- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/19
らいむ♪さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5私がそのベビーカーを選んだ理由は重さが軽いことと、操作がスムーズに出来たからです。実際使ってみて子どもも嫌がることなくお散歩も快適に出来ました。ただもう少し小さくたためたらなーと言う感じはしましたがそこは他のものとあまり変わらないので仕方ないのかもしれません。 詳細を見る -
2018/09/06
さき27さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5初めての出産ですべてのものを揃えなければならなかったため、どのメーカーのものが良いのか友達に聞いたり、当店に見に行き店員さんに話しを聞いたりして検討しました。デザインも価格も大変満足しています!これからも大切に使っていきたいです 詳細を見る -
2019/10/08
HaLuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5エッグショックが気になりコンビを選びました。また、デザイン、カラーが気に入ったのでこちら買いました!シートも全て洗えるので外しやすくいいのですがアパートに住んでいるので置き場所が少し困る程度です。とにかく軽くて持ちやすいです! これから二人目が生まれるのでその子にも使えるので良かったです! 詳細を見る -
2019/09/25
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5お店屋さんの推薦でとにかく軽くて運転しやすいものが欲しかった。本当に軽くて使いやすいです♪デメリットは特にありません。1人目で買った時は子供の性格なのかベビーカーは嫌がり抱っこ紐がほとんどでしたが、2人目はベビーカーの中でも寝てくれるので助かります。すごく重宝してます。買い替えたいとも思いません。 詳細を見る -
2020/03/19
ks36630さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5こちらのベビーカーを選んだ理由は、他に比べ軽かったからです。 持ちやすいように、持ち手が付いているので片手で持ちやすかったです。エッグショックのヘッドサポートもクッション性が高く、新生児や乳児期の外出も安心して使うことが出来ました。 心地よいからかベビーカーを嫌がったことはありませんでした! シングルタイヤを使ったことがないので分かりませんが、改札を通る時などにタイヤがぶつかることはあったのですが ダブルタイヤの安定性も安心して使うことが出来たことの1つだと思っています。 詳細を見る -
2018/09/06
みちゃこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5日よけを全部被せた時に、前向き後ろ向きどちらの時も中の様子が見えるメッシュの部分があること。折りたたみも簡単で、軽いので車に積む時も楽です。散歩の時も、少しのデコボコ道があってもそこまで振動がないので赤ちゃんへの負担も少なそうで良いです。 詳細を見る -
2018/09/06
yu*rosyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5主な移動手段は車が多いため、ベビーカーを乗せることを考えコンパクトなものを選びました。女性が片手で持っても平気なくらい軽く、小さくたためて車に乗せる時も楽々です。また片手でもベビーカーをたたんだり開いたらできるのが魅力的です。 詳細を見る -
2018/09/06
えりこ0824さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5対面や背面式にもなるので長く使えて便利だと思います。またエッグショックがあることで頭や体がきちんと守られ、更に乗り心地が良さそうに感じます。他のベビーカーにはない安全性かと思います。また、1人でベビーカーを持つ際、持ちやすさも他にはない点かと思います。 詳細を見る -
2018/09/06
あさおむさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5一番はかるくて持ち運びやすく、使いやすいです。また、赤ちゃんの乗り心地が良さそうです。エッグショックの評判がよかったので、チャイルドシートもコンビのエッグショックシリーズにしています。 悪い点は特にないですが、強いてあげるとすれば、雨の際の純正のレインカバーが高いのに、カバー力に欠けそうなことです。 詳細を見る -
2019/09/25
まなたん34さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5そのベビーカーを選んだ理由は、対面式と言うことと頭の部分のクッションが卵を落としても割れないと言う赤ちゃんの頭を守ること、後は収納部分が広くて電車バスを利用することが多いのでよかったなと思います。少しの段差でタイヤがつっかかることが多々あったので大きいタイヤの方がよかったのかなと思いました。1歳になる息子ですが、もう歩きたくて仕方ないのかベビーカーすぐ降りようとします! 詳細を見る -
2018/09/06
