ベビーフード の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたベビーフードの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
「和光堂」「ピジョン」「大望」「パスシステム」「CO-OP」など。他にも様々なメーカーがベビーフードを販売していますよ。
人気のブランドは?
「はじめての離乳食」「手作り応援」両シリーズ、「かんたん粉末」シリーズ、「野菜フレークの大望」など。他にもたくさんブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ピジョンarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- キユーピーarrow_forward_ios
- 森永乳業arrow_forward_ios
- 味千汐路arrow_forward_ios
- 雪印ビーンスタークarrow_forward_ios
- まつやarrow_forward_ios
- アイクレオarrow_forward_ios
- 明治arrow_forward_ios
- はくばくarrow_forward_ios
- キューピーarrow_forward_ios
ベビーフード一覧2023/05/10更新!
-
キユーピー白身魚とポテトのクリーム煮70g4.24 (口コミ46件)キューピーの瓶詰めベビーフードシリーズは、透明容器なので中身が確認でき、離乳食をはじめたばかりのママパパでも安心して選べます。また、そのまま食べさせられるので、お出かけの時にもとっても便利。 今回は、その中から「白身魚とポテトのクリーム煮」をご紹介します。白身魚のたらとじゃがいもを牛乳でしっかり煮込み、クリーミィに仕上げた一品です。 キューピーのベビーフードは、昭和35年の発売開始以来、「品質第一」を信条に掲げ、商品の原料には、国で定められた品質基準に加え、「キユーピー独自の規格」を設定し、1粒・1切れ単位で厳選したものが使用されています。素材の旨みを活かしたシンプルな味付けで、離乳食の味慣らしにもぴったりです。ご家庭にある食材と組み合わせて、アレンジを楽しむのもおすすめですよ。
-
アイクレオ1歳からの幼児食 豚と野菜の和風あんかけ丼 2食入4.24 (口コミ88件)1歳からの幼児食・豚と野菜の和風あんかけ丼は、着色料、保存料、香料、化学調味料は使用せずに、豚肉と野菜・豆腐を使用し和風のあんで包んで彩りに鮮やかに仕上げたごはんにかけて食べるメニューです。10種類の野菜が配合されていて、幼児期に必要な鉄分とカルシウムがプラスされています。1歳からの幼児食シリーズは、奥歯が生えはじめた幼児の噛む練習に配慮し、具の大きさや形・固さを考えて調理しており、幼児の味覚形成に配慮したうす味に仕上げられています。月齢を考えて調整された、1袋85gの調理済み食品が1箱に2袋パッケージされています。
-
キユーピーハッピーレシピ 野菜の中華風五目あんかけ 100g4.23 (口コミ47件)キユーピーのレトルトパウチ商品【ハッピーレシピ】野菜の中華風五目あんかけ100g は、12~15か月頃の赤ちゃんのかむ力に合わせて調理されています。玉ねぎ、にんじんなどの根菜類や野菜を卵でとじ、ごま油をきかせた中華風の味つけに仕上げてあります。赤ちゃんの味覚形成と素材などにもこだわった調理法で作られており、ママの声をたくさん聞き入れて商品開発に役立てたりと様々な工夫がされているベビーフードです。
-
ピジョン管理栄養士さんのおいしいレシピ まぐろと野菜の煮つけ 80g4.23 (口コミ26件)「管理栄養士さんのおいしいレシピ まぐろと野菜の煮つけ」は12ヵ月頃から食べられるベビーフードです。素材の味をいかしたうす味仕立てであり、着色料・保存料・香料・化学調味料は不使用、魚などしたごしらえが大変な食材を月齢に合った大きさ・かたさにして調理していますよ。
