- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
ゆみかhtdさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4わたしが購入したのがディズニーとのコラボのやつでほぼ見た目で選んだけど、エッグショックって謳ってるだけあって安全だと思うし、子供を載せても全く嫌がらないけど、夏場エッグショックの布?と言うのか材質が少し暑そうに感じた。その代わり冬は良いのかもしれないけど。 詳細を見る -
2019/10/08
Ellie momさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだ理由は重量の軽さのみ。買った当時はエレベーターなしの4階に住んでいたため、1人で赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしてベビーカーを上げ下げするのに軽いのがよかったから。 (小さく生まれたため、最初のうちは抱っこ紐のみでも可能だったけど、1歳近くになると流石にずっと抱っこはキツかった為購入) あとは、義両親と一緒にお店に見に行った為時間的にゆっくりじっくり悩んで買うことが出来る雰囲気ではなかったのもある。 (主人がベビーカーは必要ないと考えていたため…) 使って2年程経つが、軽さを除いてはタイヤの大きいベビーカーの方が操作しやすそうな感じはするし、乗る部分がもう少し高い方が良かった気もする。 詳細を見る -
2019/10/08
rumimiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4折りたたみやすくて使いやすかったです。軽くて車に乗せやすかったです。昼寝した時に、フラットにできて良かったです。3人の子供に使用しました。壊れなくて丈夫でした。移動が楽になりました。購入して良かったです。周りの友人も使用している人が多いです。 詳細を見る -
2019/10/08
こはるひよりちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて持ち運びに便利でしたが、子供があまり乗りたがらず思ったより使用期間が短くなってしまいました!車のトランクにのる大きさなので助かりました。まだまだ綺麗なので友人に譲る予定です!耐久性はすごく良いと思います。慣れるまでは、ベルトの装着が大変でした! 詳細を見る -
2019/10/08
つるpi0405さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4・電車とバスが多いため、できるだけ軽いものを選んだ。 ・メリットは軽くて、荷物がたくさん入る。デメリットは段差は足でタイヤを持ち上げなければ乗り越えられない。 ・乗り心地が良いのかよく寝る。ぐずらず乗ってくれる。 ・ほかに検討したものは特になし。 詳細を見る -
2019/10/08
mina22315さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4住んでいるマンションにエレベーターがないので、軽さと片手で畳めるかどうかを重視して選びました。 操作性もよく、衝撃吸収のパッドがついているので、道が悪い時も乗っている息子はあまり揺れていないように思います。 屋根?の色もシックで裏地も派手なメーカーが多い中、シンプルなストライプなので気に入っています。 詳細を見る -
2020/03/16
ゆうままーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、方向転換や小回りがしやすいタイヤだったため。 また、総重量が軽く、持ち運びもしやすかったため。 しかし、収納かごは高さがあまりないため、収納力はあまりない。 また、車に載せる際にハンドルを畳まないと載らないため、ベビーカーを購入する前に自分の車に乗るか確認した上で購入するのがよいと思われる。 詳細を見る -
2020/03/16
えみsakuまるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4デザインが他にない感じの やわらかい可愛さで すぐ気に入った 持ち運びも軽くてよかったと 思ったが実際、使ってみると 軽すぎて風の強い日などは 操作しづらかった。 あまり軽いのも大変で ちゃちっさを感じた。 でも持ち運ぶときに 1人で運ぶのはすごく楽だった。 詳細を見る -
2019/10/08
ほりーなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4子供が小さいうちは荷物も多くなるので、できるだけ軽くて、操作のしやすさ重視で選びました。乗っているときも安定していて、赤ちゃんもほとんど寝ていたので、乗り心地がよかったのだと思います。 ただ、夏場に使用する際は、どのメーカーのベビーカーもおなじだとは思いますが、やはり熱がこもりやすいので、夏場にでも気持ちよく使えるように(保冷剤の使用の他)なにか改善できるアイテム等あれば、もっと嬉しいです。 詳細を見る -
2019/10/08
icotさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4とても軽いので大人1人で連れて出かける時は片手で折りたたみ、持ち上げることができてとても助かりました。 しかし子供が大きくなるに連れて本体が軽い分子供の重さに影響されて操作しづらくなり、段差でつまづくことが多くなったことが残念な所です。2歳くらいまではとても良かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
もももんじさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4色々試した結果軽さを重視して購入。 使ってみるとグリップの位置なのか、長くおしていると腕、手首がいたくなってしまった。 子供は一歳では乗りたがらなかったが、2歳になった途端乗りたがるようになった。 デザインは気に入っています。 軽いのでこれ一台で長く使えます。 詳細を見る -
2019/10/08
☆ぽん☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4現在住んでいる住宅がエレベーターがないため、階段を使って運ぶのに軽量のベビーカーを探していました。 折り畳みも簡単で日除けの内側のデザインがかわいいので、このベビーカーを購入しました。 ベルトも簡単に装着ができ、揺れも心地そうなので、嫌がることなく よく眠ってくれます。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ハンドル操作を重視したことと、エッグクッションが安心感があって購入の決め手になりました。 実際に使ってみても、操作しやすく、子供も安心して乗ってくれているので、購入してよかったです。 デメリットゎ収納に困ることくらいです。 もっとコンパクトに収納できると嬉しいです。 詳細を見る -
2019/10/08
3nonnon1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4泣いてばかりでずーーっと抱っこして寝てた長女。バウンサーもハイローチェアもお気に召さなかったのに、このベビーカーでおでかけの時だけ寝てくれたのでもっと早くに買えば良かったと思いました。 段差等には海外の車輪が大きいのの方が良かったかなと思いましたが、たたみやすさや乗せてないときの持ち上げやすさなど、総合的には大満足です。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は軽いのと、その時安くなっていたからです。抱っこ紐嫌いな子供と出かけるのにとても重宝してます。車に積む時に、ハンドル部分がたたむことができたらもっといいなと思います。操作はとてもしやすいです。ハンドルの向きを変えられるのもいいです。 詳細を見る -
2020/03/19
spoonmamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4とにかく軽くて持ち運びやすい。 軽い分少し安定性には欠けるが、その分小回りもきくし、サッと畳めるので、エスカレーターに乗り換える時もモタモタせずに済む。 何より子供が乗るとどうしても汚れるが、子供が触れる部分がほぼ丸洗いできるのが何よりも嬉しい。 詳細を見る -
2020/03/16
かなこ1110さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4当時新発売ということでずっと気になっており、老舗のメーカーではじめての子供だったので安心感があり購入しました。他は海外のものなどいろんなものを見ましたが、何にせよはじめてで、よくわからなかったので、初めてピンときたこの商品に決めてしまったのが実情です。特に不満はないですが、もっといろいろ見てもよかったかな、とは今は思います。 詳細を見る -
2020/01/17
Shoheiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4色々試した結果、窮屈そうでなかった。実際に上の子を乗せてみて決めました。 また収納も思ってる分のスペースがあり、コンパクトに折り畳み可能なところで決めました。機械音痴なため、簡単な操作でできる点も決め手になった。 また普段からコンビをよく購入しており、購入してよかったと改めて思いました。 詳細を見る -
2020/03/19
あや63さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4オート4キャスにしたかったのと、無難な色にしたかったので紺色を選びました。軽く便利で、子供もよく寝てくれます。ハンドル操作も快適で、助かっています。アップリカと悩みましたが、こちらの形が好きだったので選びましたが、満足しています。これからもしばらくお世話になる予定です。 詳細を見る -
2020/03/19
Maki2555さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は新生児から使え、コンパクトで軽いことでした。コンパクトと謳っているがベビーカーなのである程度大きさがあり、畳んでもコンパクトとは言えず、収納するときや車に乗せると荷台がいっぱいになってしまうのが難点です。シートベルトはガッチリ固定されて落下の心配性はないです。乗り心地も悪くなさそうです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。