cozre person 無料登録
☆5
66%
☆4
29%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.61 85位
ストーリー 4.64 17位
テーマ 4.54 44位
子どもが気に入ったか 4.51 45位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    とても人気でわかりやすく子供もよく笑うと聞いたので購入しました。生後6ヶ月の頃に購入して読ませてみたところ、だるまが踊ってる感じのところを見て何度も何度も笑っていましたし、何度も読んでとお願いされました。買って良かったと思った絵本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator sakichipoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    人気の絵本だと聞き、導入編として購入しました。 最初はあまり興味がなかった娘も成長するにつれて簡単な言葉の繰り返しなので、読んでいるうちにフレーズを一緒に言うようになった。 絵かフレーズかわからないけど、読むと笑って聞いています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    図書館や区の施設などで紹介があり、 借りて読みました。 どちらかというと、 音や動きに反応するようで、 おおはしゃぎとはいきませんでしたが、 赤い色が分かりやすく、 じーっと見つめていました。 顔に近づけたり遠ざけたり、 20センチくらいの見やすい距離で見せました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 浬李ままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    出産祝いに友達からプレゼントしてもらった『だるまさん』シリーズ。色合いも絵もはっきりしていて 絵本を持ってくると興味津々で集中して眺めています。擬音が使われてたり 短い絵本なので飽きずに最後まで聞いてくれているので読み聞かせ続けようと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みみたぶんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    声を出して赤ちゃんが笑うと本屋さんで見出しがあり、ネットでもおすすめされていたので選びました。 最初はまだ言葉を理解してるかんじではなく絵を見て楽しく笑っていました。 1歳ぐらいになると言葉も理解してきて次がどんな展開になるのか覚えてきたのか声を出して笑うようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mxxaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    妊娠中からお腹に喋りかけて読んでいたせいか反応が良かったです。この本はお姉ちゃんの子供に読ませてあげていてお姉ちゃんからも勧められたので買いました。だるまさんシリーズは他にもあるのでこれから集めていこうと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator tamatamaoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    よくオススメの絵本で見かけていたので、以前から気になっていました。強弱を付けて、スキンシップをしながら読んでいると、子供も楽しかったのか自ら持ってきて、読んでーと言わんばかりお気に入りの絵本の1冊になりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Ainainaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    子供がいる友達からオススメの本としてプレゼントしてもらいました。 絵に合わせて体を動かしたり、話す言葉真似したりしやすいのが気に入ってます。 バナナを毎日食べているので、それと合わせて覚えてくれたみたいです。 他のシリーズと合わせて日替わりで読んでます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mmmmmaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    まだ内容がわかる年齢ではありませんが、赤いダルマに興味を持ったように思いました。もう少し年齢が上がってくると、短い絵本なので、子供の集中が続くうちに読み終われそうな点も良いと思います。子供が絵本を読んで笑ってくれるのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator いまよしさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    初めはジーっと見ているだけだったが、段々と気に入ったフレーズは覚えて一緒に言ったり、ジェスチャーをするように。今では内容も覚えていて、わたしが読む前に言ってくることも。「ぎゅっ(抱き締める)」などの実際に出来る動作が気に入っている様子。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator kimikomokiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    読み方の強弱や音の変化に敏感に喜んでくれたように思います。一文字のページは音を覚えて一緒に言ってくれたりしました。絵も愛らしく赤色やまるさに惹かれたのか、指差してうれしそうにしてたのが印象的です。3冊シリーズで購入し、1歳前の刺激にはぴったりです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    出産祝で絵本を貰うことも多かったので、自分で買った絵本は少ないです。はじめての絵本は[いないいないばあ]でしたが、興味津々に見てくれたのを覚えています。今では、読み聞かせをする時は大体寝ながら読んであげているので、絵本読む時は自分からゴロンとしてくれるのがかわいいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なちママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    有名で妊娠中やどこの絵本の読み聞かせに行っても出てきていたので自然と選んでいました。 絵のタッチもダルマさんなのにかわいいし、子供が好きそうなスキンシップもたくさん取り入れた内容で親子で楽しく読むことができます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator aya1204さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    知り合いの子どもに読んであげたことのある絵本で、言葉をゆっくり言いながら、絵本を一緒に動かしながら話すと子どもも嬉しそうに体を左右に揺らしたり、ポーズを決めてくれていました。 何度も「もーいっかいよんでー」と繰り返し絵本を読増されました笑笑 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えいれなママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    児童館にて読み聞かせをしてもらった時に少ない言葉なのにケラケラ笑ったりしたのをキッカケに自宅でも読むようになりました!3歳目前の今は自分でストーリーを作って読んでいます(笑)シンプルな本の方が子どもの想像を発揮出来ると思って我が家の絵本は文字の少ない本ばかりになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Uさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    月齢の低い赤ちゃんでもよく笑うと聞いて試しに購入しました。赤色に反応するのか、泣いている時でも反応してわらったりします。ずっと見せていると飽きるようなので、短時間見せては伏せてを繰り返して見せるとよく反応してくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator てるみちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    だるまさんシリーズはまわりでも評判がよく買ってみました。シンプルな内容ですが、こどもにはわかりやすい内容だったと思います。簡潔で絵も可愛くとてもニコニコしながら聞いていました。シリーズもあり良かったと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator めぇ☺︎さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    本屋で見かけて売れているということで3冊セットで購入しました。 こどもに見せたところ絵が気にいったようで食いついて見ていました。 それからは飽きることもなく、何度も読んで聞かせたり、こどもにめくらせたりして見せています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator プリンプリンさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    だるまさんとというところでだるまの部分をいろんなものにアレンジして楽しめた。 だ、る、ま、さ、ん、と、、、とリズムをとって身体を揺らしながら読んであげると子どもも一緒に真似したりして楽しむことができてとてもよい。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちーーろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    図書館の方にダルマさんシリーズをおすすめされてこの本を選んだ。読み聞かせをしていてとても楽しそうに聞いてくれるのでよかった。また、月齢が高くなるにつれ自分で本を見て笑ったりすることが多くなってきました。 詳細を見る
前へ
40/51
次へ

絵本ランキング