-
雪印ビーンスターク素材満菜 大豆とひじきの五目あんかけ 80g4.23 (口コミ13件)素材満菜大豆とひじきの五目あんかけは、野菜、大豆、ひじき、鶏ささみなど具材がたっぷり入ったベビーフードです。内容量は80gです。対象月齢は生後12か月頃からで、具材は歯ぐきで噛める固さに調理しています。和光堂の素材満菜シリーズは、野菜類、炭水化物、たんぱく質をバランス良く摂れるように素材選びされています。11品目もの素材が使われていて、具材をたっぷり味わえます。
-
キユーピーにこにこボックス 豚汁うどんランチ 60g×2個入り4.23 (口コミ13件)キューピーのおかずと主食がセットになったお弁当タイプのベビーフード 「にこにこボックス豚汁うどんランチ60g×2個入り」は9ヶ月頃から食べさせられ、具だくさんな豚汁うどんと、おだしの味が優しい茶碗蒸しがセットになっています。主食のうどんは豚肉とお野菜を合わせだしで煮込んだ優しいうすあじの豚汁風。おかずの茶碗蒸しには、鶏肉とお野菜、きのこと具もたっぷりです。おかずと主食がそろっていれば、メニューの組み合わせを考える手間も省けて、便利ですね。
-
和光堂グーグーキッチン 鶏ごぼうの炊き込みごはん 80g4.23 (口コミ26件)和光堂グーグーキッチン「鶏ごぼうの炊き込みごはん」は、生後9ヶ月頃からのお子様に合わせて、素材の大きさや固さにこだわったベビーフードです。根菜類が豊富な、主食向きのメニューです。様々な味、色、食感で、お子様の食べる意識を刺激します。今回はその豊富なメニューの中から「鶏ごぼうの炊き込みごはん」をご紹介します。鶏肉と野菜を、お米と一緒にかつお昆布だしでふっくらと炊き上げた和風ご飯は、カミカミ期を迎える生後9ヶ月頃からのお子様にぴったりのメニューです。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチンお魚のつみれ汁100g4.23 (口コミ35件)和光堂の「BIGサイズのグーグーキッチンお魚のつみれ汁」は、生後12ヶ月以降のお子さんを対象とした、にんじん、だいこん、白身魚などをスープに入れて、昆布だしでじっくりと煮込んだつみれ汁です。和光堂の「BIGサイズのグーグーキッチン」シリーズは、「そのままで食べられる」「大き目の具材で赤ちゃんも大満足」「1歳を過ぎて食べる量が増えてきた」など、忙しいお母さんや赤ちゃんの成長を考えて作られたベビーフードです。赤ちゃんが食べやすい食感や味付けに工夫がされているので、最後まで美味しく食べられます。
-
和光堂手作り応援 ホワイトソース 3.5g×8包4.23 (口コミ66件)手作り応援ホワイトソースは5カ月頃から幼児期までのお子さんが食べられる食材です。この商品はメインの食材を簡単に洋風にアレンジしてくれたり、和食に偏りがちな初期の離乳食に味の変化をつける為に大変重宝します。お湯で溶かすだけで簡単に食べれるのでおかゆに混ぜるとリゾット風になったり、またパサつきがちな魚類や肉類にかけることで食材をしっとりさせてくれます。ミルクの優しい風味が赤ちゃんを笑顔にさせてくれる商品です。
-
和光堂グーグーキッチン ツナときのこのリゾット 80g4.23 (口コミ53件)和光堂グーグーキッチン「ツナときのこのリゾット」は、生後9ヶ月頃からのお子様に食べていただける、主食向きのベビーフードです。 ツナとまいたけを、お米と一緒にチキンブイヨンで煮込んだリゾットで、卵、乳、小麦、落花生、そば、えび、かにの7大アレルゲン不使用という点も嬉しいところです。ツナは動物性たんぱく質を含み、身がほぐれやすく食べやすい魚です。きのこも食物繊維を豊富に含む食材なので、ぜひ取り入れたいですね。
-
