他メーカーとの同じタイプの物と迷ったが、売り場の店員さんから、下に荷物をいれたまま折りたためるのは(当時は)コンビだけだとおしえてもらい、公共交通機関を主にに利用するため便利だと思ったので決断できた。ベビーカーに乗るのが大好きな性格の子のため、2歳すぎまでヘビーに利用したが、座面が高い為、対応体重内でも操作性劣って小回りがききにくくなってきた。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator みゆきちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽いので、階段やバス電車の乗り降りも片手で持てるのは助かります。ただ、軽いので風が強いと持ってかれるし、段差を乗り越えるのも、ちょっと突っかかることがあります。荷物は割りと入るので、重宝してます。デザインはいたって普通なので、おしゃれ感はありませんが、おおむね満足です。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator yu**さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃんを乗せて坂道を登っても軽い力で押すことが出来ます。ここが購入の決め手でした。しかし、道路が少しでも斜めになっていると、そちらの方にタイヤが向いてしまい真っ直ぐ進むのにかなりの力を必要としてしまうのが残念です。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator まなぎさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    なるべく軽いのを選んだけど、やっぱり階段の持ち運びは大変。 エッグクッションは、楽なのか、子どもはベビーカーが好き! 小さい時より、少し大きくなってからの方が好きそう! 前向き、後ろ向きに変更ができるから、子どもが小さい時は子どもの顔が見える向きにして安心できるようにしてた! 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator pugtanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    オート4キャスなので、小回り最高なうえ、 めちゃくちゃ軽いので、赤ちゃん抱っこして 階段上り下り一人でできるのがとても良いです! 一点あるのが、畳むの開くのが両手空かないと難しくて、赤ちゃんは抱っこ紐に一度入れないと いけなくて、ちと不便です。 でも、基本的に満足してます。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator プリごろ太さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    一番いいと思ったのは曲がりやすいのと軽いから車に積みやすいところがよかった。悪いかなと思うのは軽いぶん貧弱そうな感じはある。でも壊れそうな感じはない。他に検討したのはアップリカのカーボンのフレームのベビーカーを検討したけど曲がりにくいからやめた 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator りさ21さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて、電車やバスに乗りやすい。上の子はいつもベビーカーでぐっすり眠っていました。下の子でも使っていると、ハンドルのところがかけてしまいました。使い心地は満足ですが、同じものを使っている人が多く、どこかに置いたときに少し探しにくいです。しょうがないと思いますが、夏場はやはり暑そうです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator yui1211さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    操作性がよく、たたんで持ち運ぶときに軽く、持ちやすいようにベルトが付いているところがいいなと思って選びました。荷物かごも小さすぎないので、まぁまぁの量の荷物なら入ります。デメリットは、横幅が少し大きめなので、車の車種によってはトランクに入らない場合もあります。乗り心地がいいのか、うちの子はあまり嫌がらず乗っていてくれて、乗っている状態でよく眠ってしまうこともありました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator チャッキーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    あまりベビーカー使いませんでした。 抱っこ紐派でした。 アパートが二階なので軽くて持ち運びやすいコンビのめちゃカルハンディオートフォーキャスを購入しましたが、やはり子供を片手にベビーカー運ぶのは重いです。ベビーカーは常に車に置いてあります。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator k0728さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私は軽さをベビーカーを選ぶ際に重視しました。基本的には車移動ですが、たまに電車などで出かけると、電車の乗り降りや少しの段差や階段などでベビーカーを持ち上げるシーンがあり、子供+ベビーカー本体+荷物の重さを持ち上げる為少しでも軽いベビーカーを私はお勧め 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator さっちゃん1030さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    安全性重視だったのでエッグショックのあるもの、アパート2階ねため軽く持ち運びが楽なもの、玄関に収納するため折り畳んだときなるべく薄くなるもの、店の買い物かごが入る収納のおおきさ、押しやすさを考えて購入することにした。実際使うと、小回りがいまいちかな。。。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator 20さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    実際に手にとって動かしてみて、軽さと考えて購入した。 良い点は軽いため車の乗せ降ろしが簡単にできる。対面だと風向きを考えて直接風が当たらないように対策できる。 悪い点は平らな場所では動きやすいが、ガタガタ道やクッション性のある場所だと流石に片手で操作は難しい。 3輪やシングルタイヤの方が操作性は良さそうな気がしました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator @ゆいペチーノ@さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とにかく軽いものをと思ってこの商品を選びました。私1人で赤ちゃんと出かけることも想定して、片手に赤ちゃん、片手にベビーカーを持てるようにと考えました。軽さは申し分ないのですが、赤ちゃんへの衝撃が少しあるなと感じます。軽い分仕方ないですし、寝てる赤ちゃんが起きてしまうとかはないので許容範囲です。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator PON-CHANさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    とりあえず電車移動で、母親の私がメインで使うと思ったのでとりあえず軽いものをと思い、選びました。 しかし、こどもが大きくなるとこども+荷物で重く、操作性はあまり良くないです。 でも階段しかなくて持たなきゃ行けない時に軽いので困ってはいません。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator チャイティーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エッグショックがついていて、 新生児の子供にも優しいかなと思いました。 また、柄も可愛くて女の子だったので、ちょうどいいと思いました。 また、商品の入れ替え時期でもあり、少しお安くなっていたので、ありがたかったです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator Wゆーloveさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選んだ理由はエッグショック。 月齢が小さいときは頭への振動が とても気になるので アップリカではなくコンビに。 持ち運びも考えて1番軽い コンビにした。 操作性はあまり良くない。 段差は乗り越えずらいし 片手では操作が難しい。 でもとにかく軽い。 荷物もたくさんはいる。 全部洗えるからありがたい。 対面にも簡単にできる。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator yuuuuuiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    オート4キャスで小回りがきき操作しやすいです。両対面なところ、ハンドルが折れるところもいいです。もう少しタイヤが小さくてコンパクトになるとかなりいいとおもいます。軽さは5キロで軽いほうですが、もう少しだけ軽くなるといいなと思います。 詳細を見る
前へ
11/24
次へ

ベビーカーランキング