cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator maichi-さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いないいないばぁは赤ちゃんならどの子でも喜ぶと思って購入しました。実際読んでみるとニコニコして見ていました。慣れてくると自分でページをめくって喜んでいました。そのうち本の表紙を見るだけでニコニコし、早く読んでーと訴えてきます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぽぬさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    学生時代の保育実習の際、有名な絵本を子どもに読み聞かせようと思い、選びました。1歳児にも理解しやすいようで、絵ですぐ伝わる内容であり、子どもも真似しやすい内容なのでとても良い絵本だと思いました。実施していませんが0歳児にも良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator yuuuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    ちょうどいないいないばあを喜ぶ時期でもあり、リズム良く読める。また、抑揚をつけてあげると声を出して喜びとても楽しそう。何度も繰り返し読んで、自らページをめくろうとする姿がとても可愛い。短いお話なので、読み手も覚えてしまいました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator chi_さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    単純だけど工夫がされてて子どもも何がなんだかわからないと思うけど笑ってくれそう。大人としても好き。自分が子どもの頃に見たことのある本だから馴染みがあって、失敗はないと思うし、甥っ子にもプレゼントしました! 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator Naomi-nさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    お友達からのプレゼント。 月齢が小さいので初めはボーッとみていたけど、そのうち少し目がキラキラして手を出そうとするように。 それからは手を出して舐めるように。 ボロボロになりながらも、笑うように。 分からないかな、と思いながらも読ませてあげて良かったと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なつこ0916さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵本見せると声を出して、開くと手をのばしてくるようになりました。抑揚つけて読み聞かせすると笑ったり、うなったり笑 昼寝の前に毎回読んでます。ストーリーは分からないかもだけど、娘なりに楽しんでると思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆっぽこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    赤ちゃんから幼稚園にあがるまで第一子の娘が大好きだった、いないいないばあの絵本。いないいないばあ!と本を使って隠れたり、パッとでたり入ったりするたび声をあげて喜んでくれました。絵柄も文章のテンポもよく、初めての絵本としておすすめ 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator あんちゃん28さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    はじめはだまってじっと見ていたが月齢が高くなるにつれて笑うようになり、次に何がくるのかわかるようになってきた。本に対して興味を持ってきているようです。上の子の絵本を取ってあったので二人目のこに同じ絵本をみせてあげていますが上の子も懐かしいと言いながら本を見ていました 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 仁香さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    図書館で見つけて読み聞かせをしました。 はじめの頃は絵を見て喜んでいるだけでしたが、だんだんと理解したのか、めくると顔が見えることを待っているようで、楽しんで見るようになりました。 また最近は(一歳)、いないいないばあと言うと、仕草をするようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    最初の絵本がコレでした。 シンプルで絵も大きくとにかくイラストが優しくて可愛いです。 子供はすぐに食いついて大好きな本になりました。 自分で「ばぁ!」と言ってめくったりしてとても楽しそうでした。短いので何度も繰り返して読んでいます。関連してぬいぐるみでいないいないばぁ!とやってみたりして楽しんでいました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator NIVEAさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    友人からのプレゼントでいただきました。 1ページ1ページの紙が分厚いので子どもが自分でページをめくりやすいみたいです。最近は自分でページをめくることが楽しいようで絵本の内容よりもページをめくっています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator sakuuneさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    月齢が低い時から見せていました。絵も綺麗で触りたくなるようで、8ヶ月になった今は一緒にページをめくろうとしています。定番の本ですが何度も読んでも飽きないようで、ニコニコしながら見ています。初めての絵本にはぴったりだと思います 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator ナルママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    最初はあまり反応がなかったものの、繰り返し読み聞かせしているうちに喜ぶようになりました。 今では、泣いていても本の表紙を見せるだけで泣き止むようになりました。 単純ないないいないばあの動きと挿絵が大きくてわかりやすいので初めての絵本にはもってこいと思い購入しました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ままのすけさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    自分も子供の時この絵本を持っていてとても身近に感じました。 いないいないばぁ!とめくるページとキャラクターが印象的だったので息子にも見せようと思い購入しました。 息子も気に入っており、いないいないばぁ!と読むたびにページを自分でめくって笑っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みほみきさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    家にあり、子供が本に興味をもったから、見させてみたら、すごく喜んでみてた。自分も、一緒にいないいないばぁが、できるようになって、嬉しそうに一緒に遊べるようになった。お人形にも、いないいないばぁを、して遊ぶ。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yukako28さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    誰も教えないのに、毛布に隠れては顔を出す事を楽しんでいたので、絵本も喜ぶだろうと思い選びました。 紙も厚く、子供が多少乱暴に扱っても破れないので安心です。 読み聞かせ中、反応も良く、とても喜んでくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator やっちゃん0627さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだまだ月齢の低い息子でも興味示しやすいものでした。掲載されている絵がシンプルで大きく、また色彩も豊かでわかりやすいものあるので、赤ちゃんの目を引きやすいのだと思います。ストーリー展開もシンプルでわかりやすくあたたかいものなので、幼い子供に聞かせたくなるような内容です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator そやんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いないいないばあに興味を示したのでこちらの本を、購入しました。 最初は見ているだけ、すぐに一緒にページをめくるようになり楽しそうでした。 今では物足りなくなってきたかもしれません。 1歳半を過ぎボロボロになってきましたがまだまだレギュラーです! いつまでいないいないばあをしてくれるかなー・・・大事にしたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みなもなさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    頂いた絵本でいないないバァってテレビも見させていたからです!いないないばぁって単語も覚えてくれたので読み聞かせにぴったりかなと思ってこの絵本にしました!とても面白く動物も出てきたので楽しそうに見ていました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まゆぽーーーーんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    私が小さい頃に初めて読んだ絵本がいないいないばぁあでした。ふと自分も読みたくなり買って子供に読ませてみました。そしたらまだ目は見えて見えてませんが耳で聞いてくれて目をキョロキョロしてくれました。もう少し大きくなったら読ませてあげたいって思える絵本です 詳細を見る
前へ
26/80
次へ

絵本ランキング