cozre person 無料登録
☆5
42%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 68位
デザイン 4.33 60位
耐久性 4.25 61位
収納性 3.8 36位
持ち運びやすさ 4.05 31位
赤ちゃんの快適さ 4.27 41位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator akko0730さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    このベビーカーを選んだ理由は、日常生活で、使いやすいと思い購入しました。よく歩くので簡単に操作ができ、持ち運びがスムーズに動ける事です。ベビーカーも軽くて階段や車からの出し入れが簡単にできます。赤ちゃんの乗り心地も良いみたいで、よく寝てくれます。しかし、ハンドルの高さがもう少し上の方にあるともっといいと思います。身長が高いママパパは少しハンドルが引くいと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ままきききさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    このベビーカーを選んだのは、持ち運びがしやすく軽いからです。交通手段が公共機関のため、持ち運びのしやすさやコンパクトになるか、と、子供のクッション性を重視して選びました。段差などを乗り越えるのは不便ですが、軽くて持ち運びしやすいです。畳むのにまだ慣れず、もうすこし片手で簡単にできると嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator mika.nさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    当初は対面式に出来て軽さ重視で選びました。私が調べた中では軽い方のため購入を決めました。 他のベビーカーのたたみ方を知らないのですが、このベビーカーは片手でたためるので赤ちゃんを抱っこしながらで問題ないです。 ただ、クルマのトランクにはギリギリ。ほかの荷物は乗りませんでした。帰省の際は、荷物をどうクルマに乗せるか悩みました。もう少しコンパクトにたためるようになれば、とても良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator マーゴさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    座れるようになって、背もたれを起こしましたが、90度近くまでは起こせず、120度くらいまでしか起こせないので、子供が辛そうでした。 メチャカルと商品名にまでなっているのに、そんなに軽いと感じない。 座れるようになったら、もっと軽いB型に乗り換えた方が良いと思う。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator そめはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽くて畳みやすい方が良いとアドバイスをもらい、店頭で時分が簡単に畳めるかを試した結果で選びました。娘はベビーカーが嫌いでベビーカーで出掛けても抱っこ紐で帰ってくることが多かったので畳みやすさで選んだのは正解でした。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator みーーーーなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    エレベーターがない家に住んでいるため、子どもを抱っこしたままベビーカーを持ち運べるのが利点です。 ですが、長時間しようしていることによりタイヤの小回りが利きにくく、修理に出した事もあります。 もう少し改善するのであれば、重さはそのままで移動出来ると助かります。 コンビ製品にしたのは妊婦中にイベントに参加したため、他を検討せず納得して購入しました。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator あおちゃん'sママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザインがシンプルでとても良い。クッションが良くて、常に赤ちゃんが衝撃から守られてるという感じで使用していて安心感がある。悪い点は、片手でたためれないところが不便に感じる。赤ちゃんを抱っこしながら片手で開いてとなると危ないし、そもそも無理。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator よーぐるっぺさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    義母が張り切って買いました。子どもは心地良さそうに乗っています。家が階段があるのですが大きいので階段の上り降りが大変です。なので、ベビーカーを敬遠ちがしです。他に検討したかったのですが、張り切って買いに行ったので無理でした。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator KaHさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    子供が産まれた時はマンションに住んでおり、入り口がスロープになっていなかったので、ベビーカーを持ち上げないといけなかった為、なるべく軽いもので安定性があリ、買い換え不要な物を探していました。実際使って見て、子供が重くなってくると操作性があまり良く無い以外は問題ないかなと思います。でも、2年未満で一度壊れ修理しました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 千賀さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    押しやすく、対面式にもでき、その時にタイヤが自動にロックされて、おしやすくなるが、エレベーターなどでバックする時に、タイヤが自由に効かない。女性でも片手で簡単に畳め、持ち上げれるが、コンパクトにならないので車の形によって縦に入らない。店頭で実際にあかちゃんを乗せて試したほうが、よい。店頭の人によって勧めてするのは様々なので、自分の意見も持ってた方が良い。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator りんかんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    ベビーは、意外と重く そしてバスの中で通行の妨げになったり、エレベーターがない駅があったりと かなり使い勝手が悪く殆ど使わなかったです。また、慣れていないと 開いたり閉じたりする作業に手間がかかったりと慣れるまで時間がかかりました。比較的道路でつっかえることはありませんが 場所によってはつっかえるので注意が必要でした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ままピヨさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    AB型兼用で使えると思って購入したが、子供が大きくなったら持ち運びに困った。車も軽自動車だったので後部座席がベビーカーで埋まり家族で乗るならいいが1人増えると乗れなくなってしまった。背もたれの角度が動かせるのはとても良かった。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator Ari(*^_^*)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    この商品は、うちの赤ちゃんの腰には合ってません。しかも赤ちゃんを固定するためのロック紐は、ベビーカーを開くとその紐は横に引っかかるのが多くて引っかかってるのを後に気づいて赤ちゃんを乗せた状態だったらもう1回赤ちゃんをベビーカーからおろさないと直せない。このベビーカーは、初めて購入するだったので、店員さんに電車の移動が多いため持ち運びやすいのをおススメくださいって言ったのにもっと軽くって安いベビーカーあってもススメてくれなかった!なぜかこれをすすめられた。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator おはるままんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    生後3ヶ月の時に、お店で実際に乗せながら検討した。静かにずーっと乗っててくれたのでこのベビーカーを購入。親としては軽くて操作しやすく、すぐ洗えるものが良かったのでとても満足した。よだれや食べかす、吐いた時などもパッと外して洗えるのが良かった。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator あさみ1019さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    とにかく軽いのを探してて、店舗での持った感じで決めました。ただ軽すぎてちょっとの坂でもスーッと動いちゃうのが難点です。畳むときも二箇所抑えないとたためないのでなんかし難しいし、下の収納は小さいのであんまり荷物入りません。ただ色が好みなのでこれにしたのはあります。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator みーくんmamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    小回りがきくのと、日除けがきちんとあり、安全面でもベルトがきちっとしてある点はいい点だと思います。収納が小さいのが気になります。combiは有名メーカーで信頼できるので、ほかのメーカーは検討しませんでした。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator きりこんぶさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    アカチャンホンポで試乗等して、メルカリで買おうと決めていました。操作性はランフィリノンがダントツで良かったのですが、シングルタイヤは子供の体重が重くなってきたときにガタが来やすいという話を店員さんから聞いて、メチャカルにしました。譲れないポイントは手元が可動かどうかです。自分の身体が楽になることが第一優先だったので。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ノリーコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    赤ちゃんの安定性を考えて少し重めの安定感がしっかりしているものを選んだ。が、バスと電車移動がメインだったので、乗り換え時にエレベーターがない所や混雑した際に、畳んで持ち歩か場合は重さがネックになった。子供も重かったので、軽めのものを選べば良かったと何度も思った。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ☆えみ☆るか☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    日除けの部分を開いたときに止めるのとができたらいいです。また、折り畳み時にあと、3センチくらい小さくなればトランクにも収納できるので小さくしてほしいです。 アウトレットで安くていいものだったので、購入しました 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator emily07さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    周りが使っていた為購入したが、タイヤが回りにくく使いにくい。持ち手の角度が変えれるタイプで収納はしやすいが持ち手がグラグラするので不安定。子供は安定しているのか小さい間はよく寝てくれていましたし、大きくなってもご機嫌で乗ってくれます。又持ち手を低くできるので、自分で押したりもしてくれます 詳細を見る
前へ
22/24
次へ

ベビーカーランキング