- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/13
ゆめ(^ν^)さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4自分が小さい頃に読んでたので、自分の子供にも選びました。 まだ0ヶ月なので反応はあまりありませんでしたが、ママの声を近くで聞けることで安心感を得られている感じがしました。 えほんは何度も読むものなので大人も楽しめるような内容や仕掛けも、大切だと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
いくーーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4私が小さい頃から家にあった本のシリーズなので、息子にもと思って読みました。まだ内容はわからないと思いますが、そのうち絵もお話も理解してくれたらいいなと思います。動物も大好きな子に育ってほしいので、絵本は動物ものをいっぱい読み聞かせてあげたいです。 詳細を見る -
2018/11/13
みりめろさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4ノンタンというだけで食いつき 毎回内容があるあるという感じで 子供に教えたい事とか わかって欲しい事が書かれている そうしたら相手の子はどう思うか など分かりやすい内容が多く 興味がある内容が 手短に書かれていて 子供の集中力ある間に終わる 詳細を見る -
2018/11/13
りさりさりさりささん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ月齢が低いため、カラフルな本を選びました。 絵本を見せるとじっと見つめています。 また、同じ音の繰り返しなので聞きやすいかなとも思いました。 サイズも持ち運びしやすく、外出する際も持って行きさすいと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
いちごうめじさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4色がはっきりしていてリズムも同じで子供もわかりやすく覚えやすいみたいです。 今は下の子に上の子か読み聞かせをしてくれて微笑ましいです。下の子もるんるんしながら聞いているのでまた覚えて呼んでくれるのを楽しみにしてます 詳細を見る -
2018/11/13
あおたけ12さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ今の娘には早いとおもいますがもう少し大きくなったら読み聞かせしたい内容だと思います。わたしも子どもの時読んでいた本で小さい頃のんたんと同じ失敗したりしたなぁーとか、のんたんみたいにしたらいーんだとか学んでいた気が 詳細を見る -
2018/11/13
yukari3さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4絵が可愛い、色使いもカラフルですごく可愛かったです。猫は人気の動物なので親しみやすいところがすごくいいと思います。また呼んであげたいです。 子供たちも何回も呼んでと言ってくれるので読みがいがあります。 なので毎日読んでます。 詳細を見る -
2018/11/13
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4私が昔読み聞かせてもらった本だったので まだ早いと思いながら読み聞かせました。 少し大きくなったら口に入れてしまうかな?と少し心配なので 本の素材が食べても大丈夫なものだと もっと嬉しいです。 やっぱり本には興味があるようで じーっと本を見ていました。 詳細を見る -
2018/11/13
まるまるママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4のんたんシリーズは言葉が短く、子供が覚えやすいと思いました。 まだ一歳半の息子に読み聞かせ、初めは興味がなかったものの、絵を見て、話を聞いて、だんだん食べ物の名前がわかるようになり、内容が理解できるようになる3歳前後には、自分から本を手に取り読んでと言うようになりました。 詳細を見る -
2018/11/13
ベンジャミン77さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4親戚からいただいたお下がりで 昔からある絵本なので安心して読めます 子どももうさぎが大好きなので 気に入ってます 単調な繰り返しとか大好きなので 真似して喜んでいます 沢山出ているのでこれからも読み聞かせてあげたいと思っています 詳細を見る -
2018/11/13
まめちび(仮)さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ生後2ヶ月くらいなので、内容も言葉も全く理解できないうちではありますが、さまざまな色やイラストを見て、一つのものをじっと集中して見る練習になります。読み聞かせの練習にもなり、読んでる声も一生懸命聞いてくれていて嬉しい 詳細を見る -
2018/11/13
まどりん**さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4姪っ子からのお下がりでもらった絵本で少し前まではあまり絵本に興味がなく読み聞かせしてもすぐにどこかに行ってしまっていたのですが最近は絵本が大好きでノンタンのシリーズをよく読んでーっと持ってきます。最後までしっかり聞けるようになりました。 詳細を見る -
2018/11/13
ちいアローさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4自分も好きだったノンタンシリーズなので、今はまだ難しくて理解していないと思うけど、これから毎日どんどん読み聞かせをして子供の興味を引き出したい。そして大人になっても記憶に残る一冊になると良いと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
boc412さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4キャラクターが印象に残りやすく、カラーもはっきりしているので子どももよろこんでくれました。内容があまり理解できない月齢の子どもでも絵に興味をもってくれると思いますし、逆に内容を理解できるようになってからの月齢でも楽しめる内容だと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
Sacchan*!!さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4言葉が一定だったり、音の響きもいいので、子供もしっかりと聞いていました。 寝かしつけの時に読ませることが多いのですが、ご機嫌で眠りに入れます。 ノンタンの絵も可愛くて、子供はお気に入りで、寝る時になると、ノンタンの絵本を持ってきます 詳細を見る -
2018/11/13
bonhimeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4わたしも小さい頃なら知っている本なので、手に取って選んでいました。 やはりのんたんが可愛いので、読んでいてもなんだか、懐かしかったです。 まだ、読み聞かせと言っても、分かっていない時期だと思うので、絵を見せてぱらぱらしている感じです。 詳細を見る -
2018/11/13
かぱんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ言葉がわからない年齢ですが、擬音語をことば遊びの一環として、子どもに興味を持ってもらいたいなと思ったのと、自分自身が幼い頃に母親に読んでもらった本なので選びました。大げさに発音したり、私の表情を変えたり、顔を近づけたり、変化を交えながら読み聞かせると、キャッキャッと声をあげて喜んでいます。 詳細を見る -
2018/11/13
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4離乳食を開始した後に読み始めました。 モグモグと読んでいる私も一緒に口を動かしたり、離乳食を食べさせてる時に、絵本の一文を読み上げたりしていました。 離乳食を終え、現在も時々読んでいます。 既に暗記しているようで、食べ物の名前を覚える事にも役立っています。 詳細を見る -
2018/11/13
えりぞーださん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4絵が可愛いので子供も見てくれます。私が小さい頃からある絵本で実家に置いてあったので読んで見ました。内容は優しい感じです。ぜひ読んでみてください。おススメの絵本の一つです。子供がもう少し大きくなったらもう一度読んであげたいと思います。 詳細を見る -
2019/02/12
ともともとーもさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4ノンタンの絵が可愛い。あまり食に興味がなかったので、いちごやバナナをもぐもぐもぐしてる様子を見ることで食べたら美味しいのだという事を分かってくれたような気がする。また、りんご、いちご、バナナなど絵を見て言葉も覚えるし良かった。最後は食べた後はうがいをする事が書かれてあり、日常生活も教えれる本だと思う。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。