- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
ゆー★さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5まだ4ヶ月ですがこの本を読み聞かせていると興味を持っているようでじーっと見て大人しくしています。 口コミでも人気の絵本なので妊娠中の時から気になっていました。赤ちゃんが産まれたら買おうかなと思っており、クリスマスプレゼントに購入しました。 詳細を見る -
2018/05/30
なぱさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
51歳の誕生日のお祝いにもらったもので、私も知っている本でした。 単純にいないいないばぁとめくっていくだけで、子どもに読み聞かせしやすいと思います。 子どもも最初から興味をもってくれて読み終わるともう一度と言う感じで何度も繰り返しています。 詳細を見る -
2018/05/30
ピーコさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5子供のいる知人の勧めで購入しました。「ばぁ」と顔がめくれる仕掛けがおもしろく、絵もはっきりした色彩で見やすいと思います。まだ低月齢のため反応は薄いが、読んであげると絵本をじっと見て興味はありそうです。 詳細を見る -
2018/05/30
Akimaruさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5小さい頃からいないいないばあっ!が大好きな息子くん。絵本でも同じように自分でいないいないばぁとしながらキャッキャッと喜びます 詳細を見る -
2018/05/30
iketun.さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5最初に購入したときが、1歳くらいだったため、いないばぁーっと楽しんでいたのですが、怪獣さんがいないいないばぁーのところで驚ろかしてしまったら泣いてしまったのですが、慣れてからは笑いながら読んでます!今でも読んでる一冊です。 詳細を見る -
2018/06/12
どみこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5うちの子はとっても気に入っています。 読んであげているときも「ばぁ!」と言ってページをめくったり、一人でも「ばぁ!ばぁ!」と言いながら開いて遊んでいます。 ページが厚すぎず薄すぎず、めくりやすいようです。 詳細を見る -
2018/05/30
shiori0525さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5人でのいないいないばあが出来るようになり 大喜びしていたので買いました。実際に読んでみたところ爆笑しました。絵本でのいないいないばあが出来ることで、絵の顔を認識出来ているのだと分かりとても成長を感じました。 詳細を見る -
2018/05/30
みにさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5私は幼稚園教諭だったこともあり、絵本の読み聞かせは得意な方ですが、まだ子どもが小さいので初めは全く興味を示さず、すぐに意識がほかの事にいってしまいます。 しかし、最近少しずつ興味をもつようになり、私がいないいないばぁをすると、とても喜んでくれるようになりました。 絵本には月齢にあったものがいいので、体を使って読み聞かせのできるものや、繰り返しがある物を選ぶようにしています。 詳細を見る -
2018/05/30
あおいろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5おかおがぽん!という絵本が大好きなので、それならいないいないばあも好きかな?と思い選びました。コミュニケーションをとりながら読めるので、一緒に楽しめます。絵も文字もわかりやすく月齢が低いうちから読めるので長く楽しめる絵本です。 詳細を見る -
2018/05/30
Sei131さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5いないいないばあで笑うようになってきたので、この絵本を読む時もとても喜びます!私自身この絵本を読んでもらって大きくなったので思い入れのある絵本です。めくったり私自身の目が見える穴があったりとたのしい工夫のある本だと思います!何度読んでも子供も大人も楽しめると思います! 詳細を見る -
2018/05/30
サナエさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5一生懸命に絵を見て、「いないいないばぁ。」の時ににっこりと喜んで笑うのでとても気に入っている。 最近では、手を出して、自分でページをめくろうとする仕草もあって成長を感じるし、これからもまだ利用できると思える。 詳細を見る -
2018/05/30
きらきらぼしさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5とても興味を持って一緒に『いないいないばあ』といつの間にか言うようになっていました。 9カ月なんて興味をもたないと思っていましたが、楽しそうに聞いていました。今では自分で本をめくって『ばあ』と言ってます。 詳細を見る -
2018/05/30
maaauさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5私自身が小さい頃に読んでもらっていた本を実家の母が大切に保管してくれていたので、里帰り中から子どもに読んでみました。まだ反応があったり絵をずっと見ることはないですが、読み聞かせ感覚で夜の入眠時に読んでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
あしゅまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
51、まず子供の目の中に絵が入る絵本を選んだ。 2、子供がみるとお気に入りの動物のところでニコニコと笑うようになった。 3、黄色などのわかりやすい色がみやすいようだ。 4、動物だと初めてママでもストーリーをある程度つけながら話せる 詳細を見る -
2018/05/30
はな215さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵本を読み始めた当初は、じーっと見てるだけだったのですが月齢が進むにつれて、絵本をめくる前に、ばあっと絵本をめくられるのを構えるようになりました。子供もそれをとても楽しんでいます。親子二人でとても楽しい絵本の時間ができています。 詳細を見る -
2018/05/30
hiii0122さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5いないいないばあを自分でするようになったくらいから、この絵本の読み聞かせをはじめました。絵本に出てくる動物たちと一緒にいないいないばあをしてとても楽しそうに絵本を読んでいます。ただの読み聞かせの絵本ではなく、しかけ絵本なので本人も楽しいみたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆうぞうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5周りの家庭でも持っていたものの中から参考にして購入に至った。 実際に読み聞かせてみて、子供の反応は良く、笑顔になった。 絵本の中身と実際の行動でも同じ反応と認識するようにもなり、知育になっていると感じた。 詳細を見る -
2018/05/30
甘エビ子さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5動物の絵がかわいい点や、親子で遊びながら読めるからかいました。 はじめは無反応でしたが、10ヶ月位から理解できるようになったのか、最初から終わりまで笑っていて、穴が開いているページでは指を突っ込んだり、逆から覗きこんできて楽しんでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
にゃっきゅさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5新生児の時から読み聞かせしています。なんだろう?と不思議そうに絵を目で追っていて、良い刺激になっていました。最近は声を上げて喜んでいます。すぐに一緒に遊べるようにいないいないばあ遊びを買いました。本を読んであげた後に、実際に息子にいないいないばあをやってあげています。 詳細を見る -
2018/05/30
masuyuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5区のブックスタートでもらった本の中にこの本が入っていました。有名で私自身も読んだことがあり、特にストーリーはありませんが、思いのほか子どもの反応がよくて驚きました。繰り返し読んでもニコニコ絵をみていて、すごいなぁと思います。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。