- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/12
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5私が小さい頃からあったので見慣れていたっていうのもり、いないいないばああそびは絵もかわいいし、単純な本だけど子供の反応は凄く良いです!やってあげるとニコニコ笑顔で見てくれています!ぜひみんなにおすすめしたい本です! 詳細を見る -
2018/05/30
arikinさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5しかけ絵本は子どもがよく見てくれるので何冊か持っています。いないいないばあ遊びは親子でもするので、この本を読むと子どもが喜びます。あえてお出かけ用のサイズを選びました。自分でめくって遊べるサイズなのでとても良いです。 詳細を見る -
2018/05/30
y*さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5分かりやすくてかわいい絵が気に入っているようです。また、動物の鳴き声を真似したり動きをつけた読み方をすると喜びます。 視覚も聴覚も刺激するため見ていて飽きません。 今では本を見せただけで喜ぶ1番好きな本になりました! 詳細を見る -
2018/05/30
ほにぴーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5知り合いが持っていて子どもの反応も良さそうだったので購入しました。買った時から予想通りニコニコとても嬉しそうにしておりとても気に入っています。いないいないと言うとその後を想像してもう嬉しそうにするのがたまらなく可愛いです。 詳細を見る -
2018/05/30
ひなmamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5このシリーズは私の弟が好きで、よく読んでいたのを思い出し購入しました。 普段から手遊びでの「いないいないばあ」も喜んでくれるので見せたところ、喜んでくれました。 ただ、色んな物を触ったり口に入れたりしたい時期なのですぐ途中で意識がそっちにいってしまいます。 1歳に近付けば、もっと楽しく読めるかと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
りっちゃん。さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5私が子供の頃読んだことのある本で懐かしい感じがしました。 絵も大きいし可愛い。 単純な言葉だけだし、ばぁ!のめくる瞬間の息子は楽しみに待っていてめくった瞬間の顔を私が楽しみに待ってるって感じです(笑) 詳細を見る -
2018/05/30
いちゅこままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5検診の時に、いないいないばあの絵本を 貰ってそれから毎日読み聞かせてました。 自分でもだるまさんが転んだや、3歳頃に なったらおやすみロジャーを購入しました。 保育園に通ってるので、いろんな絵本を 貰ってくるので貰ってきたたんびにそれを エンドレスで読んであげたりしてます(笑) 絵本は他の遊びと違う何かがあると思います。 詳細を見る -
2018/05/30
みきぱんなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5一緒に楽しみながらページをめくっていけるので良かったです。子供も目をキラキラさせて絵を見ていました。遊びながら読めるのが好きみたいです。絵本をこれからもどんどん見せていこうと思います。色が濃い絵本も好きみたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
ありばななさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5読み聞かせをしているとき、違う方向を見ていることもあるので、聞いているかもわかりませんが、読み聞かせを続けて言葉の発達を促したいです。いないいないばあは、耳から聞いても記憶しやすいかなと思い、最初の絵本に選びました。寝かしつけに苦労しているので、真っ暗な部屋で読んで安眠できる本としてプレゼントいただけると嬉しいです。 詳細を見る -
2018/05/30
habieさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5出産祝いで頂いて、2ヶ月の頃から読み聞かせていますが、最初の頃からニコっと笑っていて、1歳になる今では自分で絵本をめくりながらバァ!と言って楽しそうに絵本を見ています。 絵本の影響でカーテンやガーゼなどでも、バァ!と言って楽しく遊んでます。 詳細を見る -
2018/05/30
ayumi731さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5口コミで人気の本だったのとやはりいないないばあは赤ちゃんみんなが笑うイメージがあったのでこの本を選びました。4ヶ月の時に購入し、購入当初は読み聞かせてもあまり反応はありませんでしたが、5ヶ月過ぎ頃から読み聞かせるとニコニコ笑って反応するようなりました。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5いないいないばあのどれを買おうか悩んで本屋さんで読みくらべた時に絵が好みだったのと、ボードブックで破れにくいのが良かったので選びました。3ヶ月くらいのときに買ったので始めは反応がなかったですが、だんだん興味を示すようになって、いまでは小さいページを自分でめくろうと手をのばしたり、声を出して喜んでます。 詳細を見る -
2018/05/30
Hotoriさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5親戚からプレゼントでいただきました。始めは興味がなかったようでしたが1歳前後からいないいないの掛け声にあわせてバーっと言いながら楽しく読んでます。実際のいないいないばぁも上手にできるようになって良いきっかけになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
Akane3006さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5月齢が低いのでまだこの本の内容がわからず、反応は薄いです。ただ、登場人物の顔が大きく描かれているので、興味はあるようでじっと見つめています。しばらく読み続けて、成長とともに反応が出てくる日がくるのが楽しみです。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵の色もはっきりしていて赤ちゃんにも見やすいと思います。とても楽しそうな声をだします、あー、うー、きゃーなど今まで出したことのない声を出してとてもかわいいです。これから成長してどのように反応が変化していくのか楽しみです。 詳細を見る -
2018/05/30
めげこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5持ち運びもしやすいですし、ハードカバーなのでとても安心して子供に与えることができました。外出するときにも持っていけるのでお出かけ先でも遊ぶことができたのがとてもよかったと思います。他にもいろんなシリーズで出ているのでおすすめです 詳細を見る -
2018/05/30
Tom&Jerryさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5人気があると聞いたので。 また、0歳児にもおすすめと聞いたので。 始めはあまり反応がなかったですが、少しずつ笑顔になるようになりました 今では、いないいないと隠れて、ばぁっと顔を出すととっても喜びます 詳細を見る -
2018/05/30
ゆんままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5初めは、興味なさそうだったのにいつの間にか読み聞かせを喜んでくれて自ら読んでと持ってきてくれるので絵本大事だなーと思いました。 絵本は、いいスキンシップの取り方だと思います。 お気に入りは、いないいないばあとだるまさんがです。 詳細を見る -
2018/05/30
ミイちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5読み聞かせを始めた頃は絵本の内容よりも、ページをめくったり戻したりする事の方が楽しいらしく全然聞いてくれませんでしたが、何度も読み聞かせてるうちに興味がでてきたのか、笑うようになりました。やはり繰り返し読ませる事が大切なんだなぁと実感しました。 詳細を見る -
2018/05/30
aym23さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5ページをめくるといろんな動物や人のばぁの顔が出てきて子供が笑ってくれた。小さい子でもわかりやすいようです。ストーリー性というよりは感性を養ったりする絵本かなという感じです。ファースト絵本にはぴったりです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。