キユーピーにこにこボックス あじわい和風ランチ 60g×2個入り4.22 (口コミ27件)キユーピーにこにこボックス「あじわい和風ランチ」は生後9ヶ月頃からのお子様に食べていただける、主食とおかずがセットになったレトルトベビーフードです。「牛肉と野菜のまぜごはん」と「肉じゃが」をセットにしたこちらの商品は、牛肉、野菜、きのこなどを昆布だしでじっくり炊き上げ、素材の旨みを活かした混ぜご飯と、牛肉、じゃがいも、玉ねぎなどを、和風だしでじっくりと煮込んだ肉じゃがを一つにパッケージングしました。容器に入っているので、お出かけ先や時間のない時、開けてそのままお子様に食べさせることができて、とっても便利です。
-
キユーピーバナナプリン70g4.22 (口コミ27件)キユーピーのベビーフードはいろいろ種類がありますが、瓶詰のバナナプリンは中身が見えて安心というだけではなく、ふたを開けてそのまま食べさせることができてとても便利です。7か月頃の赤ちゃんの発達状況に応じた具材の固さや大きさを考えられてつくられています。裏ごししたバナナに卵黄と乳製品を加えた、ほんのり甘酸っぱい赤ちゃんのためのプリンです。離乳食づくりの中でも裏ごしはとても手間のかかる作業ですから、毎日の赤ちゃんの食事にベビーフードを上手に利用しましょう。
-
キユーピーすまいるカップ ハヤシライス (鶏レバー・牛肉入り) 120g4.22 (口コミ18件)「キユーピー すまいるカップ ハヤシライス(鶏レバー・牛肉入り)」は12ヵ月頃から食べられるごはんタイプのカップ入りベビーフードです。野菜や果実でまろやかに仕上げた、鶏レバーと牛肉入りのハヤシライスです。赤ちゃんの栄養面を考えて、調理しづらい鶏レバーを素材に使用しているのはうれしいですね。また、12ヵ月頃からのメニューには、適度なかみごたえのある玄米を使用しているので、食感が残ってかむトレーニングにもなり、赤ちゃんの成長を考えた素材選びをしています。スプーンを用意するだけで、いつでもどこでもすぐに食べられるので、おでかけのときも便利ですよ。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチンまろやかビーフシチュー100g4.22 (口コミ45件)和光堂のベビーフードの大容量シリーズ、BIGサイズのグーグーキッチンまろやかビーフシチューは1歳4か月頃の赤ちゃんの発達状況に合わせて調理加工された離乳食です。大容量の100gのボリュームに加えて、大きさや固さをきちんと考えて作られた大き目のゴロゴロ具材がお子さまでも満足できる秘密です。かむ力をつけるのにもピッタリですね。牛肉と大きく切ったじゃがいもや野菜を、デミグラスソースでじっくり煮込んだ本格的なビーフシチューに仕上げてあります。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 鶏レバー中華煮(豚肉入り) 80g4.22 (口コミ27件)管理栄養士の食育ステップレシピ・鶏レバー中華煮(豚肉入り)は、9ヵ月頃からの赤ちゃんの噛む力の発達に合わせて、具材の大きさや固さを考えて調理されたベビーフードです。管理栄養士が監修を行っており、パッケージには栄養バランスが一目でわかるレーダーチャートが付いていて、一目で栄養バランスが分かります。鶏レバーを中心とした食材を、着色料、香料、保存料は使用せずに、うす味で食べやすく素材の味を活かした中華風の煮物に仕上げました。
-
和光堂手作り応援 コンソメ 2.3g×10包4.22 (口コミ50件)「手作り応援コンソメ2.3g×10包」は、5ヶ月以降のお子さんから使用できる、お湯で溶いて使うコンソメスープの素です。1パックに10包が入っていて、チキンと国産の野菜をじっくり煮込んでとったコンソメスープは、まろやかでやさしい味に仕上げてあります。スープとしてだけではなく味付けとしてもいろいろなメニュー作りに使用でき、手早く簡単にお子さんに洋食メニューを提供する手助けで、手作り離乳食を補助します。
-
