cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator なかじさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    知り合いから出産祝いに、三冊セットでもらいました。最初は生後あまり経っていなかったので読み聞かせてみても反応はほとんどありませんでしたが、最近は「ばあ」とすると時々楽しそうに笑います。今後も読み聞かせてあげたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator はち@0111さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    姪っ子も良く、「読んでー!!」と持ってきてたので ちょっと早いかなと思いながらも 自分の息子にもと読んであげたところ とても楽しんで見てくれてた! これからもいろんな本を読んであげたいなと思いました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator がんもどきーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    最初は分かってなかったけど6ヶ月過ぎた頃から笑うようになり、1歳4ヶ月の今でも好きなほんです。自分の子供が産まれる前から、姪っ子や甥っ子も好きだったので自分の子供にも当たり前のように選んで読んでいました。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator ブー太郎さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    1歳以降になると言葉を促す効果があります。1歳1ヶ月でいないいないばあと言えました。絵も親しみやすく親子で楽しく読んでします。有名な本なので本屋さんで目について購入しました。お出かけには最適な絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator らむねさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    簡単でわかりやすい。 子供の反応をみて、よみ方をかえたり、リアクションをかえることができて楽しい。絵もまた子供がわかりやすくて、子供も喜んでます。 「いないいない、ばぁ」子供に読んであげる1番初めの絵本にオススメします。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator りんちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    図書館で借りて読み聞かせをしていました。 どの絵本もあまり興味がないようでしたが、この絵本は気に入ったようなので購入しました。 いないいないばあは普段から手遊びであそんでいたので馴染みがあったのかなと思います。 自分でめくったりして楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆずかさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    子供がいないいないばあの遊びが好きで、色々ないないいないばあの本を読み聞かせしています。いないいないばあの他には、飛び出す絵本なども大好きで、おしまいと言うと、泣くので飽きるまで繰り返し読み聞かせします。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まこ519さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    3ヶ月くらいの頃はあまり意味もわからず見てくれませんでしたが今8ヶ月になり、意味もわかるようになったのか本をだしただけで興味を示すようになりました。 いないいないばあと言いながらページをめくると真似してめくろうとしてきます。 この本はいろんな本屋さんに行ったけどどこでも置いてあったし目立っていたので初めて買うにはいいのかなと思い購入しました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator morico0814さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵本のページも紙ではなく、厚紙で作られており、子どもに破かれる心配なく、与えることが出来ました。この作者の方のしかけ絵本は何冊か読み聞かせておりますが、ほぼ全て繰り返し読んでと持ってくるので、こどもにとって、とても楽しい本なんだと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぽち0908さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    誕生日プレゼントに友人からいただいたものです。王道だなとおもいながらも人気があるものなので一年経った今でもみて楽しんでいます。下の子にも受け継がれていくものだと思われます。仕掛けもあり楽しいです。以上です 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator きぃ(・∀・)さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    ページをめくるとばぁと出てくるので、子供も喜んで見ています。楽しそうです。上の子が下の子に見せるときも読みやすいので読んでる方も見てる方も楽しそうでした。わかりやすい内容で子供の心を掴んでいると思います。絵も可愛いです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator チャマさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    なんとなく、周りの言ってる事を理解しだして、ジェスチャーみたいに自分の気持ちを伝えようとして来た頃に渡したら、楽しそうに「いないばぉ、バァ」とやってました。 それからこの本がお気に入りになって、寝る時も離さず持っていきます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ナナちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    この本は、子育て広場のマイ保育園登録した際に頂いた本です。私の小さい頃からずっとある絵本で、本を見てもできるし実際手遊びとしても遊ぶことができるし、5歳の上の子と一緒に遊ぶこともできるのでとてもいい本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator eripopさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    赤ちゃんのうちしか喜ばないかと思いましたが、二歳の今でも楽しそうに笑ってくれます。いろんな表情が面白いみたいです。自分もいないいないばぁ!とやって、面白い表情を見せてくれます。もし兄弟ができたら、下の子にもやってくれるのでは、と期待しています。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator ミルティーラブさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    人気が高いと聞いたことがあり、子どもが遊びながら(ページをめくったり)することができて、楽しめると思ったから!実際この絵本が大好きで、はじまり、はじまり?!というと走ってきます!いつもページをめくるのが早すぎるので押さえながら読み聞かせています笑 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator m.mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    ただ読んであげるではなく一緒に遊びながら楽しめるという点がすごくよかったです!一緒に遊んであげたいけれど、どうしてあげたらいいのかわからなく、悩んでいたのでこの絵本を購入し、読みながら、いないいないばぁっとやってあげると子供もすごく喜んでくれます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    自分がこのシリーズの絵本を持っていてすごく好きだったののを本屋さんで見かけて思いだし、プレゼントに買ってもらいました。 おでかけ版はハードなので子供が乱暴に扱ってもそのまま渡しておけて安心します。 子供も何度もめくって遊んでます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator はーたんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    繰り返しのフレーズがあり、子供にとっても次がイメージしやすいようで、慣れてくると『ばぁ』と言ってすぐに話に引き込まれているのが分かります。イラストも大きく描かれていて分かりやすいし、目に注目がいく子供にとっては目が隠されていたところから、大きく見開いたイラストに変わるところも楽しいようです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆみゆみ8888さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    0歳の頃から読み聞かせをしていたためか、いないいないばぁの掛け声で笑う様になり、また自分からページをめくったり、これ読んで!と持ってきたりしたので楽しんでいたのだと思います。声の抑揚をつけて読むことで飽きることなく何度も読んで!と言われました。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator ゆう2016ゆうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    絵本をじっと見て、絵が変わるのを興味深く見ていました。最近では自分で手を伸ばし、ページをめくっています。絵が単純で分かりやすいのがいいみたいですね。特にかいじゅうのページが好きなようです。声色を変えると声を出して笑っています。 詳細を見る
前へ
17/80
次へ

絵本ランキング