- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
らいおんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5主人の姉からのお下がりで貰いました。 初めはただジーっと聞いたり見たりしていたけれど、今では自分でばぁ!と言いながらページをめくって遊びながら読めるところが良いです! たまに自分で持ってきて私達に読んでくれます。 詳細を見る -
2018/05/30
もねさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5自身が子供の頃に読んでいたこともあり購入。 絵も可愛くて内容もわかりやすいので子供も気に入り寝る前に読むようにしている。 ばあのときに笑うようになった。 可愛くてみんなで微笑ましく見ている。 第二子も読み聞かせたいと思う。 詳細を見る -
2018/06/12
しもあやさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5出産祝いで母の友人に頂きました。 最近になって、ばあのところで笑うことが出てきました。また、ページを自分でめくろうとします(上手くめくれず閉じてしまいます)。最後のママか顔をはめるところはしっかりお座りできたらやってみたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
hotaruさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5人気のある絵本ということで選びました。文字も少なめで、絵は大きいので小さい頃から楽しめると思います。読み聞かせの際は、いつも次のページを自分でめくろうとしています。まだいないいないばあが分からないので、絵を楽しんでるだけのようですが、もう少し経てばより楽しめるのでは、と思っています。 詳細を見る -
2018/06/12
ふわりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
50ヶ月の時から読み聞かせを始めた。もちろん最初は無反応だったけど最近では読んでほしいとこども自ら親のところへ持ってきたり、「ばぁ!」とめくったりして楽しんでいる。いないいないばぁな小さな子どもにとって楽しい遊びであり子どもが気に入ってるのがなにより良いことだと思う 詳細を見る -
2018/05/30
めぇぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5読み始めの頃はじーっと見ているだけでしたが、なんども読み聞かせをしていると、しだいに自分でページをめくりたがるようになり、いないいないばぁを自分でページをめくり、めくったり、戻ったりして楽しんでいる様子です。 詳細を見る -
2018/05/30
アサミさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5いないいないばぁは、子供が好きなだったので購入しました。絵も可愛くて、読んでるときから子供も興味があり、すぐに笑って楽しんで話を聞いてくれます。簡単に読めるので覚え易いので覚えたら子供と遊びながら読む事ができます 詳細を見る -
2018/05/30
ちこまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5いないいないばあを読んでから、最後読んでる自分やお姉ちゃんがいないいないばあをしてあげるとよろこんでくれるし、絵本の読み聞かせから色々な絵本に興味を示してくれやすくなりました。絵も分かりやすく大きく一ページを使って動物も出てくるので見やすいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
どどどこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5私が、いないいないばぁをしたら、とても笑ってくれ、その笑顔をもっとみたい!と思い絵本を買いました。案の定とてもよろこんでくれ、今では自分で「ばあ!」と言いながらめくって読んでます!そして、自分の顔を隠してばぁ!ともできるようになり、絵本を通して成長を感じれました! 詳細を見る -
2018/06/12
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5ストーリーがわかりやすく、月齢が小さいときから何度と自分でめくって遊んで楽しんでいました。少しずつお話ができるようになってくると、自分で「ばぁー」と言いながら遊んで、我が家にはなくてはならない絵本になりました。 詳細を見る -
2018/05/30
うっしぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5はじめはあまり見ていなかったが何度も見せているとじっとみたり真似したりするようになり、今ではやって見せてくれるようになった。私自身が子どものころよく読んでいた覚えがあり息子にも見せるとみせるだけ喜ぶようになった。 詳細を見る -
2018/05/30
r.mqmq♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5子供に初めて絵本を買おうと思って選びました。ネットで調べたら、いないないばあの本が泣き止むとか喜ぶと書いてありこれにしました。最初の方は読んであげると、ニコニコ笑って喜んでたし、大きくなるにつれてこれ読んでってもってきたり、自分でいないないばあと言いながら読んだりしてるのをみて買ってよかったなとおもいました。寝かしつけの時のお母さんが読む文章が多めの絵本ももちろんいいけどこういった子供が喜んで真似したり一緒にやったりできる絵本もとてもいいなと思いました。 詳細を見る -
2018/06/12
みっひいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5本がなくてもどこでも楽しめる。子供ももう少しすると一緒に楽しめ、誰でも知っている本だから。 子供もこの本を気に入っているみたいで喜んでくれる。簡単に見える動作だけど、子供にとっては面白いのではないかなと思う。 詳細を見る -
2018/05/30
momoriさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5このいないいないばあシリーズはすごく好きでたくさん笑ってくれます。1番単純で実際にジェスチャーをつけながら読めるところもポイントが高いです。ちなみにこれ以外の本はすぐ飽きるのか違う所へ行ってしまいます。 詳細を見る -
2018/05/30
のののんたさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
51歳から読み始めもう2歳になりますが今でも大好きです。初めて読んだ頃はよく真似をして自分でもいないいないばあをやっていました。さすが大人気の絵本なだけあるな、と思いました。今は次男が11か月。けたけた笑いながら聞いてくれます。 詳細を見る -
2018/06/12
かわしさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5まだ絵本の内容はわかっているのかわかりませんが、表紙を見せると勢いよくこちらへ向かってきます。泣いていても泣き止むのでとても気に入っています。私も小さいときに読んでもらった記憶があるので子供にも読んであげたいと思ったので購入しました。 詳細を見る -
2018/05/30
こばぁばさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5まだ月齢が小さいので、読み聞かせても反応はありません。しかし母の私が子どものときからある有名な絵本なので1番に買ってみました。引き続き読み聞かせをしていきたいと思っています。絵本に対して反応を示すようになるのが楽しみです。 詳細を見る -
2018/06/12
まーずさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5この絵本を読んだ後に,いないいないばあをすることで,子どもと一緒にいないいないばあを楽しめるようになりました。コミュニケーションのきっかけになっています。また,仕掛け絵本なので,家事をしているときに一人で絵本をぱたぱたとめくっています。仕掛け部分も含めると,長い期間にわたって楽しめる絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ちいmama.さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5わかりやすい絵と、言葉が並んでおり、読み聞かせたり、渡したりする側からすると、少しの説明で、すぐ理解してくれ、読みがいがありました。下の子にも貸してくれますし、下の子と並んでしっかりと、絵本に集中してくれました。 詳細を見る -
2018/05/30
れもんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5最初はネットで見る評価ほど、子どもが食いつきませんでした。でも、月齢が進むにつれて興味を持ち、ページをめくる度に笑うようになりました。今では自分でページをめくりながら遊んでいます。元々、ページが紙の絵本しかなく買うのをためらっていましたが(子どもが破ってしまうので)、少し小さめのページが厚いバージョンも出て、ありがたかったです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。