cozre person 無料登録
☆5
54%
☆4
35%
☆3
8%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.32 276位
ストーリー 4.24 280位
テーマ 4.05 422位
子どもが気に入ったか 4.35 115位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator azyazuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    元々私が好きで持っていた絵本で、不思議な絵や、音の繰り返し、また色づかいも子どもの興味をひくものだと思います。まだ月齢が低いのでそんなに反応はないのですが、カラフルな絵をじーっと見つめたり、読む声に耳を傾けている様子があります。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    なぜこの絵本を選んだかというと、保育園の先生からこの話を暗記していてとても可愛いと言われたのがきっかけで、どんなのかみてみたく購入しました。 本を見せるだけでモコモコとニコニコで本をあけ、私が読むのではなく、自分で絵だけで読んでいました。 ストーリーの中でパチンとするところでは手で絵本を叩いたり、ぷうというところではほっぺを膨らませたりとそれぞれのページで体での表現があり可愛かったです。 先生がこのようにして読み聞かせていたんだなと参考になりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    おすすめの本として良くみかけたので。シンプルなのに子どもの反応もよく、短い時間でもすぐ読めて、寝る前に読むにはちょうどいい長さだったので。 赤ちゃんの時に読み始めて、ある程度年齢が大きくなってからも反応がよく、長い期間楽しむことができた。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator こっこchanさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    音で子どもも楽しめる本だと思います。 保育士時代に1才児クラス、2才児クラスでよく読んでいましたが、子どもたちもとてもすきな本でした。繰り返しているので、子どもたちも自然と覚えられて、楽しく見れると思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator rainbow64さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    保育園にあったので気になってこの本を購入しました。単純だけど繰り返し読みたくなるような内容で、抑揚をつけて読むと喜んでいます。色もカラフルで7ヶ月の娘は絵本の中の物をつかもうとして、とても興味深々です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あんきなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    もこもこなどの言葉の音遊びが面白い点。また、絵の色が鮮やかで、はっきりしていて、子ども向きである点がよい。抽象的な形から物語を一通りの捉え方ではなく、想像力を膨らませて何度でも楽しめる点が魅力的だと思った。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator my1107さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    自分が絵本大好きということもあり、生後すぐから絵本の読み聞かせをしています。 まだ4ヶ月なので興味津々に聞くこともあれば途中で泣いてしまうこともありますが、しっかり絵を見て聞いてくれるのでわかりやすくて読みやすい絵本を探しましたところ、ベビーパーク教室の先生からこの絵本をオススメされて読み聞かせました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator maaaaai3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    モコ!っと言うだけでニコニコしたり実際にその箇所を触れてみたりとても楽しそうでお気に入りです!フワフワなどいろんなオノマトペがあり色も鮮やかで、単純な内容なのに何度見ても楽しそうにしています!児童館や支援センターでも置いてあるので少しぐずったときなどに見ても気が紛れるのかとても好きみたいです! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆうまたあかさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    ゼロヶ月のころから絵本を読みはじめて、最初はよくわからないみたいで反応がなかったんですが、半年たったころから絵本をみて、喜んだり怖がったりしていました。 とってもおもしろいらしく、一歳から一歳半は指を指したり、なにかを訴えかけるように教えてくれたりしてくれました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator *koma*さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    もともと谷川俊太郎さんの作品が好きで、子供が産まれたら何か絵本を選ぼうと思っていた。「どきん」が好きだったのだが、小学校の教科書の題材になっていたためまだ早いと思い、月齢にあうものを選んだ。本が大きいので、子供は少し扱いづらそうにしていた。擬音ばかりなので、声の出し方を変えたりすると楽しそうに笑っていた。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ナッティさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    娘の4ヶ月健診の際に、区の図書館事業でこちらの本をいただきました。好きな絵本を選べたので、色彩がとても鮮やかで綺麗で目を奪われ、こちらを選んだのを覚えています。 4ヶ月の時点ではなんとなく興味を示してくれているのかな、といった程度でしたが、2歳になった現在は、私がページをめくると、出てくる言葉をすでに憶えていて、私が読み上げるのと同時に娘も一緒に言葉を発するようになりました。抑揚をつけて読むとより楽しさが増すようで、いつも目をキラキラさせながら聞いています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りえころさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    いつも楽しそうに聞いています 毎晩寝る前に3冊と決めて読み聞かせを習慣としています。 毎月好きな本を買って上げてどんどん増えて行くけどお気に入りの絵本もあり大切にしてくれているのでこのまま絵本が好きなまま育って欲しいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ayaka_danさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    聞かせ方にも工夫が必要。単調に読むとそんなに反応がなかったが、強弱をつけて読んだところ、かなり食いつきが良く、もこ!で笑う、もこもこ!でもっと笑ってくれ、目を輝かせながら絵本に釘付け。未だに読んで?と持ってくる絵本の1つです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 皐月さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    はっきりとした色の使い方。年齢が低いので、ストーリーや物の名前より擬音や音の違い、言葉の違い、言い方を変えるなどで子どもは喜んでいた。絵本が大きいので、子どもの目にも入りやすい。ページ数も子どもの集中力に合っていたと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator myrhさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    とてもわかりやすい表現で、子どもも絵本の世界に引き込まれていました。しーん、ぱちん、つん、など1歳の子どもも真似をしやすい言葉で書かれているので、私のあとに続いて読んでくれます。しーんの場面では唇に人差し指を当ててしーとしていますし、ぱちんの場面では手を叩いてぱちんと表現しています。子どもの想像力をかき立ててくれる絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えの2児の母さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    健診時に市から始めてもらった絵本です。小さい子にも楽しめるシンプルな絵本で、初めは読むのに戸惑いましたが読みきかせていくうちにだんだんと子供の反応が楽しそうになって来ました。喋り始めに読むと自分から「もこ」とか読んでくれました。次に生まれてくる子にも読ませてあげたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mme_machiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    自身が子供の頃読んでいた本を自分の子供が読むのはとても感慨深いものがありました。まだストーリーなどは理解していないと思うのですが、自分でページをめくれるようになったり身体中で喜びを表現したり、成長が感じられるのでとても楽しいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆたママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育園のクリスマスプレゼントでいただきました。「もこ」「にょき」「ふんわ」などの単純な言葉の繰り返しですが、語感や音の感じ、動静が1語〜2語の時期のこどもにとっては分かりやすく興味をひくようです。反応もかじりつくように見たり、音を発して楽しんだりと様々でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator y_sao0630さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    保育士をしていた時、子どもたちがとても楽しそうに見ていた。 小さな子から少し大きくなった子まで一緒に楽しむことが出来ていた。 自分の子ども用にははまだ出産前だからないが、甥っ子が生まれた際にプレゼントをした。 月齢の低い時から楽しんで読んでくれている。 自分の子どもが生まれた際も購入しようと思っている。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator きむ吾郎さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    谷川俊太郎さんの「もこ もこもこ」という絵本を知人の幼児教員に読んでもらったところ真剣に見て時々笑い楽しそうだったからです。 読み手の読み方によって明るくなったり暗くなったりと、、息子にとって読み方1つで笑ってくれたり真剣に見てくれたりして親としても読んでて嬉しかったからです。 詳細を見る
前へ
5/15
次へ

絵本ランキング