和光堂グーグーキッチン レバー入りハヤシライス 80g4.22 (口コミ23件)和光堂グーグーキッチン「レバー入りハヤシライス」は、生後9ヶ月頃からのお子様にぴったりの、主食向きのベビーフードです。野菜たっぷりのハヤシソースに裏ごしレバーを加え、食べやすく仕上げた一品は、乳幼児に不足しがちな鉄分を補うのにぴったりのメニューです。栄養価は高いけれど、下処理の面倒なレバーをお手軽に摂取できるのは、忙しい方にとって嬉しいメニューなのではないでしょうか。
-
和光堂手作り応援 鶏レバーと緑黄色野菜 2.3g×8包4.22 (口コミ60件)和光堂の手作り応援鶏レバーと緑黄色野菜は7カ月頃から幼児期までのお子様を対象とした商品です。封を開けると粉なので一瞬本当に栄養あるの?と疑いたくなりますが、ニンジン、玉ねぎ小松菜などの野菜と鶏レバーが含まれているのでバランスよく栄養を摂取できます。鶏レバーの調理が苦手なママもこれなら積極的に赤ちゃんに食べさえせてあげれますね。7カ月以降は母体からもらった鉄分が無くなる時期なので食材から積極的に鉄分を補給しましょう。しかもこの商品なら過剰摂取にならないように計算されているので安心して与える事ができますね。
-
キユーピーすまいるカップ ごろごろ野菜の肉じゃが 120g4.21 (口コミ14件)和食の定番メニューのひとつといえば、「肉じゃが」ですよね。お野菜に染みた優しいお出汁の味が楽しめる肉じゃがは、赤ちゃんでも食べやすい和食メニューのひとつです。今回は、ベビーフード開発・販売で50年以上の歴史をもつキューピーの商品から「すまいるカップごろごろ野菜の肉じゃが」をご紹介します。その名の通り、ゴロゴロした野菜の食感を楽しみながら美味しい肉じゃがを味わうことができる商品です。「すまいるカップ」シリーズは、カップ容器に入ったベビーフード。忙しい時やお出かけ先でもとっても便利です。
-
和光堂はじめてのシリアル緑黄色野菜とくだもの40g4.21 (口コミ14件)和光堂から出ている「初めてのシリアル」シリーズです。好き嫌いや食べムラのあるお子様でも手軽に緑黄色野菜を摂りやすいシリアルパフです。緑黄色野菜に加えて、ブルーベリーといちごのパフも入っていて、デザート感覚でもおいしく召し上がれます。一歳からの手づかみやスプーンの練習にもぴったりな丸くてかわいいパフなので、お子様も喜んで食べてくれそうです。色も野菜や果汁の自然な色素を生かしたやさしいパステルカラーなのもかわいいですね。鉄、カルシウム、食物繊維もたっぷり入っているので、朝食やおやつにもぴったり!食べる量も調節しやすいので、お子様の体調やご機嫌を見ながら用意することができるのもうれしいですね。
ベビーフード 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったベビーフードをランキング形式でご紹介します。
初期・中期・後期・完了期でそれぞれ人気のベビーフード選びの参考にしてください。
あなたとお子さまにぴったりのベビーフードの選び方
おすすめベビーフード診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのベビーフードをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
月齢ごと、離乳食の進み具合に応じて選ぶ
ベビーフードは5ヶ月からおかず、9ヶ月頃から主食などと月齢を目安に食材選びを。
・初期はピュレなど裏ごしされ、とろとろでごっくんしやすいもの
・中期はもう少し固さがある、舌や歯ぐきでつぶせるもの
・後期は3回食も始まるので、歯ぐきでつぶせる位のもの
・完了期は噛むこと意識して、お口に入れやすいものを
お食事をする場所や用途に応じて
容器や中身の状態は粉末、レトルトパウチ、フリーズドライなどがあり、利用シーンや用途に合わせて便利なものを選びましょう。
そのまま食べさせられるベビーフードの他にも、だしやスープ、ソースなど調理でひと手間加えるベビーフードまでさまざまなタイプがありますよ。
ベビーフードに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。