cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator ゆかり091600さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    出産祝いの贈り物で頂いたのですが、基本的に絵本は、好きみたいで読み始めると、6ヵ月の息子も全身で反応して喜んでくれています。何度、同じ絵本を読んでも反応が良く、キャッキャッ言ってくれています。 イラストや文字も分かりやすく親しみがあります。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator aaa0808さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    とても簡単なストーリーだからこそ子供がすいこまれ笑ってくれます。出産してすぐ頂いた本だったのですぐ読み聞かせてましたが2歳になった今でも読んでーと持ってきて一緒に声に出して読んでいます!とてもお気に入りの一冊です! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 沙弥花さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    いないいないばあは、赤ちゃんに1番最初にする遊びだと思います。 保育士の知り合いからプレゼントされた物で、子供が自分でめくる事が出来、遊びながら見れるのて、良いと思います。 0歳じゃなくても、4歳の今も喜んで見ます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator こりら1119さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    自分が小さい頃に好きだった記憶のあるいないいないばああそびという絵本を、自分の子供にもあげたいと思い購入しました。赤ちゃんにもわかりやすいしかけ絵本で、いないいないばあ!と言いながらページをめくると、ニコニコして見ていたり、自分でめくろうとしています。その姿を見て、買ってあげてよかったと思いました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りゅちんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないないばあで、お手手の部分をめくるのが楽しいようです。何度も何度も繰り返し読みたがり、何度読んでもケラケラと楽しそうにしているので読んでいるこちらもらとても楽しいです。出てくるのも犬や猫など子供が良く知っているものなので指差してワンワンなどと言っております。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator もけもけ666さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    いないいないばあ遊びが元から好きだったので、読み聞かせをしたら良い反応をしてくれるんではないかと思い、この本を選びました。 普通に遊ぶ時も楽しそうにしてくれますが、楽しい絵があることによって「ばあ!」の瞬間の笑顔が更に増したように感じました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あずびーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばぁは、本人も一緒に真似してできるので、読み聞かせをしながら、子どもも一緒にやっていました。ページを自分でめくるのも楽しかったらしく、器用に自分でめくっていました。外でも読むほどお気に入りです! 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator ゆいとくんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    この絵本は友達からの出産祝いのプレゼントにいただきました。まだ内容は理解出来てませんが、最近いないいないばあを理解してきてるので、きゃっきゃっと喜んでいました。意外と本をじっと見てくれて、嬉しいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆみ0v0さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    こどもと遊びながら読むことが出来て、子どもも親も楽しめる絵本でした。いないいないばあとお決まりのフレーズを動物と人間のこどもと一緒にすることで、遊びながら学ぶことも出来ているように感じました。読み終わった後もいないいないばあで遊ぶことが出来ました。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator kozue0505さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    子どもも参加しながら楽しめるのが良い。ページをめくるとき、子どもが自ら手を伸ばしやすい。登場する動物も、これからわかるようになると、ワンワンやピヨピヨ、がおーなど、言いやすい。大きくなってからも楽しめると思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    出産祝いでいただいた絵本ですが、絵やストーリーがわかりやすく、仕掛け絵本のようになっているので触ったりするのも楽しいみたいでとても、興味を持ってくれました。話もだんだんとわかるようになり真似をしたりもするようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あいちむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    保育士をしていた時も姉の子どもに読み聞かせをしていた時もみんなとても気に入って絵本をみて笑ってくれていたし、絵柄もとても好きなので自分の子にも絶対読みたいと思い購入しました。絵本でもいないいないばあ、私もいないいないばあをしたりすると声を出して笑ってくれるのでもう何回も一緒にみて楽しんでいます。生まれてから1番初めに読む絵本としてもとてもオススメです(*^_^*) 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Meisaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    いないいないばあは保育園で働いている時から子どもたちにも人気がありて遊びにも発展出来て子どもと一緒に楽しめることから大好きです!まだ娘は2ヶ月のため反応はほとんどないですが読み聞かせていきたいと思ってます♪ 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひなたんママ☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    この本は知人から貰ったもので、この本を読んでから いないいないばあをやるようになり、毎回楽しそうです! 手遊びもできるのでぐずった時など、外出時にやると喜んでくれます。 飛び出る絵本などでいないいないばあがあると楽しそうだなと思います! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator chiko217さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    私が乳児の頃にお気に入りだったこともあり、元々購入予定だったけど、ご近所さんからの出産祝いで頂きました。はじめの頃はあまり意味がわかってないようでキョトンとしながら眺めてるだけでした。月齢が高くなると興味が出てきてよく笑うようになりました。また、絵本をめくるのを自分でやりたがったり、「ばぁ」のタイミングで勢いよく次の絵を出したり読み手の真似をするようになって面白いです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 煮たまごさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    読み聞かせ時に、いないいないばぁ??と子供と一緒になって読める為コミュニケーションが取れて、とても楽しめます。3から4ヶ月の赤ちゃんでも、読み聞かせると笑うので、買ってよかったです。 何度も読みすぎて、覚えてしまいました。笑 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みきまうす28さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    生後6ヶ月前後で動くようになり色々なものに興味を持ち始めたので絵本を購入しました。 特に遊びでいないいないばあが好きだったのでこの本を1番に購入しました。 思った通りにすごくニコニコしながら見てくれて、8ヶ月になった今でもお気に入りの本になってます。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator こよみママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    友人からプレゼントしてもらったので生後3ヶ月から読み聞かせしてみました。 最初はじっと見ているようでしたが読み聞かせていくうちにきゃーきゃーと声を出して喜んでいます。 いないいないばぁあそびはとても遊び心があるわかりやすい絵本なので絵本デビューにはよいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator y_k_babyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    この絵本は私自身が小さい頃シリーズですごく気に入っていました。絵本を読みきかせと同時にめくり最後はお母さんがブタになり面白くケタケタ笑っていましま。そういう経験から我が子にも気に入ってもらえると思い小さい頃から読み聞かせていました。6ヶ月ころ人見知りが始まった時は絵が怖く泣いたりメソメソしたりしていた時もあったのですが、ずっと読み聞かせている内に、今では11ヶ月になった息子も自分から絵本を読んで読んでと持ってきていないいないばぁと同時に絵本をめくってニコニコしています。これをきっかけに他の絵本も好きになってくれたのですごく嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator らんらさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    単純にいないばぁが成長段階の中で重要だと親に言われたから、購入してみました 初めは無反応でしたが、今では絵本の表紙を見せるだけでテンション上がります。短い話なので、すぐ読み終わってしまいます。そうすると、本を叩いたり、顔を見られるので、もう一回かなと何回も読んでいます。大人としては飽きちゃっていますが、赤ちゃんにしてみれば飽きない本なのかなと思います 詳細を見る
前へ
36/80
次へ

絵本ランキング