erica1112さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5子どもを乗せてもすごく小回りがきいて軽いです。荷物を入れるところも大きくたくさん入ります。ベビーカーで歩き回ると気持ちいのか、すぐにすやすや寝ているので、振動などもエッグショックでかなり分散されてるのかなと思います。 1つ難点はベルト部分が慣れるまでは止めるのがちょっと難しいです。 詳細を見る -
2018/09/06
なつみ_247さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ハイシートだったり、オート4キャスで小回りもきくし、コンパクトにしても使いやすかったので良かったから。椅子部分の下の収納スペースも大きめでとても良い。悪い点は特になく、改善するところとしては軽量化すればするほど嬉しいかと思う。 詳細を見る -
2018/09/06
ami*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5小回りのしやすさ、安定感、折りたたみやすさなどの操作性と、赤ちゃんの安全性・快適性、カラーなどのデザインで選びました。生まれたばかりでまだ乗せていないのですか、早くベビーカーに乗せてお散歩に行くのが楽しみです。 詳細を見る -
2019/09/06
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選ぶときに、まず赤ちゃんになるべくストレスがかからものを、という視点で選びました。エッグショックが付いていることと、座面が高めということが決め手になりました。生後2ヶ月目からベビーカーで外に出なければならないことがあったので、やはり赤ちゃん目線で考えてよかったと思いました。また、荷物を入れるスペースが割と大きかったので、買い物をした時にとても役立ちました。一方、畳んでもそれなりにスペースをとってしまうことと、軽量ではあるけれどやはり大きいので、持ち運びしにくく感じました。 詳細を見る -
2018/09/06
はいぶりっじさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5赤ちゃんが乗る面が高く、地面から離れているので夏場でも暑くなりにくい。と店員さんから説明を受け購入しました、そのとおりで夏場でも快適に使えて赤ちゃんもニコニコでした!通る道はコンクリートが多いのでその点を重点的に考えて良かったです。 詳細を見る -
2018/09/06
Hanamarinaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5とにかく軽いので折りたたんで持ち上げる時とっても楽。赤ちゃんを抱っこした状態の片手でも出来るのがすごく良い。 毎日使いたいと思いスーパーとかでも小回りが利き狭いところでも通りやすいのでコンパクトにして良かったと思う。ただ内側の柄のしましまに赤ちゃんがびっくりして日焼けを閉めると柄に集中して寝なくなってしまっているのでもう少し優しい色合いと、内側のデザインが選べたらすごくいいと思う! 詳細を見る -
2019/02/27
もぴもぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5良い点は、軽くて荷物が多くはいるところ。悪い点は、雨に濡れるとだめなところ。カバーをつけるのもかさばるのと面倒なので、傘自体を完全撥水加工にしてもらえると助かります。あと5キロまでではなく、もう少し荷物が乗るとお米+なにかを買えるので買い物にも便利 詳細を見る -
2019/04/01
。☆ヒヨコママ☆。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5まず、移動手段が徒歩だったのと、足腰が弱いことからベビーカーが欲しいと考えました。 色々見て、3輪の物や他のメーカーのものも見比べてみて、畳んだ時に取っ手があるので階段などで片手で持てること、小回りがきくので操作が楽なこと、陽射しが強い日にも足元までカバーしてくれるので肌の弱い赤ちゃんに優しいなと思いました。 荷物入れも結構大きいので赤ちゃんの荷物は下に。貴重品は自分で持つ、という事が出来るので便利です。 肩ベルトと腰ベルトが別々の部品なので、乗せ下ろしの度に外れてしまったりと少し面倒なのですが、しっかり支えてくれる感じが好きです。 赤ちゃんも伝わる揺れが少なく気持ちがいいのか、お散歩に行くと直ぐに眠ってくれます。 詳細を見る -
2019/09/25
りんごうさぎ07さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
51番軽くて座れるようになる前に乗れるものがよかったのでこちらの商品にしました。 使ってみてやはり軽いのは持ち運びが便利でよかったのと、子どもが大きくなったら歩いて階段を登りたがったときは本当に軽くてありがたかったです。 ただ軽量だからか段差に弱くてベビーカーがつっかえることがよくありました。 詳細を見る -
2019/10/08
yuminanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5軽いの重視で買いましたがベビーカーを嫌がり、1歳すぎてからは歩きたがり、乗ってくれていた期間は少なかったです。コンビは他のベビーカーより軽く、デザインもシンプルで気に入っています。小回りも聞くし、持ち運びも便利なので買って良かったです。ベビーカーの荷物入れが大きいのもポイントです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。