cozre person 無料登録
☆5
54%
☆4
35%
☆3
8%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.32 276位
ストーリー 4.24 280位
テーマ 4.05 422位
子どもが気に入ったか 4.35 115位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator Mayucoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    ストーリーは無く、擬態語だけで物語が進むので想像力を養うのに良いかもしれません。不思議なイラスト、不思議な内容ですが、何か人を惹きつけるものを持っている気がします。パクやもこもこのセリフを真似たり、娘はパチンというページでは手をたたいたりして楽しんでいます 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator hanakanaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    まず、子どもにとって分かりやすい色彩の絵。 そして、不思議なリズムの言葉。 パチン!!とはじける場面では、音に合わせて本をたたくとビクっとします。 見てないときにしても、そんなリアクションを見せないので集中してみていてくれていると感じます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator たむまりさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    読んであげると最初は反応が薄かったが、何回も繰り返し読んでいるうちに、子どももまってきたようで、もこもこやにょきにょきに反応するようになった。この絵本の独特な色と絵が子どもの想像力をかきたてるようだった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ガチャ娘^ ^さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    11ヶ月で初めてこの本を読み聞かせたときは、全く興味を持たなかったのですが、何度か本を開いているうちに自分からこの本を読んでと持ってくるようになりました。 特に文章を読むではなく、音でイメージ出来るところが魅力の一つではないでしょうか。 定期購読で届いた本の一つです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆぅウサさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    選んだきっかけは、保育士の方から薦められて選びました。大人にとっては何が面白いのか正直あまりわからないのですが、子どもはツボなのか、読むごとに指をさして楽しそうに聞いています。絵柄はハッキリしていて、カラーもキレイです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator たけままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    ことばのもつ印象や響きの面白さを感じて遊んでほしいと思い、読み聞かせました。 「もこ もこもこ」という言葉の響きが面白いようで、「もこ」と、そこを読むとケラケラと笑っていました。 絵本が大きいのも、世界に入り込めてよいのではないかと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator コキーフさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    なまえはしっていましたが、いただきもので、自分で買い与えたものではありません。 私的にはよくわからない内容で、自分では買わないだろう1冊ですが、子供は内容を暗記して、ページをめくりながら自分で読んで(?)います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator イチママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    文章ではなく、簡潔な擬音と色鮮やかなイラストで出来た絵本なので、言葉がまだわからなくても楽しめます。子供もじっとイラストを見ていて、とても気に入ってくれてるみたいです。 読んでいるとイラストとこちらの口元を交互にじっと見て、発せられる擬音にしっかり反応してくれます。 読むがわも簡単は擬音だけなので、表現しやすく他の絵本よりも楽しませれる気がします。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator acocoarsさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    童話館ぶっくくらぶから送られてきたもので、大人には意味がわからず、最初息子もただ聞いているだけ、というかんじでした。保育園でも読んでもらっているみたいで、まだ字は読めませんが絵だけで覚えているようで、暗記しています。今は読んで?!と持ってきますが、息子が読んでくれます。親しみやすい本だと思います! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator hidetomoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    抽象的な感じがするけれど、音や色形がわかりやすいのかな?と思います。まだ反応は薄いけれどよく見ようとはしている感じがあるので、楽しんでくれると思います。読み方がどう読んでいいのか大人は迷う気がしますが色んな読み方があっていいのかなーと思います 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mahiseさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    息子の行っていた発達のスクールにおいてあった本です。絵本の時間中気になったようで読んであげました。そうすると言葉がなかなか出ない子でしたが真似をして喜んでいました。本はよく買っていましたがとても喜ぶ本は珍しくその後すぐ買いに本屋さんへ行きました。家でもスクールでも毎日のように読んであげ、そのうち真似して読んでくれるように。もこもこと上手に言えないのですが頑張って言ってとてもかわいらしかったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まめめめさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    ベビーマッサージの教室で読んでもらい楽しそうにしていたので。 色合いと言葉がシンプルだがそれが逆に子どもにはわかりやすくよかった。 読むときに指を指し動かしながら読むことで耳だけでなく絵が動くよう視覚でも楽しんでいた。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator パンダださん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    町の検診の時に保健婦さんから配布されて読みました。 子供にも簡単な面白い言葉だったので喜んでいました。お姉ちゃんに読んでもらったりと子供でも読めるほんなので良かったです。本のサイズも大きめでごちゃごちゃしていないシンプルなところも良かったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まつきひらさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    4
    まだ出産前なので、胎教として… ですが、保育士の仕事として子供たちに読む事が多いです。 繰り返しの言葉がたくさん出てくるので、親しみやすく子どもも覚えやすい言葉であるので繰り返し読むのに良かった。 擬音の言葉が普段使うような言葉ではないので、子どもたちはすごく喜んで聞き、繰り返して遊ぶ事ができる絵本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator もなか18さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    本屋で本を探していた時に娘がもこもこ!といって読んでほしいと言われた本です。保育園で読んでいるようで、お気に入りなようでした。とても内容は簡単ですが絵が気に入っているようでもこもこ!とうれしそうにみていました 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator こぴんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    教育関係の仕事についています。 私は今第一子を妊娠中なので、今回読み聞かせしたのは私の子どもではありませんが、色や形、擬音語など子どもたちにとって色んなたのしい楽しい要素がある絵本だったのでこの絵本にしました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator パクパクさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    絵本をあげた時期はあまり見なかったのですが、1歳10か月の今、よく見て楽しんでます。 絵も文章もほとんどないのですが、それが分かりやすくていいみたいです。 2歳前後の今がいいみたいです。他のもプレゼントと思います 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ラブ1223さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    まず絵に興味をもちました。 親が絵本を読みすすめると言葉を追うようにマネをしました。 それが楽しい(面白い)のか、その絵本を見せるたびにとても満面の笑みを見せてくれました。その笑顔を見ると、親側も一緒に楽しめました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator やこちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    自分が幼少期、親に読んでもらっていた本のひとつでとても気に入っていました。その為、娘に読み聞かせする本を選ぶ際、自然とこの本を手にとっていました。色使いや絵本の中のことばに娘も少しずつ興味をもってくれているようです。これから様々な本に触れ合って欲しいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator nara7naさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    保育園でも読んでいるようで購入してみた。もこ、にょき、つん、など簡単な言葉が絵で表現されている。簡単な言葉だから子どもも真似しやすく、覚えやすく自分でよんでいても楽しそう。言葉と絵を覚えて自分で読む楽しさを味わうことができる素敵な絵本だとおもいます。 詳細を見る
前へ
10/15
次へ

絵本ランキング